個別指導WAM ブログ

  1. 2015.08.25

    夏期講習ラストです!

    • 福泉校
    • 堺市

    こんにちは。堺市西区にあります、福泉校 教室長の小仁です。 8月も最終週となりました。あっという間の夏期講習期間でした。皆さんは、この夏しっかりと学習できましたでしょうか?? いよいよ2学期ということで、これから1.2年生は、宿題テスト・中間テスト・期末テストがやってきます!1学期と異なる点は、各教科の難易度を上昇していることです。両学年とも、今後につながる大切な単元ですので、夏期講習での復習・予習をいかして高得点を目指して頑張ってもらいたいです! 3年生は、中間テスト・期末テスト・実力テスト といよいよ入試の雰囲気となってきます。クラブ活動でまで引退していな生徒もいる中、みんな夏期講習しっか

  2. 2015.08.21

    夏休み残り約1週間!

    • 東上野芝校
    • 堺市

    こんにちは! 日が経つのは早いもので、あと少しで夏休みも終わりになりますね。 お盆が明けるとアッという間に新学期の始まりです。 そして、夏休みが終わって2学期に入ると宿題の確認テストがあると思いますが夏休みの宿題を1学期の復習としてしっかり取り組んだ生徒なら良い結果が出せる筈ですが、ただ単に宿題として課題をこなしたとすれば厳しい結果になると思います。 計画性と目的意識が如何に大切かという事です。 計画性について少し書き述べると、「計画性があると結果に繋がりやすい!」どの時期でどのような勉強をしていくか、スケジュールを立てておくと無駄な時間が短縮され効率的に必要な学力が身に付いていきます。 これ

  3. 2015.08.20

    目標を持つ

    • 浅香山校
    • 堺市
    • 大阪教室

    浅香山校の遊佐です。 浅香山校には、東浅香山小、浅香山小、東三国ヶ丘小、五箇荘小、殿馬場中、長尾中、浅香山中、五箇荘中、私立中学校のみなさんが通っています。 みなさんには目標はありますか? テストでいい点を取る。行きたい学校に行く。就きたい仕事に就く。これらはすべて目標です。 では、目標のために小中高のうちに何をしないといけないか。それは学習です。ここまでは誰も違うとはいわないと思います。 なぜ学習をしないといけないのか。月並みですが、クラブを例にして説明します。 クラブでなぜ練習をするのか。それは、試合に勝つ、あるいはいい賞を取るという目標があるからです。目標のために必要な練習や準備を毎日の…

  4. 2015.08.17

    勉強のやり方がわからない。

    • 石津川校

    石津川校の辻野です。 本日は8月17日。早いもので、8月も半分を過ぎました。夏休みが始まって今日まで、有意義に過ごすことが出来たでしょうか。 面談等でお話させていただく中で、よくある質問が、 「勉強のやり方が分からない。」 です。 この質問に対する私の答えの1つは、 「目の前の課題に集中する。」 です。 この連続しかありません。まだ見ぬ課題に不安が増大します。目の前の課題に集中する。これ、分かりやすいです。 1度やってみてください。

  5. 2015.08.12

    夏休みの宿題と内申点

    • 西湊校

    みなさん、こんにちは西湊校の福井です。 夏休みも約半分が終わりみなさんはどう過ごしていますか??お盆が終わるまでに宿題は終わることが最低条件だと伝えましたがきちんと進んでいますか?? 夏休みの課題5科目ももちろん大切ですが他の科目も非常に大切です。なぜなら内申点において重要な役割を果たすためです。提出物は普段の定期テストにおいて決める学力成績以外の部分で点数をもらえる非常に大きなチャンスです。提出物を出さないということは大きなチャンスを自ら逃すということなので皆さんきちんと提出物は仕上げましょう。 また現在Wamでは夏期講習を行っています。受験生は受験用の頭に切り替えるため、その他の学年は今ま

