個別指導WAM ブログ

  1. 2025.04.21

    【英検に新しい級が増えます】

    • 八戸ノ里校

    【英検に新しい級が増えます】

          地域のみなさんこんにちは   個別指導wam八戸ノ里校の金田です。   今年度から英検に新しい級が増えます。その名も   「準2級プラス」   準2級と2級の差が大きいので、その間のステップアップとしてできたそうです。   なるほどですね・・・。   そもそも準2級が3級と2級のステップアップなのでは?   英検は5級からですが、7級からにしたらいいのでは?   そんな声が聞こえてきそうな目新しい名前の級ですね。   まぁ、実際問題5級を7級に変えますってなったら…

  2. 2025.04.14

    【生徒ができていない時に考えていること】

    • 八戸ノ里校

    【生徒ができていない時に考えていること】

      地域のみなさんこんにちは   個別指導wam八戸ノ里校の金田です。   今日は普段授業していて、どんなことを考えているのか言語化していこうと思います。   最近教えていた子が分からなかった時の一例です。   まず、実状として平均的に1回で覚えられるような内容を3回かかりました。   目標が学校のテストで取ることなので、平均よりも下の時は原因を考えます。   その時考えたのは下の1-5あたりです。   1、悪い覚え方をしている。 2、単純暗記がそもそも苦手。 3、暗記事項が認識できていない。 4、暗記するという感…

  3. 2025.04.07

    【BBQをやりました】

    • 八戸ノ里校

    【BBQをやりました】

      地域のみなさんこんにちは   個別指導wam八戸ノ里校の金田です。   春という事で、塾生及び保護者様対象にBBQを行いました。   今回は中学3年生の慰労もかねて、このタイミングでの実施となりました。   無事に高校も決まり卒塾する生徒や、高校決定後も次にむけて頑張る生徒、卒業する生徒の兄弟や、4月に入塾した中1の生徒などいろんな生徒が集まりました。   大人に成った時に今日のBBQが塾の想いでとして残ってくれたら嬉しいなと思います。         お肉焼くのはどちらかというと好きな金田

  4. 2025.04.01

    春期講習実施中!!!

    • 吉原校
    • 東大阪市

    春期講習実施中!!!

    東大阪市の皆様、こんにちは。 個別指導WAM吉原校です。   最近は寒暖差が激しい日が続いてますね、少し前はもう暖かいと感じることが多かったのですが、最近は冬に逆戻りしたような寒さが続き、早く春らしい気温になってほしいなと感じる今日この頃ではありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。   さて、本日4月1日はエイプリルフールですね!!! 何か盛り上がりそうな嘘を探していましたが、全く何のネタも出てこなくて困っております・・・( ノД`) そんな中、春期講習実施中という事で、本日も朝から大量に生徒が勉強しに来ております!!!   特に中学受験、高校受験、大学受験に向

  5. 2025.03.31

    【学力が伸びる子と性格】

    • 八戸ノ里校

    【学力が伸びる子と性格】

    地域の皆さんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です。 塾の仕事をしていると多種多様の性格の生徒と出会います。 なんとなくの感覚でこの子は伸びそうだな、この子は時間かかりそうだなと感じますが その違いはどこからでてきてるのでしょうか? 今日は、性格に着目してみましょう。 例えば真面目であること。 これは一般的にはプラス要素ですが 勉強って意外と楽するものだったりするんですよね。 公式なんて楽するためにあるようなものですし、暗記系でもいかに効率よく覚えるかが大事になってきます。 真面目な子は意外と自分にとって非効率でも一生懸命頑張り続けてしまうこともあります。 負けず嫌いはどうでしょう? …

  6. 2025.03.17

    【高校になったら意識してほしいこと】

    • 八戸ノ里校

    【高校になったら意識してほしいこと】

    地域のみなさんこんにちは   個別指導wam八戸ノ里校の金田です。   ついに大阪の公立高校の入試も終わり、あとは結果発表を待つだけになりました。   受検生も長かった受験期間が終わり、解放されたような顔つきです。   ですが   実は高校入学はゴールではありません。   専門的な職業を目指さない限り、どこの高校を出たかではなく、どこの大学を出たかを見られます。   3年後、もう一度受検という戦争を勝ち抜く必要があります。   今回の高校受験で、多くの中3生がもっと早く勉強していればよかったと思ったことでしょう。 …

  7. 2025.03.13

    卒業シーズン!!!

    • 吉原校
    • 東大阪市

    卒業シーズン!!!

    東大阪市の皆様、こんにちは。 個別指導WAM吉原校の稲子です。   最近やっと少しずつ暖かくなってきましたね、そしてそろそろ寒い季節が終わるんだなぁ・・・ と、しみじみ感じるような今日この頃となっておりますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。   さて、本日は近隣中学校では卒業式という事で、同級生と泣いたり笑ったり喜んだりしたのではないでしょうか。 私も卒業式の帰りしなの塾生に声かけさせてもらいましたが、とても感慨深く感じております。   高校生になり、新しい友達もたくさんできるかと思います。 ただ、今まで仲良くしてきた中学校の同級生も、ずっと仲良しでいてほしいな

  8. 2025.03.10

    【間違いの数におびえない】

    • 八戸ノ里校

    【間違いの数におびえない】

    地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です。 先日授業していたことなのですが、生徒が10問中8問間違えて、全然わかっていないと言っていました。 たしかに、10問中8問は驚く点数ですが、全然わかっていないかどうかはじつはまだわからなかったりします。 例えばですが、足し算と引き算を逆に覚えた子がいるとしましょう。 その子が足し算を100問やったとしても、もちろん100問間違えます。 しかし、100問間違えていても「足し算と引き算を逆に覚えているよ」の一言で解決するかもしれません。 逆に1問だけ間違っていたとしても、その1問が「ひっ算の桁がずれている」・「繰り上がりをまちがえてい…

  9. 2025.03.03

    【毎日の小さな一歩が大きな差になる】

    • 八戸ノ里校

    【毎日の小さな一歩が大きな差になる】

      地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です。 大阪の公立高校の受検も残りわずかになりました。 私立の専願だった生徒は一足先に受検は終わっていますが、今から大学を意識しています。 その子たちには毎日30分でいいから勉強しなさいといっているのですが もし、30分毎日勉強したとしたらどう変わるのでしょうか? 今からですと大学後期入試まで約3年間あります。 計算しやすいようにだいたい1000日間あるとしましょう。 1000日間30分勉強した場合 時間にして500時間になります。 もちろん、高校3年生になればまわりも勉強すると思うので 受検を意識するころには、だいたい35…

  10. 2025.02.24

    【こどもに何か教える時に少し得する考え方】

    • 八戸ノ里校

    【こどもに何か教える時に少し得する考え方】

      地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です。 本日のブログのテーマは勉強に限らず、何かを教える時に意識するといいんじゃないかなと思う事です。 あくまで金田自身の考えなので、あしからず。 そもそもこの話をしようと思ったきっかけが こんな話を聞いたからなんです。 「うちの父親は昔からものすごく厳しい人でした。 自転車の乗り方を教えてくれる時は、『こうなったらこうだ』と感覚的な事を教えられて、こけたら『なんで出来ないんだ』と言われましたよ。」 はい、みなさんこの話をきいてどう感じるでしょうか? 状況を実際に見たわけではありませんが、僕はあまりいい状態じゃなかったのかな…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)