個別指導WAM ブログ

  1. 2015.06.07

    【すずめの巣立ち~続編】

    • 沢之町校

     こんにちは。予定外なのですが、すずめのヒナの巣立ちについての続きを書きたいと思います。実はうちの周辺は定期的にカラスの大群がやってくるのですがうちのベランダからは結構前にヒナが巣立ったと思っていたので安心していました。が、うちはマンション住まいなのですが、結構大きな複数のヒナの声が聞こえるので????だったのですが、どうやら階下のほうから聞こえてきてるみたいで、今年はつゆらしい6月になりそうなので大丈夫なのかな?と気をもんでいます。空室のところなので様子もわからないし、カラスに襲撃されにくいところに巣を作っているのかと心配です。しかし、鳥は賢い生き物なので子育てもそうそう失敗しないだろうこと…

  2. 2015.06.06

    「スモーキーマウンテン」の夢

    • 高見校

    こんにちは。Wam高見校の水ノ江です。今日は「将来」のお話。 皆さん。大きくなったら何したいですか?どんな仕事をしたいですか? 「サッカー選手」「アイドル」「パティシェ」「消防士」「海外旅行したい」「アルバイトしたい」 などなど・・・・きっとたくさんの「夢」があるんでしょうね。 フィリピンにある「スモーキーマウンテン」に住んでいた少女の「夢」ってなんだと思います? 「スモーキーマウンテン」っていうのはゴミの山。そこから自然発火した煙が立ち上るから「スモーキーマウンテン」って名前がついたんです。 積まれたゴミを見つけて売ったり、持ち帰ったりして生計と立てていた一人の女の子の夢とは? 「おなかいっ…

  3. 2015.06.06

    High School

    • 加島校

    こんにちは、個別指導Wam加島校の木村です。 さて、今回はタイトル通り「高校」について。高校という場所というより高校に通う15~18歳の頃の話。 中学3年から加島校に通い始め、今年見事志望校に合格した女の子が、高校生になってもWamに通い続けてくれています。 「学校、楽しい?」と聞くと「めっちゃ楽しいです!」と即答。その即答っぷりに笑ってしまい「何が楽しいん?」と聞くと「学校も部活も友達も刺激いっぱい!」と元気よくこれまた即答してくれました。 15~20歳の年齢って人生のなかですごく大きな部分を占めると僕は思っています。「思春期をどう過ごしたかでその後の人生は決まる。」なんていう人もいるくらい…

  4. 2015.06.05

    ちょっぴり・・・

    • 南加賀屋校

    こんにちは。大阪市住之江区にあります南加賀屋校の中山です。 先日の教室での出来事です。 授業前に早くやってくるメンバーのひとりが、小テストの準備(計算用紙に練習)をしていたときのことです。 「おお、今日はいつもより熱心やなあ。」と声をかけました。 「・・・・。」 「ん?」 「今日の小テスト、満点とるねん!」 「いい心がけやね~。その調子、その調子・・・。」 「だって、3週間前やもん。次もええ点とるねん。」 少し前までは、小テストするよとの言葉に「え~っ。(いやや)」という反応だった子です。 前向きに取り組む姿勢ができてきたのですね。 次の三者面談では思いっきりほめてあげよう。ちょっぴり、じ~ん

  5. 2015.06.05

    雨の中!

    • 小松校

    みなさん、こんにちは。大阪市東淀川区にある、Wam小松校の前田といいます。 縁あって、この小松校で、教室運営のお手伝いをしています。個別指導の塾ですので、塾生のなかには、話をしたり、授業を受けてもらったりしている方もいると思います。これからも、よろしくお願いします。 ここ数日、天気が不安定ですよね。晴れたり、雨になったり、暑かったり、寒かったり…。夏になったというのに、これほど涼しくなるとは思っていなかったですね。地元の瑞光中学校では、きょう金曜日が体育大会で、きのうは前日練習だったのですが、雲ひとつないようないい天気で、塾に来た中学生の日焼け具合はたいへんなものでした。触ると痛いような、真っ

  6. 2015.06.05

    【梅雨入りしましたね】

    • 沢之町校

  7. 2015.06.02

    一番を目指そう

    • 加美北校

    地域のみなさんこんにちは 最近、地震が多いですね。先日も塾にいるときに地震があったようですよ。調べてみたら、平野区は震度1でした。さすがに震度1では  机にしまった防災マップの出番もきませんでしたね。ちなみに僕はその時間、指導に夢中で気づきませんでした。 ところで みなさん「世界で1番高い山」はご存知ですか? そう エベレスト ですよね 登ったことも見たことも無いのにエベレストって知ってるんです。それってすごくないですか? じゃあ、「世界で2番目に高い山」はどうでしょうか? とたんにわかる人は少なくなると思います。 はい、何がいいたいかというと 「2番はあまり評価されない」ということです。 た

  8. 2015.06.01

    いい結果ですね・・・。

    • 南加賀屋校

    こんにちは。大阪市住之江区にある南加賀屋校の中山です。 どんどん、中間テストの結果が届いております。 みんな、よく頑張ったね!! 5教科合計、前回よりなんと105点アップが出ました。オメデトウ!!続いて、96点、87点、、82点、、47点、40点、36点アップとなっています。 400点OVERも報告がきています。 結果の提出がまだの人は急いでくださいね。おうちに連絡がはいりますので・・・。 もちろん、作問される先生によって平均点の変化はありますが、とにかく褒賞の観点で見ますと、ほめてあげられるものと思います。そのあたりはご勘弁を。 さあ、次回の期末テストも対策授業をやります。中間にプラス5教科

  9. 2015.06.01

    水無月

    • 高見校

    こんにちは。Wam高見校の水ノ江です。高見校近くの高見小学校6年生は28日29日と修学旅行に行っていました。 また、此花中学校の3年生も5月30日にに出発しました。修学旅行って行く前の準備からすでに楽しいんですよね。 お菓子買ったり、荷物チェックしたり、いらんもんを見つからないように隠したり・・・・・・? 道中もいつもよりテンションあがって、はしゃぎすぎて到着した頃には結構くたくたになってて。 小学生にとっても、中学生にとっても、学んできたことの集大成。いっぱい思い出つくってね。 さあ、今日から6月。水無月です。期末テストまで3週間!近づいてきましたね! 計画たてて、勉強しましょう~!「勉強の

  10. 2015.05.30

    暑い!

    • 小松校

    こんにちは!小松校の岡田です! 5月ももう終わりですが、毎日暑いですね! 気温が30℃を超える日もざらにあり、夏が近づいてきていることが実感できます。というか、もはやもう夏ですね! 瑞光中の3年生は修学旅行も終わり、次は実力テストです。 それ以外の学年も、あと一ヶ月もしないうちに期末テストです。 毎日暑いですが、暑さに負けないようにしっかり勉強しましょう!

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)