2014.03.26
1日の勉強スケジュールの作り方
最初に、一週間あたりの勉強時間の割合を決めます。次に、同じ内容の勉強をやり続けないことが大切です。理解系の学習(=授業復習や授業内容を進化させる問題演習)で使う脳と、暗記系の学習で使う脳は、別のところです。同じ勉強内容をやり続ければ、その効率が落ちるのはわかってもらえると思います。だから、勉強内容は、45分~1時間程度をめどに切り替えて行きましょう。また、朝は英単語を1時間やる、等の日々の習慣的な学習時間を作ることも有効です。特に、朝に暗記をするのがいいと思います。 そして、1週間の勉強スケジュールを全部立てても、その通りにやることは難しいので、都度見直しする必要があります。しかし、前日
2014.03.26
頑張ったで賞
こんにちは、加美北校の浅井です。 ワム加美北校では月に1度その月にもっとも頑張った2名を表彰させて頂いています! みんな頑張っているのでこの時期になると毎月とても悩みます( ^ω^ ) 我こそは! って方はぜひ挑戦してみて下さいね♪ テストで点数がめちゃめちゃ上がった!毎日自習に来て頑張った!100点を何回もとった! などワム加美北校は毎月いろんな形で頑張る君たちを応援していきます!
2014.03.25
新たな気持ちで・・・
加島校の稲森です。 春休み、皆さんいかがお過ごしですか? 加島校の生徒は、春期講習がんばっていますよ(^^) 今、生徒のもとに、新しいテキストが届いています。 みんなうれしそうに、喜んでくれています。 皆さんも経験はありますよね? 新しいノートや教科書をもらった時、勉強をがんばるぞ!って思ったこと・・・ その気持ちを忘れずに、今からがんばりましょう! この春休みの間に、今までの復習をしておくと、4月からの新学年で苦労せずに済みますよ(^^) うちの教室でも、生徒が毎日きて、勉強しています。 みなさんも、一緒にがんばりましょう!
2014.03.22
もうすぐ春!
こんにちは!小松校の岡田です! 春分の日も終わり、やっと春の気配が近づいてきましたね! 春分の日当日は、風がビュンビュンと吹いて寒く、いったい地球はどうなっているのかと思いました。 このまま冬が永遠に続くのかと思われましたが!ニュースによると来週から暖かくなっていくらしく、どうやら今年も無事に春が来るようです。よかった! 春講習も始まりました。 今やるべきことをしっかりと見つめて、がんばっていきましょう!
2014.03.21
春期講習
沢之町校では 今日から春期講習がスタートしています。 前学年までの総復習から新学年の予習を・・・ 4月から最高のスタートがきれるように 春休みも毎日頑張っています。
2014.03.21
本日より、春期講習スタートです!
加島校の稲森です。 ついに、本日より当教室でも春期講習が始まりました。 この春休み、たっぷりと時間があります。 新しい学年に向けて、今までの復習、それから新学年の予習と、有意義に過ごしましょう。 春休み、夏休み、冬休み、この長期のお休みの期間に勉強を頑張ることこそが、友達に差をつける第一歩ですよ。 勉強することも大切、遊ぶことも大切、メリハリをつけた規則正しい生活を心がけ、大切な時間を過ごしてくださいね。 新学年になってから頑張るのではなく、今から頑張りましょう!
2014.03.21
春休み
こんにちは、加美北校の浅井です。 三年生、六年生のみなさんご卒業おめでとうございます! ワム加美北校では本日から春期講習♪ がんばりましょう!
2014.03.20
合格おめでとう!
昨日、大阪府公立高校後期入試の合格発表がありました。 嬉しい合格の知らせが受験生全員から届きました。おめでとう! 今まで頑張った自分と過程を褒めていいよ。それから、支えていただいた周りの人に感謝する気持ちも忘れないでください。 南加賀屋校 教室長 藤堂貴夫
2014.03.14
卒業式
地域の皆様こんにちは!加美北校の浅井です。 今日は中学校の卒業式が有りましたね♪ これからはそれぞれが違う道を歩んで行くことと思います。 それぞれが自分らしい道を歩みみんなが自分の夢を叶えられるようwamスタッフ一同いつまでも応援していきますので困った時はいつでも教室に足を運んで下さいね♪
2014.03.14
卒業式
こんにちは!小松校の岡田です! 今日は、瑞光中学校の卒業式でした! 皆が出てくるのを待っている間、小雨がポツポツ降ったりしていて心配しました。 しかし、皆が外を行進する時には、神様も空気を読んでくれたのか、雲の間に晴れ間が広がっていました。私もホッと一安心です。 女の子は泣いていた子が多かったかな?目を真っ赤にしながら笑っていましたね。 男の子は落ち着いたもので、堂々と歩いていました。立派な姿でした。 塾生の皆に声を掛けていたのですが、気づいてくれた子は皆笑顔で挨拶してくれました。 初めてWAMに来たときと比べると、グンと大人になった笑顔に皆の成長を感じました。 もう中学生から、どんどん大人に…