2015.01.20
「可能性を信じる」
人の可能性を閉ざしているのは、他人でもなく、外部環境でもなく、自分の意識です。 自分自身ができない、自分はこんなもんだと思った瞬間に、自分の可能性は閉ざされてしまいます。 他人が何と言おうと、外部環境がどうであろうと、それを貫くことで必ず道は開けます。(もちろんそれはむやみに猪突猛進することではありません) もっともっと自分自身の可能性を信じませんか 〒559-0015 大阪市住之江区南加賀屋3-8-26個別指導Wam 南加賀屋校 教室長 藤堂貴夫
2015.01.19
いよいよ受験本番の時期に・・・
こんにちは沢之町校の岡田です 週末にセンター試験や私立中学入試がありましたが 受験した人はたくさんの時間を勉強に費やしてきて身に付けた力をすべて出し切れたでしょうか そして中3生のいよいよ受験本番という時期になってきましたが・・・ 体調を崩すことなく健康管理には充分に気をつけて悔いの無いような毎日を過して下さい
2015.01.19
出産にたちあって
こんにちは!加美北校の浅井です。 先週の金曜日に赤ちゃんがうまれました。 出産にたちあったことで出産がこんなにも大変なものだと知り大切な子供たちを教室で指導させて頂く重みを改めて実感しました。 皆さん、親から頂いた命を無駄にしないよう頑張っていきましょうね♪
2015.01.17
焦らず、自信を積み重ねましょう
こんにちは、個別指導Wam 加島校の稲森です。 ついに、高校入試まで残りわずかとなってきました。 受験生と話しをしていると、焦り・不安・自信・・・さまざまな思いがめぐっているようです。 焦りや不安を少しでも和らげる、そのためにも今は受験勉強に全力を注ぎましょう! 出来ない問題やわからない問題が出てきて、余計に焦りや不安に駆られることもあろうかと思いますが、今その問題を発見できたことは、よかったことなんですよ。 入試当日、出来ないわからない問題が出て焦ってしまった結果、なんてことない問題もミスしてしまい、失敗してしまう・・・そんなことにならないためにも。 受験勉強に関しては、ここまでやれば完成!…
2015.01.16
3学期
こんにちは!小松校の岡田です! 早いもので、3学期が始まって1週間が経ちましたね! 受験生は早速実力テストがあって結果に一喜一憂しています。 しかし、この実力テストで分かって欲しいのは、「自分がどんな問題を間違えるのか」なんです! テストという真剣な場で、どれぐらい実力を発揮できるのか。 発揮できなかったとしたら、どこが問題なのか。 実力テストの解答にはそれが詰まっています。これをやり直さない手はない! 何人かの解答を見ましたが、もったいない間違いをしている生徒がまだまだいます。 冬休みから言い続けてますが、「とれる問題をとる」出来る問題を間違わない、これは受験の鉄則です。 この難しさが大分分
2015.01.13
きっかけ次第
「きっかけ次第で人は上がりも下がりもする」。何かきっかけがあって、モチベーションが下がったりすることもあると思います。その時に、自分でどうきっかけをつかんで上がっていくのか、ということが大切だと思います。「きっかけをつかんで、自分で走り出した人の爆発力はすごい」これは、私が長年生徒を見ていて毎回感じることです。是非、自分で意志で走って欲しい。そのためのきっかけは、なんでもいいと思います。もちろん、私に相談してくれてもいいですし、講師の先生方に相談するのもいいと思います。下がった時には、きっかけをつかんで走ろうともがいてください。そして、そのきっかけをつかんで走りましょう!その先には、きっと素晴
2015.01.12
『子育てと勉強について』私が思うこと②
こんにちは沢之町校の岡田です 今回は少し期間があきましたが前回の続きを少し書きたいと思います 前回、子どもに突然に怒鳴って怒ったり・・・ある日は見逃したのに、別の日は激しく怒るといったりするのは、子どもに勉強をさせるには、逆効果かもしれませんというようなお話をさせて頂きましたが・・・ 「それは子どものためを思って怒っているのであって、怒りたくて怒鳴っているのではない」とか「何回言っても聞かないから、仕方なく怒鳴りつけているだけで・・・」とか、というお言葉が聞こえてきそうですね ただ怒りの感情にまかせて怒鳴った時点で、本当に子どもの事を考えてという事は無いのではないでしょうか そしてその事を子ど…
2015.01.10
時がたつのは、あっという間です
こんにちは、個別指導Wam 加島校の稲森です。 あっという間に冬休みが終わり、この学年も残りあと3ヶ月足らずとなりました。 中3受験生は4月から高校生に、小6生は中学生に、その他の学年の人も一つ学年が上がり、また新しい生活が始まります。 皆さん、今の学年でのやり残しはありませんか? 新しい学年になる前に、きっちりやってしまいましょう(^^) 特に中2生のみなさんは、あっという間に受験生です。 今の受験生の大変さを見てきていると思うので、少しでも早く目標を定め、それに向かってがんばっていきましょう! それ以外の学年のみなさん、受験はまだ先だと思っていても、あっという間に自分がその立場になってしま
2015.01.10
冬休み終了!
こんにちは!小松校の岡田です! 冬休みも終わりましたね!例年より2日短いこともあり、あっという間に終わったと言うのが正直な感想です。 冬休み前には、インフルエンザが大流行し、どうなることかと思いましたが冬休みに入ってからは落ち着き、長期間休む生徒がいなくなったのは喜ばしいことでした。 健康は何よりも大事ですからね! 受験生に関しては冬休み明けの実力テストも終わり、中学校でのテストも後一回になりました。 ここからの2ヶ月はすごい速さで過ぎていきますから、勉強やその他の時間も大切にしましょう!
2015.01.10
私立高校入試まで
こんにちは沢之町校の岡田です 私立高校入試まであと1ヶ月となりました 学校も3学期が始まり、受験生は学校の勉強と受験勉強とで毎日、忙しい日々を送っているかと思いますが インフルエンザが流行っているようですので健康管理には充分に気を付けて 受験勉強、頑張って下さい!