2023.02.28
なぜ勉強が嫌いなのか
個別指導WAM加島校の教室長の、本田です。 幼い子供の心は、好奇心であふれています。 人間は、生まれつき、学ぶことが好きな生きものです。 ではなぜ、多くの小学生・中学生・高校生たちは、「勉強が嫌い」だと思い込んでいるでしょうか。 彼らが嫌いなのは、「学ぶこと」ではなく「やらされる勉強」です。 やらされる勉強は、誰だってつまらない。 やらされる勉強では、どうしたって成績は上がらない。 根本原因はすべてここにあります。 ぜひ個別指導WAM加島校へお越しください。 優秀な講師陣とともにお待ちしています
2023.02.25
合格おめでとう!!
みなさん、こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) 先日、我が校の高校3年生たちの大学入試結果が出揃いました~! みんな最後までよくがんばりました!(感涙) 今年度は中学入試をした生徒もいましたので、中学・大学の入試結果をあわせてご覧ください(^^♪
2023.02.22
私立受験お疲れ様でした
こんにちは。個別指導WAM沢之町校、安納です。 2/10に私立高校の受験が行われました。 今年も、中学3年生が塾生でも多く、たくさんの合格通知をいただきました! 見事、沢之町校の生徒は全員合格となりました㊗ 中学受験をした生徒や大学受験をした生徒からも合格の通知を貰い、とても安堵しています! 次は、3/10の公立高校受験があります。 残り、1か月を切っていますが受験まであと少しがんばりましょう🌸 そして、今週は学年末テストがあります。インフルエンザ等で日程変更が出たりしていますが、 中学1・2年生は、体調不良に気をつけながら、テスト勉強も頑張って新学
2023.02.22
私立高校入試を終えて
個別指導WAM 加美北校のホームページをご覧いただき、 誠にありがとうございます。 先日、大阪府では私立高校入試が行われ、 この教室の3年生もそれぞれの志望校を受験しました。 今年も3年生から続々と合格の報告を頂きました。 結果は全員合格しましたが、 専願の人は高校に入ってから困らないために、 併願の人は公立の入試に向けて、 引き続きしっかりとサポートさせて頂きます。 また、中学生、高校生ともに学年末テストが近づいてきています。 それぞれのゴールに向かって最後までしっかり頑張っていきましょう。
2023.02.08
弁天町校、英検1次試験が終わり・・・
皆さん、こんにちは。 教室長の橋本です。 英検の1次試験の結果が入ってきています。 当塾での最年少合格者は、小学2年生の準2級合格です! よく頑張りましたね。すごく勉強していたのが、結果につながって本人も喜んでいます。 他の高校生や中学生も、2級合格や準2級合格の知らせが続々と届いています。 次は2次試験です。合格できるように、当塾の講師陣も頑張っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪市港区弁天にある個別指導塾です。 弁天小、市岡中、市岡東中、市岡高、港高・・・ 他、私立小中高学校からも多数の生徒達が受講しています。 体験授業、随時実施中! 個別指導Wa
2023.02.08
入試目前!みんな、がんばれっ!
みなさん、こんにちは!個別指導WAM 阪急三国校の稲森です。 ついにやってきました!大阪府の私立高校入試の日が。 受験生のみなさん、準備は万全ですか? 阪急三国校でも、受験生が毎日のように教室に来て、私立高校入試に向けての最終準備をしています。 入試対策を考えると、どこまで勉強をやれば大丈夫!というような限界がありません。 それだからこそ、不安に苛まれてしまう人もいます。 しかしながら、入試の日は目前に迫ってきている今、不安を感じることは仕方のないことだとしても、今まで自分自身が勉強してきたことを信じて、できるだけ落ち着いて入試に挑むことも大事なことです。 前日に忘
2023.01.31
自習スペースをご活用ください
教室の半分は、自習スペースになっています。 月曜〜土曜12:00〜21:30の利用時間内は、 塾生の方はいつでも無料でご利用いただけます。 参考書・問題集はそろっていて、 コピー機も使えますし、 自習アドバイスも受けられます。 自習スペースを有効活用できている生徒さんは、 みなさん良い成績をとられています。
2023.01.26
お正月気分→受験モード
大阪府大阪市 住之江区 堺市のみなさまこんにちは^^ 個別指導WAM 南加賀屋校です♪♪ 先日新年を迎えたばかりのようですが光陰矢の如し?? あっという間に私立受験 公立受験が迫ってきていますね! 時間の速さ・早さについては 「fast」「early」「quick」「rapid」「speedy」「soon」など多くの単語があります。 「fast」は、ある時間続く動きについて速度が速いという意味の言葉です。 「early」は時間が早い、普段より早いときに使います。 「quick」は、瞬間的できびきびした速さです。動作が完了するまでが速いという感じです。 「speedy…
2023.01.23
受験前日の過ごし方
こんにちは。個別指導WAM沢之町校、安納です。 2023年も宜しくお願い致します。 今年に入り、受験が本格的になってきましたね。 沢之町校では、中学受験生全員から合格通知をいただき、講師共々とても嬉しく思っています。 共通テストも終わり、2次試験に備えている高校3年生や私立入試が近い中学3年生・・・。 特に、初めての受験を経験する中学3年生はどのように過ごしていますか? 受験前の準備のことも考えて、受験前日も気を抜かずに過ごしてください!🌻 受験前日は、寝れないという人も多くいます!理想の睡眠時間は、6~7時間です。 逆算してしっかり睡眠時間を確保しましょう。💤
2023.01.20
あと3週間
みなさん、こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です! 昨年の11月から始まった「私立高校京阪神統一入試日までのカウントダウン」ですが、いよいよ本日で残り21日、すなわちあと3週間となりました!ほんとうに、早いッ!!そろそろ手元に私立高校の受験票が届くころだと思いますが、どきどきしてきていますか?赤本(過去問)は2巡目(5年分を少なくとも3巡はしておきましょうね~)が終わるころでしょうか?小松校のメイン中学校である瑞光中学校の中3は、来週の水曜日(1月25日)から学年末テストが始まります。そのテストと私立高校入試に向けての勉強と重なるのでかなり忙しい日々になりますが、体調を崩さないように気