  6. 2015.08.12

    進路相談会のご案内

    • 浅香山校
    • 堺市
    • 大阪教室

    浅香山校の遊佐です。 浅香山校には、浅香山小学校、東浅香山小学校、五箇荘小学校、東三国ヶ丘小学校、浅香山中学校、五箇荘中学校、長尾中学校、殿馬場中学校、私立中学校のみなさんが通っています。 浅香山校は毎日、夏期講習に来ているみなさんの熱気で包まれています。 そんな浅香山校ですが、8月13日(木)~15日(土)はお盆の休みをいただきます。その間は自習もなしにします。予めご了承下さい。 さて、今日は進路の話をします。 中3生と話をしていると、目標を決めている人とそうでない人がいます。ここからの半年はあっという間です。目標があるのとないのとでは、学習に対するモチベーションが違います。モチベーションの…

  7. 2015.08.12

    お盆休み!!

    • 諏訪森校
    • 堺市

    こんにちは、諏訪森校の大川です。 夏休みも折り返し地点に入りました。勉強は捗っていますか?諏訪森校では、連日自習に来て勉強している生徒や、授業で来ている生徒でいっぱいです。みんな本当に頑張っています!!いいことです。 さて、生徒と話していると、話題は盆休みのことでいっぱいです。お盆休みに実家に帰省する生徒や、東京ディズニーランドに行く生徒など、聞いていると、お盆休みは楽しいイベントばかりです。本当に羨ましい限りです。ここでしっかりと遊んで、お盆休み明けにはまた勉強をしっかりとしてもらいたいものです。 お盆休み明けに、また元気な姿を見せてくれることを期待しています!!

  8. 2015.08.07

    夏休み中間地点!!

    • 東上野芝校
    • 堺市

    こんにちは! 東上野芝校の伊藤です。 毎日、猛暑が続いて寝苦しい日々ですが、睡眠と水分はしっかり取って熱中症にならないように気をつけていますか? さて、塾生の皆さんは、夏休みの中間地点にさしかかってきたので、学校の宿題がどれだけ進んだかの話題がよく出ています。 生活リズムを整える意味でも、勉強の時間はしっかり決めて毎日する事が凄く大切な事だと思います。 また、ぎりぎりになって、夜中まで起きてするのは身体にとって絶対に良くないので計画的に進めていきましょう!! まだまだ、宿題の残っている生徒は早めに仕上げる様にして下さい。 お盆を過ぎると、夏休みはアッという間に過ぎて行くので残り期間を後悔の残ら

  9. 2015.07.29

    暑い夏

    • 石津川校

    石津川校の辻野です。 本日も相変わらず暑いです。連日の暑さの中、塾生のみなさんは元気に教室に通ってくれています。授業も集中して取り組んでくれています。 講習が始まって10日程ですが、既に顔つきが変わってきた塾生もいます。「本気」が伝わってきます。 残り約30日あります。徹底的に勉強して、「自信満々」で2学期を迎えましょう。30日あれば充分です。これまでも、そしてこれからも期待しています。

  10. 2015.07.24

    夏休みに入りましたね!

    • 東上野芝校
    • 堺市

    こんにちは! 東上野芝校の伊藤です。 そろそろ、梅雨明けですね。 生徒の皆さんは、いよいよ夏休みに入り、教室にも朝から勉強に励んでいる塾生が増えて来ました!! まずは、お盆休みまでの前半で、どれだけ夏休みの宿題と今までの復習をやれるかが大切だと思います。 この夏の頑張りは、絶対に2学期に向けて大きく飛躍するチャンスですよ!! 夏期講習期間中は、先生達も朝から夜まで生徒のみんなと一緒に必死で頑張っていきます。 共に、「めっちゃ!頑張った夏やった!!」と言える様にしたいですね。 もし、まだ夏休みの勉強の予定が立てれていない生徒がいれば是非、個別指導Wam東上野芝校へ来てみて下さい! まだまだ、夏期

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)