2023.10.30
「宿題以外の勉強をする時間は、一日にどれぐらいですか?」
「宿題以外の勉強をする時間は、一日にどれぐらいですか?」 ・平日 ⇒ 時間 分 ・土日祝日 ⇒ 時間 分 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 学校の宿題・提出物というのは、 全員平等に同じものが課されます。 学力の高い人には簡単すぎて めんどくさいだけの意味のないものに感じられるし、 学校の勉強についていけていないレベルの人には難しすぎて、 仕上げるには結局答えを写すしかなくて、 勉強としてはやはり意味のないものに感じられます。 しかし、 基本的に宿題・提出物というのは、 仕上げて期日内
2023.10.23
中間テストを終えて
個別指導WAM 加美北校のホームページをご覧いただき、 誠にありがとうございます。 中学生、高校生の皆さんは今月中間テストが行われたのではないでしょうか。 塾生の皆さんもテスト対策や授業終わりの自習など、 一生懸命に取り組んでくれました。 しかし、中間テストを終えても1か月後には期末テストがあります。 中学3年生の皆さんは実力テストや模試も頑張らなくてはなりません。 気を抜くことなく頑張っていきましょう。
2023.10.10
弁天町校、まだ試験中です。
こんにちは、弁天町校の橋本です。 中間テストが終わった学校もありますが、これからという学校もまだたくさんあります。 弁天町校は学校にあわせてテスト対策をしています。 生徒さん達も、この時期は追加授業を入れたりして、いつもより活気のある教室になっています。 ・・・いつも活気が無いわけではないんですよ。念のため・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪市港区弁天にある個別指導塾です。 弁天小、市岡中、市岡東中、市岡高、港高・・・ 他、私立小中高学校からも多数の生徒達が受講しています。 体験授業、随時実施中! ↓↓↓ 動画もご覧ください ↓↓↓ https://ww
2023.10.03
弁天町校、中間テスト対策
こんにちは、弁天町校の橋本です。 弁天町校は2学期中間テストの対策で熱気があります。 自習の生徒さんも多く来られています。 みんな、どんどん点数をあげていこうな! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪市港区弁天にある個別指導塾です。 弁天小、市岡中、市岡東中、市岡高、港高・・・ 他、私立小中高学校からも多数の生徒達が受講しています。 体験授業、随時実施中! ↓↓↓ 動画もご覧ください ↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=a2yq4yv9-q0 個別指導Wam弁天町校 大阪府大阪市港区弁天1丁目6-17 TEL:0
2023.09.30
六軒屋川水門
個別指導WAM高見校です。 高見校のある此花区には、いくつかの水門があります。 巨大な構造物ですが、何をするための物だろうか・・・? 此花区は大阪湾に面していて、川がたくさんあります。 そして、地面の標高が水面下の場所もたくさんあります。 そんな地域で、台風などの高潮が起こると、大きな水害になる可能性もあります。 それを少しでもせき止めるのが、水門の役割です。 普段、そんなに使う機会はありませんが、備えあれば患いなしですね!
2023.09.30
中間テストもうすぐです!
こんにちは! 個別指導WAM阪急三国校です! 2学期が始まってしばらく経ちましたが皆さん生活リズムは戻りましたか? 阪急三国校では体調不良のよるお休みが多くなってきました。 行事やテストが立て続けにあり体調を崩しやすい時期ではありますが、大切なテストで実力を発揮する為にも体調を整えていきましょう! 阪急三国校では、明日10/1に定期テスト対策を5科目で行う予定です。 テスト対策ではテスト範囲の総復習やテストで出やすいポイント解説などを行っていきます。 英語数学以外の科目も対策していきましょう! 9月30日 16:15 編集 リアクション 引用 ブックマ
2023.09.24
2学期中間テスト対策授業 実施中(^0^)/
みなさん、こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) 早いもので、ご近所の瑞光中学校と井高野中学校では9月28日(木)~29日(金)にかけて、2学期中間テストが行われます。すでにテスト範囲表も出ていて、WAMには毎日、テストまでにやらなければならない課題をやりに生徒たちが自習に来てがんばっています(^^) さて、そのテストに向けて、WAM小松校恒例の「定期テスト対策授業」が昨日よりスタートしました!おかげさまで毎回好評をいただいていまして、今回もたくさんの生徒が参加してくれています♪1日につき3教科270分(4時間30分)、国理社をみっちり勉強します!参加回数を重ねるにつれて、生
2023.09.19
2学期の過ごし方
個別指導WAM 加美北校のホームページをご覧いただき、 誠にありがとうございます。 2学期が始まり1ヶ月が経過しました。 2学期は文化祭や体育祭、修学旅行など 学校によって様々な学校行事があると思います。 しかし、楽しい学校行事だけでなく 定期テストや実力テスト、模試なども多くあります。 楽しむことも大切ですが、しっかり勉強にも取り組みましょう。
2023.09.14
弁天町校、今日は何か違う?
こんにちは、弁天町校の橋本です。 夏休みも終わり、実力テストの結果が返ってきて、中間テストの準備を始めようかというなか、 今日は何だか少し教室内の雰囲気が違う気がします。 タイガースがアレしそうです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪市港区弁天にある個別指導塾です。 弁天小、市岡中、市岡東中、市岡高、港高・・・ 他、私立小中高学校からも多数の生徒達が受講しています。 体験授業、随時実施中! ↓↓↓ 動画もご覧ください ↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=a2yq4yv9-q0 個別指導Wam弁天町校 大阪府大
2023.09.14
現状の勉強レベル、昔と違いますよ・・・。
こんにちは。 谷町六丁目校 教室長の 伊藤です。 中学生の自分の頃と現状の中学生との比較をしてみたところ、 意外にも、やっていることはあまり変わらないものの、質問の仕方や 方法が変わってきているように思えます。 これは、時代の流れにもあるかと思いますが、30年前に 中学や高校は、塾に行かなくてもできて当たり前みたいな地域でした。 その中で、予習、復習をやっておけば、現状の授業には問題なくついていけるし、 そんなに難しい内容もあまりありませんでした。 時代が経つにつれて、できることも増えるし教育土台もしっかりしてきます。 すると、ならう教科書も複雑化し、簡単なものがより難易度高いように書かれてい…