個別指導WAM ブログ

  1. 2023.01.30

    【最近STEAM教育やらプログラミング教育が話題だけど、なんでだろう?】

    • 八戸ノ里校

    【最近STEAM教育やらプログラミング教育が話題だけど、なんでだろう?】

    地域のみなさんこんにちは   個別指導wam八戸ノ里校の金田です   今回のテーマ最近きくことが多くなったSTEAM教育やプログラミング教育についてです   2022年には高校生のプログラミングが必修になりましたし   ますます注目度が高くなっていますがそもそもなぜなんでしょう?   その答えは時代の流れにあります   わかりやすい例でいうと英語ですね   日本の英語教育は現在小学校56年生から必修化になりました   僕が子どものころは中学生からだったのにどんどんと前倒しされています   その理由は技術の…

  2. 2023.01.23

    【こどもが賢くなる習い事があるって本当?】

    • 八戸ノ里校

    【こどもが賢くなる習い事があるって本当?】

    地域の皆さんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です みなさんはこどものころ何か習い事をしていました? 金田は塾に水泳・習字教室などに通っていた記憶があります ちなみに水泳は顔をつけるのを嫌がりやめて、習字は結構さぼってました おそらくこのブログを見ている方々もなにかしらの習い事をしたことあるのではないでしょうか また、お母さんお父さんたちはこどもになんの習い事をさせるか悩んでいるのではないでしょうか? 今日はこどものうちにやっておくと頭がよくなることが脳科学的に実証されている習い事についてお話していこうと思います 以前のブログでも一度話題にあげましたが、一言で頭がよくなるといってもいろ…

  3. 2023.01.16

    【自宅で簡単にできる子どもの成績があがる方法】

    • 八戸ノ里校

    【自宅で簡単にできる子どもの成績があがる方法】

      地域のみなさんこんにちは   個別指導wam八戸ノ里校の金田です     昨今、中学3年の通塾率が8割を超え、塾にいくのが当たり前になりつつあります   とわいえども、やっぱり塾よりもご自宅にいる時間の方が長くなりがちです   塾にいかせているから安心と思われる保護者様もいらっしゃるかもしれませんが   最大限に成績をあげようと思ったらご自宅の生活の影響は無視できません     というわけで今回のテーマはご自宅でできる子どもの成績向上についてです   たくさんの方法はありますが、僕がおすすめ…

  4. 2023.01.12

    【計算ミスが減らない子の特長と解決策】

    • 八戸ノ里校

    【計算ミスが減らない子の特長と解決策】

      地域のみなさんこんばんは   個別指導wam八戸ノ里校の金田です     時間がたつのは早いもので、あっという間に受験シーズンがやってきました   このころになると過去問を主に取り組むことになるのですが 毎年といっていいほど計算ミスがなくならない生徒がいてます   なぜなんでしょうか?   僕は大きく分けて2つの原因があると思います   その2つは「わかってない」と「なれていない」です     まず前者の「わかっていない」に関してですが、基本的に数学が苦手な子に多く見受けられます  …

  5. 2022.12.20

    【youtuberヒカルのバトルミリオネアはブレイキングダウンのパクリ?】

    • 八戸ノ里校

    【youtuberヒカルのバトルミリオネアはブレイキングダウンのパクリ?】

    地域のみなさんこんにちは   個別指導wam八戸ノ里校の金田です     みなさんは「ブレイキングダウン」という格闘技イベントを知っていますでしょうか?   アマチュアの人達が成り上がりをかけて1ラウンド1分の舞台で戦う、格闘家の朝倉未来監修の格闘技イベントです   格闘技を普段見ない僕でもその名前を知っているほど大きな反響をよんでいます     それに対し、youtuberヒカルが新しく企画したのがバトルミリオネアです   一般公募で挑戦者を募り、対戦者同士でルールをきめて戦う異種無差別格闘技企画   …

  6. 2022.12.12

    【サッカー選手になれる確率ってどれくらい?】

    • 八戸ノ里校

    【サッカー選手になれる確率ってどれくらい?】

    地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です   金田は塾の教室長なのでよく生徒と将来の夢について話することが多いのですが やっぱり今でも多いのがスポーツ選手です   今までにも「将来サッカー選手なるから勉強いらんねん」っていう生徒さんを何度か見たことあります   なれることができるのなら5教科の勉強は確かにそこまで必要ないかもしれません   ですが、そもそもサッカー選手になれる確率ってどれくらいなんでしょうか?   実際計算してみましょう     ーーーーここから勉強のお話になりますーーーー   …

  7. 2022.12.12

    【カタカナで英語の発音って覚えない方がいいの?】

    • 八戸ノ里校

    【カタカナで英語の発音って覚えない方がいいの?】

    地域のみなさんこんばんは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です 突然ですが問題です この「stand」って単語ってなんと読みますか? ・・・・・・・ 答えは[stænd]です カタカナ表記で書くとスタンドと書くことが多いですが スタンドと[stænd]には大きな違いがあります まず、母音の音が違います 日本語の母音はあいうえおの5種類ですが 英語には「あ」と「え」の間の様なものや「あ」と「お」のようなものなど 日本語にないものがあります Standも「あ」と「え」の間の音を使っています また、日本語はそれぞれの子音に母音をつけるのが基本ですが スタンドは子音がつながっっていたりで子音で終わってい…

  8. 2022.11.25

    【スポーツする子は頭によくなるのか?頭いい人はスポーツができるのか?

    • 八戸ノ里校

    【スポーツする子は頭によくなるのか?頭いい人はスポーツができるのか?

    地域の皆さんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です     さて今回はスポーツと勉強についてです   「鶏が先か、卵が先か」のようなタイトルですが 実際のところスポーツできる方が勉強できるんでしょうか?     本題に入る前に一つ   頭がいいって難しい言葉なんですよね 頭いいとはどういうことですか?って聞かれたらあなたはなんて答えますか?   テストの点数・記憶力・判断力・問題解決力・思考力・読解力etc いろんな要素で頭が良いと言われる気がします   その人・その時で、頭がいいの意味も変わってくることで…

  9. 2022.11.18

    【3階のカフェに職業体験の生徒がきました】

    • 八戸ノ里校

    【3階のカフェに職業体験の生徒がきました】

    地域の皆さんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です Wamの八戸ノ里校は2階にありますが、同ビルの3階はカフェになっています   3階のカフェとwamは無関係ではなく、同じ愛三奏という会社が運営してますので 時々カフェと塾でコラボをすることがあります   例えば、最近でいうと   小学生向けに歯についての勉強イベントを行いました(LION提供)   その前はカレー作りを行っています   そして今回は職業体験として近隣の小阪中学の生徒さんがやってきました   初めての経験も多かったことでしょう、かなり緊張している様子でした &n

  10. 2022.10.25

    【ゲームが子供に与える影響について】

    • 八戸ノ里校

    【ゲームが子供に与える影響について】

    地域のみなさんこんにちは   個別指導wam八戸ノ里校の金田です   先日ツイッターでインターネット掲示板2CHの創設者であるひろゆきさんがこんなツイートをしていました     「9,10歳の週に21時間以上ゲームをする子供と、全くゲームをしない子供の比較実験。 ゲームをする子供は、注意力があり、感情のコントロールが出来て、記憶力が良かったそうです。 「ゲーム脳」とかいう何の根拠もないデマに流された親の子供たちは可哀想に、、、」   はい、どう思いましたでしょうか?   僕は「ゲームは良くない」という共通認識があるように感じています …

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)