2013.11.07
【自己分析しよう!!】
どうも、浅香山校の柴田です☆ あっという間に、もう11月ですね☆だんだんと寒くなり冬に近づいています。 中学校では、3年生の実力テストがありました。2学期に入ってから、毎月のようにテストがあり、勉強、勉強で大変だと思います・・・ みんな頑張って勉強をしていると思いますが、受験勉強をする上で、大事なことは自己分析です!! ただひたすら時間をかけてするのではなくて、自分の得意な単元・苦手な単元をしっかり把握し、計画を立てて勉強していくのです!! 入試では、どの単元が出るかわかりません。中学3年間の全ての範囲から出題されます。苦手な単元を少しでも克服しておかないと、ライバル達に負けてしまうのです!!
2013.11.06
志望校
石津川校の辻野です。 だんだん寒くなってきて、受験シーズン到来間近となりました。志望校とのギャップに悩む塾生の相談があります。 「僕受かりますか?」「私受かりますか?」 といった内容です。もちろん大事な人生の岐路になります。いっぱい悩むはずです。でも、そのことで頭がいっぱいになって何も手につかないのはよくありません。 目の前のいろいろな科目の問題をこなしましょう。 1つ1つの山を乗り越えた先に『合格』というゴールはありそうです。
2013.10.23
~上手な学習法 英語~
こんにちは。西湊校 教室長の松井です。 各中学校で中間テストが終了しました。結果はどうでしたか? 思ったより出来ましたか? まだまだ不安な方は、Wam 西湊校で、その不安を取り除き、次回のテストで得点アップを目指していこう!! さて、今回も引き続き ~上手な学習法 英語~ についてお話します。 【英語の上手な学習法】 前回からの続きとなります。 ⑤文法問題を解き、文法的な理解を定着させる 英訳を文法にあまり頼らずに行えるようになった後で文法問題を解くと、文法問題を解くのが簡単であることが実感できます。文法の理解に重点を置くより、文型を覚えておくほうが文法問題を簡単に解けるのです。文法学習…
2013.10.23
~大学選び part ③~
こんにちは。西湊校 高等部 教室長の松井です。 そろそろ入試の時期が近づいてきました。準備は出来ていますか!? まだまだ不安な方は、Wam 西湊校 高等部で、その不安を取り除き、合格を勝ち取っていこう!! さて、今回は ~大学選びpart ③~ についてお話します。 【学部研究に取り組もう】 受験勉強と並行して早くから取り組みたいのが「学部研究」です。志望学系をある程度固めておかないと、志望校を絞り込んでいくのが難しくなるからです。現在の大学入試は学系によって課される科目・出願範囲が大きく異なります。志望学系を決めるのが遅いと受験勉強への取り掛かりも遅くなりますし、受験に対する目的意識がはっき…
2013.10.21
今日は何の日?
東上野芝校の北浦です。 今日、10/21は「あかりの日」です。 日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定しました。 134年前のこの日、エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を 完成させたそうです。 どうして「竹」を使ったのか?なぜ日本の「竹」なのか? ご存知の方は教えて下さい! 私の勉強はこの「なぜ」「どうして」の疑問から湧いてくるのですが、出発 は同じとしてもエジソンのようにわざわざ「日本の竹」を使うというような 発想は出てこないと思います。 でも改めて、今の塾生からでてくる疑問を大事に「育てる」ことが私たち の使命なので、これからも勉強、勉強、勉強!!
2013.10.15
台風接近
石津川校の辻野です。 大型の台風が接近しているようです。天気予報等には十分注意しましょう。そして、各学校はテスト期間に突入しました。自己最高得点目指して頑張りましょう。
2013.10.08
~上手な学習法 英語~
こんにちは。西湊校 教室長の松井です。 来週には各中学校で中間テストが始まります。準備は出来ていますか? 提出物は? まだまだ不安な方は、Wam 西湊校で、その不安を取り除き、得点アップを目指していこう!! さて、今回は ~上手な学習法 英語~ についてお話します。 【英語の上手な学習法】 今回は、「音から入る英語学習法」の実践例を挙げていきます。 ①音読テープまたは先生の音読から英文を書く 音を聞いてスペルを想像しながら、英文を書きます。ここで大切なことはスペルを先に練習しないことです。スペルを練習しなくても、意外と英文が書けるということを実感できると思います。そうすれば、英語の苦手意…
2013.10.08
~大学選び part ②~
こんにちは。西湊校 高等部 教室長の松井です。 そろそろ入試の時期が近づいてきました。準備は出来ていますか!? まだまだ不安な方は、Wam 西湊校 高等部で、その不安を取り除き、合格を勝ち取っていこう!! さて、今回は ~大学選びpart ②~ についてお話します。 【不況の影響は大学入試にも】 ここ数年の入試で顕著なのが受験生の難関大志向です。受験人口の減少にもかかわらず、難易度の高い大学群では安定した志望者を集めており、前年を上回る志望者数を集めることも珍しくありません。少子化に伴う受験人口の減少によって受験戦争は全般的に緩和の方向へ向かっていますが、一様に志願者が減少しているわけではな…
2013.10.07
「お祭り」と中間テスト!
東上野芝校の北浦です。 もうすぐ中間テストですね! 夏休みをはさんでのテストなのでずいぶん前に学んだこともでるよ。 この季節教室の周辺では「祭り」が盛んで塾生たちも楽しみにしています。 私も地元では役員を任せてもらっているのでこの時期は忙しいものです。 それでも「やるときはやる」!! 祭り好きの私ですので生徒たちの気持ちも汲んで次のテストに望みたいと 思っています。 みんな、がんばろうね!!!
2013.10.05
【テスト対策!!】
どうも、浅香山校の柴田です☆ みなさん、テスト勉強はしていますか???長尾中学校は昨日に中間テストが終わりましたが、五箇荘中学校と浅香山中学校はもうすぐです! Wamの塾生は土曜日にもかかわらず、10時まで残って勉強を頑張っています!! 明日も昼からテスト対策をして、中間テストに向けて猛勉強します!! 頑張れば頑張るほど、結果はついてきます。何度も書かせてもらっていますが、後悔しないように最後の最後まで諦めずにやりきってください!!