個別指導WAM ブログ

  1. 2014.07.23

    ~夏休みについて~

    • 西湊校
    • 堺市

    みなさん、こんにちは西湊校の福井です。 今回は前回に引き続き夏休みの過ごし方についてお話していきます。 個別指導Wam西湊校の近隣中学である大浜・陵西中学では休み明けに宿題テストがあります。宿題テストとはその名の通り夏休みの宿題をきちんとやったかを問われるテストです。夏休みの宿題を疎かにするとテストでひどい目にあいますよ!! 最悪でもお盆までには宿題を終わらせないと焦って答えを見せてもらい自分の力にならないままテストに挑んでください!! 個別指導Wam西湊校では7月18日~8月31日までの間夏期講習を行っています。普段は15:00からの授業ですが講習期間は9:00より授業を行っております!!こ

  2. 2014.07.23

    ~文理の選択迫る~

    • 堺市

    こんにちは。西湊校 高等部の松井です。 さて、今回は文理の選択に関してお話します。 【文理の選択をする~高1の秋頃~】 高校生活も4ヶ月が過ぎ、秋には進路の最初の分かれ道がやってきます。それが「文理選択」です。高校によっては、この選択の時期に差はありますが、文理のコース分けが行われる高校では、遅かれ早かれこの決断を迫られます。 文系のコースに進むか、理系のコースに進むかの判断は、自分が将来進んでいく道がぼんやりとでも決まっていなければできません。途中でコースを変更することは不可能ではありませんが、それにはかなりのエネルギーが必要となります。 現状の大学入試では、文系と理系とでは受験科目や科目内

  3. 2014.07.23

    夏期講習!!

    • 諏訪森校
    • 堺市

    おはようございます。諏訪森校の大川です。最近は暑くもなり、本当に夏らしくなってきました。部活生のみなさんはしっかりと水分補給をして、熱中症対策を万全にしてくださいね!! さて、諏訪森校ですが、先週から夏期講習が始まっています。朝早くから来て勉強する生徒もいれば、昼の暑い時間に来て塾で勉強している生徒もいます。中3生にとってはここが勝負どころなので、本当に一生懸命勉強しています!!夏休み、頑張った成果が夏休み明けのテストで出ます!!頑張っているすがたを見ると、少しでもいいから点数を上げてあげたいと思います!! 夏休みはまだまだあります。長丁場ですが、ここでしっかりと勉強して実力をつけましょう!!

  4. 2014.07.22

    夏期講習 始まってます!

    • 福泉校
    • 堺市

    こんにちは!f福泉校の小仁(こに)です! 堺市では18日の終業式後から、ついに夏休みに突入しました!早くも、クラブ・プールで真っ黒に焼けた生徒達やセミの鳴き声を聞くと、夏!!って感じです。 教室では、「夏明けのテストの成績見とけよー!」「夏で生まれかわったる!」といった声も聞こえてきます。 みんなヤル気十分! そのヤル気をいかにして、行動に移させるか!どうすると移しやすいか! この夏期講習もいろいろ考え、取り組んでいきたいと思います。 夏があけると、実力テスト!高校入試、直結といっても過言ではありません。 しっかりと秋で結果がでるように、しっかり生徒達をサポートしていきたいと思います。 また、

  5. 2014.07.21

    夏休み

    • 石津川校

    石津川校の辻野です。 夏休みが始まりました。受験生にとっては勝負の夏。それ以外の学年は、これまでの復習をする絶好のチャンスです。みんなの後ろ姿を見ていると頑張っているのがよく分かります。この光景は私の大好きなシーンの1つです。 これで成績アップ間違いなし。この中で何人が変身してくれるか?楽しみです。石津川校の合言葉を「テスト早く来てくれないかな。」にしていきたいです。

  6. 2014.07.11

    台風一過!それから・・・

    • 東上野芝校

     台風に翻弄されたこの1週間、列島各地で被害も出ていますが、幸いにもこのエリアでは大きな被害も聞かれず、台風が来たのかどうかもわからないまま通過していったようです。「ホッ・・・」。 みなさん いかがお過ごしですか? 個別指導Wam東上野芝校の長崎です。 さて、月日が経つのは早いもので、入学、進級したかと思えばもうすぐ”夏休み”!ですね!!みなさん楽しみにしていることだと思います。 子供たちは何も言われなければ「クラブ」「遊び」と予定をたてていることでしょう。 「クラブ」は学校で顧問の先生から予定をもらい、より上手く、より強くなるためのメニューに沿って、がんばろう!という気持ちを持って取り組んで

  7. 2014.07.10

    夏期講習受付中!!

    • 浅香山校

    こんにちは。浅香山校の葛西です。 個別指導Wam 浅香山校では、現在、夏期講習受付中です。 初めての方は、7月21日(月)から8月20(水)までキャンペーン価格にて受講できます。 ワム三昧は、10日間毎日来ても、ひとりなら5000円! さらにお友達と一緒なら二人目はなんと無料!! 夏休み中に苦手単元やわからないところを克服したい。 夏休み中に2学期の先取り授業をして、ライバルに差をつけたい。 Wam 浅香山校では、一人ひとりカリキュラムを組んで、全力でサポートいたします。 夏休み中に勉強をするかしないかで成績に大きく差がでます。 これまでの復習をしっかり行ない、2学期から良いスタートを切ってほ

  8. 2014.07.09

    復習は大事!!

    • 諏訪森校
    • 堺市

    こんばんは、堺市・諏訪森校の大川です。浜寺南中学・浜寺中学は期末テストも終わりましたが、結果はどうでしたか?点数が上がった科目・そうではない科目があると思います。しっかりとテストの見直しはしましたか?テストを見直すことで、できていない問題をどうやって解くのかが分かり、実力もしっかりとついてきます。見直しは必ずするようにしましょう。 また、後少しで夏休みが始まります。夏休みは長いので、家族で旅行に行ったり、遊んだりとイベントがいっぱいだと思います。でも、学校がないからといって勉強をサボるわけにはいきません。この夏休みこそ、今までの内容を復習する絶好の機会になります。新学年になって出来なかったとこ

  9. 2014.07.09

    ~2015年度からセンター試験が変更~

    • 堺市

    こんにちは。西湊校 高等部の松井です。 さて、今回はセンター試験に関してお話します。 【2015年度からセンター試験が変更】  学習指導要領と教科書が変われば、当然、大学入試にも影響があります。 大学入試センターでは、2015年度入試から、数学と理科について変更が決定しております。(英語、国語、社会については、2016年度以降に変更予定) 詳細な部分や学校ごとの入試科目については、少しずつ明らかになってきています。入試制度の過渡期には正しい情報をいち早く手に入れること。苦手科目を作らず、選択の幅を広げておくことが重要です。ただでさえ、複雑な大学入試制度、学校での指導はもちろん、積極的に情報を得

  10. 2014.07.09

    夏休みの過ごし方

    • 西湊校
    • 堺市
    • 大阪教室

    みなさん、こんにちは西湊校の福井です。 期末テストも終わりみなさんの成績はどうでしたか。1学期の中間テストから期末テストは点数が上がりにくいテストですががんばった結果になっているでしょうか。 さて今回は夏休みの過ごし方についてお話していきます。 みなさんが待ち構えている夏休みですが実は1年間で最も成績をあげるに適している期間です。なぜならば長期休暇で時間が有り余っているので計画的に学習が出来るのです。さらに学校が約40日間の休みがあるので学校の勉強がとまっているので復習に最適なのです!!この機会に是非復習を行ない学校での勉強に追いつき追い越す精神で勉強を行いましょう!!宿題は勉強ではありません…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)