個別指導WAM ブログ

  1. 2015.08.11

    お盆休み

    • 高見校

    地域の皆様こんにちは! イオンのそばの高見町公園の西側にある、個別指導Wam高見校の浅井です。個別指導wam高見校は高見小、伝法小、梅香小、春日出小の小学生此花中、梅香中、春日出中の中学生その他高校生が通塾されています! 個別指導Wam高見校では、8/13(木)から8/16(日)までお盆休みです。 この期間は教室が閉まっておりますので、毎日自習に来ている生徒たちは気をつけてくださいね! 夏期講習も前半戦が終わりましたが、皆さん思い描いていたような夏休みを過ごせましたか? 勉強が順調に進んでいる生徒も、そうでない生徒も、お盆休みは思い切り羽を伸ばして、お盆明けからまた頑張っていきましょうね! お

  2. 2015.08.11

    お盆!

    • 小松校

    東淀川区の皆さんこんにちは!小松校の岡田です! 中学生は夏休みも残り2週間!あっという間に夏休みの終わりになりそうです。 小学生たちは後半分、そろそろ宿題も佳境でしょうか? さて、個別指導WAM小松校は8/13~8/15までお盆休みです! ちょっと休憩して、残りの夏休みを悔いなく過ごしましょう! 個別指導Wam小松校大阪市東淀川区小松3-3-7 グローリー上新庄10106-6326-2210校区:瑞光中学校、新東淀中学校、小松小学校、大隅西小学校、新庄小学校など

  3. 2015.08.11

    今・・・

    • 南加賀屋校

    こんにちは。大阪市住之江区にございます学習塾、個別指導Wam 南加賀屋校の中山です。対象は、小学1年生~高校3年生、浪人生の指導をしております。就学前(年長・年中・年小)のお子様はまずご相談ください。近隣の住之江中、新北島中、真住中、玉出中、咲くやこの花中、敷津浦小、住之江小、新北島小、清江小、北粉浜小をはじめ、私立中学・高校、公立高校の皆さんが通塾しています。なかには堺市北部や電車(地下鉄)で通ってくれている子供たちもおります。 残暑がまだまだ厳しいですね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。自宅のまわりでは、ヒグラシの声も聞こえるようになってきました。秋も少しずつ近づいてきているようです。…

  4. 2015.08.09

    あること は むずかしい

    • 加美北校

    地域の皆様こんにちは 個別指導wam 加美北校の教室長 金田です。 最近、夕立がひどいですね。昨日も大阪市に警報が出ていてひやひやしました。 教室のある加美北も雷が近くにおちて生徒と一緒にびくっと驚きましたね。 そういえば みなさんは「ありがとう」ってどんな漢字で書くかしっていますか? 実は 有り難う と書くそうです。 調べてみると  有る事が難しい つまり 非常にまれであるという意味です。 昔は 珍しいことが起こると神様 仏様のおかげと考え 感謝の意をこめて  有り難い  といったそうです。 私たちが普段 ありがとう といっている 人の好意や親切・助けっていうのはいつでも「有る」ものではあり…

  5. 2015.08.08

    【猛暑の中頑張って・・】

    • 沢之町校

     こんばんは。大阪市住吉区沢之町にあります個別指導Wamの吉田です。7月は結構寒かったので、今年は冷夏なのかと思っていましたが、最近猛暑な上に、天候も不安定ですね。みなさん体調のほうはいかがですか?夏バテしてないでしょうか?私はこの夏は帰宅してまず冷凍庫からアイスを取り出して食べるのが日課になってしまいました。(これ、きっといけないパターンですよね) 台風が上陸したときは出なかった警報が近頃大阪市でも出てきています。おそらくこれも温暖化によるんですよね。昔は日本の気象庁の出す警報に竜巻警報なんかなくって、テレビの衝撃映像とかを扱う番組でアメリカあたりの巨大竜巻を見てビックリしながらも、他人事で…

