2021.10.20
合格速報と総合型選抜について
こんばんは、個別指導塾Wam沢之町校です。 今日は嬉しいお知らせがありました! 高3生から、大学受験合格の連絡がありました! おめでとうございます! 【合格大学】 O大学 建築芸術学部(総合型選抜) さて、最近の大学受験についてどう変化したか皆様はご存じでしょうか? この数年で、10人のうち6人以上は、筆記試験ではない入試で、大学に合格している高校生が急増しています。 その入試とは、総合型選抜です。 総合型選抜(旧:AO入試)とは大学・短大・学部が定める「求める学生像」に合った人物を採用する方式です。 総合型選抜を行っている大学は多く、現在では私立大学…
2021.10.18
寒くなりましたね
弁天町校の橋本 一週間の間ですごく寒くなりました。 今年はインフルエンザの流行も予想されています。 皆さん、体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。 弁天町校は開校2週間です。だんだんと活気が出てきました。 受験生、がんばれ!
2021.10.14
弁天町校、開校しました。
弁天町校の橋本です。 10月4日、弁天町校が開校しました。 これからよろしくお願いします。
2021.10.10
当塾のブログを拝見して下さっている皆様へお知らせ👀
こんにちは! 新今宮駅前校 教室長 小林です😀 本日は【林】ではなく【小林】です😎 さて、ブログを書くのは結構久しぶりですね Long Time No See~~😋 (8/2投稿の【勉強は逆算?】が最後でしたw) &…
2021.10.09
【文系大学院のお話②】生活について
こんばんは、個別指導塾Wam沢之町校です。 今回は、文系大学院の1日の生活についてお話します。 「大学院に行ってみたいけど、何してるのかな…?」 という院進学検討中の人の参考になればなと思います。 院生(文系)のおおまかな1日は下記のような構成です。 割とスタンダードな院生(文系)のスケジュールの概要です。 授業の予習+授業 研究+研究関連の勉強 バイトと息抜き 1:授業の予習+授業 文系修士も学部生と同様に授業があります。加え、授業の予習も生活の時間の多くを占めます。 授業は「論文」の輪読、あるいは「史料」の解読といった授業が多い…
2021.10.09
講師ミーティング実施!
こんばんは。個別指導塾Wam沢之町校でございます。 本日は、講師の皆様とミーティングを行いました。 沢之町校は、ありがたいことに昨年と比較して、生徒数が増加しております! 勢いが止まらない当校ですが、人が増えると、講師の皆様も生徒一人ひとりと関わるのが多くなってきて大変になります。 もちろん当たり前のことですが、宿題のチェックや、授業態度など、「生活力」についてのミーティングを行い、その後皆様とで、どうすればもっとみんなの生活力があがるのか、ディスカッションを行いました。 みんな積極的にディスカッションに参加していて素晴らしいな、と心より感心しました。 (将来、就活でも役立ちますね!) &nb
2021.10.09
新しい掲示物✨
こんにちは! 新今宮駅前校の林です!! 今日は新しい掲示物を追加しました✨ こちらの掲示物で各学校のテストや入試までの日数をカウントダウンしていきたいと思います!! 本番までに計画的に勉強していけるように頑張っていきましょう💪 (=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ…
2021.10.08
中間テストを終えて
個別指導wam 加美北校のホームページをご覧いただき、 誠にありがとうございます。 地域のほとんどの中学校では先週から今週にかけて中間テストが行われました。 塾生のみんなもテスト対策や授業終わりの自習など、 一生懸命に取り組んでくれました。 高校生はもう始まっているところもありますが、 来週から始まるところがほとんどではないでしょうか。 中間テストを終えても1か月後には期末テストがあります。 中学3年生は実力テストや模試も頑張らなくてはなりません。 気を抜くことなく頑張ってください。
2021.10.07
トイレの床変えました!
こんにちは! 新今宮駅前校の林です!! 今日はトイレの床にあった人工芝生を木のスノコに変えました✨ 少し雰囲気が変わって綺麗になりました! 次にご利用の際はチェックしてみて下さいね☺️ (=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)…
2021.10.06
【文系大学院のお話①】合格報告!&文系大学院とは
こんにちは、個別指導塾Wam沢之町校でございます。 今回はうれしいお知らせがありました! 生徒さんではありませんが、教室スタッフの方が、大学院入試で合格したとの連絡がありました! おめでとうございます! (ちなみに、某マグロで有名な大学の文系大学院に合格したそうです。) めでたい報告のついでに、今回は、文系大学院についてお話したいと思います。 文系大学院と聞くと、特に就職の面で、あまりいいイメージを持たない人が多いのではないでしょうか。 大学院には理系が行く人が多く、理系大学院の学生は就職が強いイメージがあるかもしれませんが、 反対に、文系大学院は人生のモラトリア…