2016.02.08
【この時期だからこそ!!】
こんにちは、個別指導Wam福泉校です。 まだまだ冬本番の今日この頃・・いつも元気で明るく当塾に通ってくれている生徒達もこの時期、マスクをして来校される生徒が目立ちます。話を聞くと、インフルエンザで学級閉鎖になっているクラスもあるとの事でマスクやうがい、手洗いと規則正しい生活で十分に予防してください。特に大事な入試を控えている皆さんは勝負の日が近づくにあたり、色々なアドバイス等も受けておられると思いますが、最終的には「悔いだけは残さぬ様」本番まで「一日一日を大事」に過ごしいざ本番では、試験終了の最後の一秒まで「絶対諦めないこと」!! 焦らずに自分の力を信じて頑張って下さい!! あと、お知らせがご
2016.02.05
成績を上げるために
石津川校の辻野です。 入試シーズンになりました。受験生は悔いの残らないよう、最後まで全力で挑んでください。春はもうすぐです。 受験生以外のみなさん。成績を上げるためにWamに来てくれているはずです。今までと「何か」を変えなくてはなりません。今までと同じことをしていては、結果も同じになるかもしれません。それではもったいないです。 これは、分かっていても難しい。決断しても実行するのは難しい。みなさんの勇気を期待しています。
2016.02.05
私立高校入試まであとわずか!
こんにちは、諏訪森校の細川です。 この時期になると、早い時間から教室が賑わいます。人でにぎわうといっても、生徒ひとり一人は真剣そのもの。そう、私立入試まであと一週間。教室にいるのは、みな中3生ばかりです。 カリカリと聞こえてくる鉛筆の音の合間に、ため息が漏れてきました。 「はあ、もっと早くからやっておけばよかった…」 そう思っているのは、君だけじゃないよ。でも、そういう気持ちはこれからも持ち続けて欲しいかな。 きっと大丈夫。頑張っている姿を、いつも見かけていたから。
2016.02.03
英語の辞書も買いました!
みなさん こんにちは。 大阪府堺市北区にある、個別指導Wam 東上野芝校の前田です。 前回のブログに引き続き、またまた購入しました。 今度は英語の辞書です。 中学生向けです。 今回の辞書も侮れません。生徒が、何だろう、と思っているようなことを、丁寧にわかりやすく説明し たりしています。 中学1・2年生くらいまでは、学校で使う教科書の文章でしか英文と接することがなく、辞書から調べ る機会もあまりないかもしれません。 中学3年生ならば、入試問題であったり、問題集などで、所見の英語の文章と接することが増えてく るはずです。それならば、辞書を使いこなしたいですね。頭の中が整理されるような実感を味
2016.02.02
教室長としての喜び
堺市北区の個別指導Wam浅香山校の遊佐です。 浅香山校には浅香山小、東浅香山小、東三国ヶ丘小、新浅香山小、五箇荘中、長尾中、浅香山中、殿馬場中、私立中のみなさんが通っています。 いよいよ私立入試まで10日を切りました。それぞれの志望校合格へ向けて4コーナーを回っています。 1月30日(土)に中3特訓を実施しました。私立入試対策として、国語数学英語を実施いたしました。 授業のあと、進路にかかわるだけでなく、大学や就職に役立つと思い、対象者に面接の練習をしました。最初は「そんなんでけへ~ん」なんて言いながらも、最後にはかなり真面目に練習に臨んでいました。 中3のみなさんから余裕のようなものが消えて…
2016.01.29
国語辞典を使おう!
みなさん こんにちは。 大阪府堺市北区にある、個別指導Wam 東上野芝校の前田です。 このたび、新しく国語辞典を塾用に購入しました。 小学生向けです。 しかし、過小評価は禁物です。なぜなら、小学生が初めて見る難しいことを、だれにでもわかるよ うに説明すると言うことは、たいへんなことなのではないでしょうか。 説明するときの言葉や、例など、わかりやすい選び抜かれたものが使われてるように思います。 学習用としても、中学生ぐらいまではいけそうです。 みなさんも、ご家庭で、使われることをおすすめします。 個別指導Wam 東上野芝校 住所 堺市北区東上野芝町2丁548 Tel 072-246-705
2016.01.26
頑張れ、みんな頑張れ。
堺市北区の個別指導Wam浅香山校の遊佐です。 浅香山校には浅香山小、東浅香山小、東三国ヶ丘小、新浅香山小、五箇荘中、長尾中、浅香山中、殿馬場中、私立中のみなさんが通っています。 この土日は浅香山校周辺の中学校用卒業テスト対策を実施しました。たくさんの中3生が参加してくれました。そして今回は、塾生ではない人も参加してくれました。これもWamが地域に浸透している証拠だと改めて感じました。 卒業テストが終わると、息つく暇なく私立高校の入試です。いよいよ審判の時です。 私立入試に関して、私の経験を少し。 最寄り駅から会場まで、送迎のバスに乗って向かったのですが、周りは本当に賢そうに見えました。ただ、最…
2016.01.20
寒波、襲来
みなさん、こんにちは。西湊校の南川です。今週は、この冬一番の寒波が押し寄せ毎日強風が吹き荒れていますね。昨日は、雪がちらついており先週までの暖かさが嘘のようですね。気温の変化に伴って、体調を崩してしまう生徒さんも多いので皆さん体調にはおきをつけて下さい。 高3生の皆さん、先日のセンター試験お疲れ様でした。「思ったとおりに解けた。」「なかなか思うようにいかなかった。」様々な意見があると思いますが皆さんはいかがでしたか?いかなる結果でも、私立大学・国公立2次試験はやってきます。再度気を引き締めて、最後までやり抜きましょう!! さて、大阪府の私立高校入学試験まで残り21日となりました。個別指導
2016.01.18
寒くなってきました!
こんにちは!堺市西区にあります個別指導Wam福泉校です。1月も中盤にはいり、ついに本格的に寒くなってきました。「暖冬」ということもあり、気温の上下が激しく体調管理が心配です。 これから、3年生は卒業テスト・私立入試・公立入試と非常に大切なテストが立て続けです!1.2年生も3学期の学習内容は、1学期と比べると難しくなってきています。今、学習に遅れがでてしまうと取り返すのが大変です!2月の末には学年末テストも控えています。 家庭でできることは、しっかりと手洗いうがいをすること!夜更かしをせずにしっかりと睡眠をとること!暖かくして眠りましょう! 後、2・3ヶ月で新学年です!心身、学習状態共に最高の状
2016.01.17
模試と期待とテスト対策
堺市北区の個別指導Wam浅香山校の遊佐です。 浅香山校には浅香山小、東浅香山小、東三国ヶ丘小、五箇荘中、長尾中、浅香山中、殿馬場中、私立中のみなさんが通っています。 本日(1/17)は模試でした。小学生は浅香山校で、中学生はそれぞれの実施会場で参加しました。 いつも思うのですが、塾生の模試に対する姿勢には頭が下がります。試験中は真剣そのものですし、試験終了後も自分たちで答え合わせをしていました。 自分の今の力、そして目標との距離を知るために、模試は欠かせません。結果に一喜一憂するのではなく、今の自分の課題を正確に把握してください。 今日はこのブログを見ている、保護者の方向けのお話をします。 お…