  6. 2015.08.08

    Summer Time Blues

    • 加島校

    こんにちは、加島校の木村です。 暑いですね・・・(笑) 加島校の講習も第4週目に入り、生徒もそろそろ疲れが出始めているようです。 確かに、疲れますよね・・・。僕自身も学生時代ありました。毎日毎日追い込んでやるべきことをやっていくのはなかなかしんどいものです。 直近だと大学の論文に追われているときかなー。大学の図書館→自宅の往復で、今日はどうしてもやる気が出ないなーという日はありました。 そういう時は、やらない!と切り替えてリフレッシュするべきだ!という人もいますが、僕はそういう風になかなか切り替えれません。やらない日があると、夢にまで出てくるタイプでした(笑) なので1~2時間だけ、ぶらっとし

  7. 2015.08.07

    暑い日が続きますが・・・

    • 南加賀屋校

    こんにちは。大阪市住之江区にございます学習塾、個別指導Wam 南加賀屋校の中山です。対象は、小学1年生~高校3年生、浪人生の指導をしております。就学前(年長・年中・年小)のお子様はまずご相談ください。近隣の住之江中、新北島中、真住中、玉出中、咲くやこの花中、敷津浦小、住之江小、新北島小、清江小、北粉浜小をはじめ、大阪女学院・大谷・薫英女学院などの各私立中学・高校、公立高校の皆さんが通塾しています。なかには堺市北部や電車(地下鉄)で通ってくれている子供たちもおります。 毎日、うだるような暑い日が続いております。みなさん、体調管理はお気をつけください。保護者の皆さんには「水筒」をお持たせいただくよ…

  8. 2015.08.07

    酷暑!

    • 小松校

    東淀川区の皆さんこんにちは!小松校の岡田です! いや~、毎日暑いですね!小松校では現在、夏講習を行っていますが、毎日暑いですし、授業中にゲリラ豪雨が降ったり、雷がゴロゴロ鳴ったり、気象の異常さを感じますね。 ニュースを見ていると、ここ最近は日本中が暑かった期間のようで、熱中症や熱射病で人が倒れたりするニュースが目に付きましたね。 この暑い中、部活動をしている中学生も例外でなく、毎日誰かが体調を悪くして授業を休む日が続いています。特に、体と体力がまだ出来上がっていない中学1年生は気をつける必要がありますね。 僕も、中学校1年生の夏休みの部活動は、かなりきつかった記憶があります。小学校の頃と比べて…

  9. 2015.08.05

    高見校のツンデレな生徒達

    • 高見校

    地域の皆様こんにちは! イオンのそばの高見町公園の西側にある、個別指導Wam高見校の浅井です。個別指導wam高見校は高見小、伝法小、梅香小、春日出小の小学生此花中、梅香中、春日出中の中学生その他高校生が通塾されています! Wam高見校は、現在夏期講習中で、朝の9時~夜9時半まで開いています。受験生達の中には、朝の9時から夜の9時半までぶっ通しで勉強に励んでいる生徒もいます。そんな子達が塾では、「もう塾来すぎて頭おかしくなる~!!」「もう勉強し過ぎて死ぬ~!!(笑)」と、たまに私に言ってきますが、 その子に久しぶりに休みの日をあげると・・・、 なんと!! 休みなのに’自ら自習R

  10. 2015.08.02

    意味をプレゼント

    • 加美北校

    地域の皆さんこんにちは 個別指導wam 加美北校の教室長 金田です。 すっかり暑くなりましたね!夏期講習にやってくる生徒たちも毎日 額に汗をたらしております。 さて、今日のお話は「勉強をする意味」について     この勉強なんの意味があんの? 誰しも一度は思ったことがある疑問ではないでしょうか? 僕も考えたことがあります。 実際、今している勉強のほとんどが将来の役には直接的にはたちません。 では、なぜするのか? その理由はぜひ自分たちでみつけてほしいです。 僕の好きな本にこんなシーンがあります。 「人生の意味がわからないなら   人生に意味をプレゼントすればいいじゃないか。」 勉強だって一緒で

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)