個別指導WAM ブログ

  1. 2023.06.15

    夏休みを充実させよう!

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    今日は、夏休み期間中の過ごし方についてお話させてください!! 夏休み期間中は、時間に余裕があるため、新しいことに挑戦する絶好の機会となります。例えば、自分で興味を持った本を読んだり、好きな科目の勉強をしたり、自分が苦手とする科目を克服するために取り組んだり、音楽を聴いたりや絵をかいたり、友達と遊びにいったり、スポーツをするなど、自分の興味を追求することができます。 夏休み中は自由時間が多いので、ついつい遊んでしまったりすると思いますが、学習習慣を維持すれば、新しい学びの発見があるかもしれません。また、日常生活でも習慣化することで、睡眠時間や食事、運動などの健康にも良い影響があることもご存知でし

  2. 2023.06.14

    昆虫の寿命を実感する

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    昆虫の寿命を実感する

    昆虫にもいろいろ寿命があると思います。 4月、5月よりも6月はバッタやカマキリが増えてきました。 春から夏にかけた、これらの昆虫は明らかに秋のこれらの昆虫より小さい昆虫ばかり。 つまり、今のこれらの昆虫は生まれたばかりの昆虫で、これから脱皮を繰り返し大きくなるのでしょう。 春から秋にかけて、昆虫探し。楽しみです。

  3. 2023.06.14

    不等式とは

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室
    • 未分類

    不等式は、等号(=)ではなく不等号を含む式の事を不等式と言います。 左辺と右辺の数の大きさを比べ大小関係を表します。 例えば、「x > 5」という不等式は、「xが5よりも大きい」という事です。また、「y ≤ 10」という不等式は、「yが10以下である」という事です。 では早速ですが、上記を理解できたという事で次の式を解いてみましょう! 「2x + 4 ≥ 10」という不等式を解く場合、以下のように解を求めます。 2x ≥ 10 – 4 2x ≥ 6 x ≥ 3 このように、不等式の両辺に同じ値を加算したり、同じ値を減算したりすることで、式を変形しながら解を求めます。 不等式は

  4. 2023.06.14

    平方根とは

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    今日は中学3年生で学ぶ平方根について簡単に説明致します。 平方根とは、ある数を二乗すると、その数になる値の事です! いきなり分かりにくい💦 例えば、2の平方根は1.41421356...という数になります。 この数を2乗すると2になります! 更に分かりにくい💦 少し分かりやすく。 例えば、4という数、これは2×2=4ということができます。 その逆に、4という数の平方根は2という数になります。(-2もあります) まずは4、9、16、25といった自然数の平方根を覚えると覚えやすいかもしれませんね。 ちなみに平方根を表すために√という記

  5. 2023.06.14

    因数分解と展開

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    いったい因数分解とは何でしょうか?数学って難しい言葉が使われます。一つ一つ理解していきましょう。 因数分解とは小さな数のかけ算(因数)に分解することを因数分解といいます! たとえば、18を因数分解すると、2×3×3となります。つまり、18は2と3と3をかけたもので表せることが分かります。 他にも具体的な例としては、以下のようなものがあります。 12を因数分解すると、2×2×3となります。 24を因数分解すると、2×2×2×3となります。   また、数学では因数分解とセット学ぶ「展開」というものがあります。 展開とは()の中にある数式を分かりやすくする事です。 例えば、()の中に次のよ

  6. 2023.06.13

    子供達は自ら学習するようになる

    • 堺市駅前校

    子供が自ら学習するようになるためにはいったいどうすれば良いのでしょうか? その1つの答えとして、子供達の自己実現欲求を育む事ができれば、子供達は自分の力を最大限に発揮したいと願うようになり自ら学習するようになるかもしれません。 我々大人も自分自身の能力を最大限発揮したいのであれば、私達の自己実現欲求を育む必要があるという事です。 マズローの欲求5段解説を確認してみましょう。 マズローの欲求5段階層説とは、生理的欲求、安全欲求、社会的欲求、承認欲求、自己実現欲求の5つの段階に構成されていて、人は生理的欲求の充足が最優先であり、その次に環境的安全や社会的関係性の欲求、承認・尊重されたい欲求、そして

  7. 2023.06.12

    子供達が自ら学びたいと思う方法

    • 堺市駅前校

    自分自身の子供の頃の体験や経験を踏まえて、 子供達自らが「学びたい。もっと知りたい」と思うようになるには、どのようなきっかけがあるか考えてみました。 1、まんが人物伝を読む 私も子供時代に偉人伝の活躍や努力を漫画で学び、勉強に対するモチベーションが向上した記憶があります(塾で用意しようかな) 2、社会科見学に参加する 工場見学や農場見学に参加する事で、現場を間近に感じる事ができます。百聞は一見にしかず。社会を学びたくなるきっかけの一つになるかもしれません。 3、海外旅行へ行ってみる 日本では日本語でコミュニケーションがとれますが、英語圏に行けば、日本語は通用しません。そのような環境に訪問してみ…

  8. 2023.06.12

    カタツムリは昆虫ではないですよね。

    • 堺市駅前校

    カタツムリは昆虫ではないですよね。

    6月に入り、梅雨。 昨日カタツムリを発見しました。カタツムリって昆虫ではないですね。 気になったので少し調べてみました。   ・カタツムリは軟体動物であり、昆虫は節足動物。 ・カタツムリは貝殻をもっていて、その殻に入って身を守る。一方、昆虫は外骨格があり、それによって身体を守る。 ・カタツムリは肺呼吸を行い、昆虫は気管支を持っている。 ちなみに巻貝は水中でえら呼吸をするが,カタツムリは陸上で肺呼吸をしている ・ カタツムリの食性は草食または腐食性であり、昆虫は草食または肉食。 生物って複雑ですね。完璧にカテゴリー分けできるわけでもなさそうな気がします。

  9. 2023.06.12

    学習塾教室内の清掃をもう一度考え直す

    • 堺市駅前校

    こんにちは、今日は学習塾での清掃に関して、今一度考えてみようと思い。ブログにさせて頂きます。 清掃が重要である事は、皆様も当然の認識かと思いますが、あらためてなぜ重要なのか考えてみました。 まず清掃が重要な理由としては、学習塾は生徒様が多く集まる場所なので、清掃を怠ることで不衛生になり風邪やインフルエンザなどが広まる原因になる可能性があります。また、ほこりやゴミがたまってしまうと、アレルギーを持つ生徒が酷い症状を引き起こすこともあります。やはり生徒様が多く集まる場所なので清掃は生徒様の健康管理にも関わっている重要な要素になると思いますので、清掃はやはり重要です。 さらに、清掃を行うことで生徒や

  10. 2023.06.10

    中学生地理の勉強方法

    • 堺市駅前校
    • 未分類

    地理の勉強が苦手な方は、今日ご紹介する勉強方法を是非試してみてください。地理の勉強に苦手意識が無い方はきっと自然にできている事だと思います。 地理の自学習はまず、地理の教科書に載っている資料を読み取る事を最優先に学習する必要があります。 地理の教科書の特徴としては、各ページごとに、地図やグラフや写真がふんだんに使われています。こういった資料を確認する事で全体像をつかむことができます。できれば資料の細部までじっくり確認して欲しいです。地理が苦手な方は、全体像を理解しようとする前に、教科書の本文を読んでしまったり、問題集を解いたりしてしまいます。資料で大枠となる基礎知識をまずつける事で、教科書の本

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)