2016.02.19
選ぶ
石津川校の辻野です。 塾生のみなさんは、みなさんが決めた曜日に通塾してくれています。週1回とか、2回とか・・・ そして頑張ってくれています。 友達と遊んでいたかもしれない。テレビを見ていたかもしれない。ゲームをしていたかもしれない。マンガを読んでいたかもしれない。 いろいろすることはあったけど、Wamに来ることを選びました。このことは、本当にありがたいことです。最大限のサポートができるよう努力していきます。 みなさんには、Wamを選んだことを100パーセント活かしてほしい。 なんとなく。がなくなれば、成績は勝手に上がるような気がします。最近は特にそんな気がしています。
2016.02.17
結果が出る!
みなさん こんにちは。 大阪府堺市北区にある、個別指導Wam 東上野芝校の前田です。 小学校では、西百舌鳥小学校、上野芝小学校、向丘小学校、 中学校では、陵南中学校、津久野中学校、上野芝中学校の生徒さんが主に通っております。 さて、先週後半は緊張した感じで過ごすことになったのですが、 それは、もちろん私立高校の受験と合格発表があったからです。 これまで勉強したものを出しさえすれば、合格するはずだと信じていました。 そして、見事に合格しました。 本当によかったです。ほっとしました。 今までやってきたことを生かして、結果を出す、 本当にすばらしいです。 まだ公立高校の受験が控えている生徒もいます
2016.02.16
私立合格、そして・・・
堺市北区の個別指導Wam浅香山校の遊佐です。 浅香山校には浅香山小、東浅香山小、東三国ヶ丘小、新浅香山小、五箇荘中、長尾中、浅香山中、殿馬場中、私立中のみなさんが通っています。 私立高校の入試の結果が出ました。結果は全員合格です。塾生全員の努力が実を結び、まずは一安心いたしました。 ただ、併願で受験する人にとっては、まだまだ気の休まらない日が続きます。そうです、公立高校の入試があるからです。 公立高校は私立高校とは違い、定員きっちりの人数しか合格しません。たとえ総合点が同点だったとしても、自己申告書の内容や調査書の内容できっちりとふるいにかけられます。 私立高校は基準点に達しているかどうかで判…
2016.02.16
公立高校入試ラストスパート
こんばんは諏訪森校 日下です。少し、暖かくなったり、すごく寒くなったり、体調を崩しやすいと、思いますが・・・気を付けて頑張って下さい。 2月10日に、私立高校の入試がありましたが、幸いな事に、諏訪森校では、8名の受験生全員が合格しました。本当に、嬉しかったです。講師・受験生、全員で喜びあいました。 私立高校の試験が終わったその日も、公立高校の入試を控えている生徒は、自習に来て頑張っていました。そして、今夜も全員が勉強に来てくれています。私が言うまでも無く、気を抜くことも無く、全員が一生懸命です。頼もしく思っています。 ラストパートです。皆様も、体調の維持管理に気を付けて、頑張り過ぎないように、
2016.02.10
私立入試本番
皆さんこんにちは。西湊校の南川です。 先日ブログをUPさせていただいたときは大寒波が襲来していましたが、最近はまだ落ち着いた寒さになってきたのかなといった感じに思います。まだまだ寒い季節が続きますので体調管理はしっかりしましょうね。 さて、本日は大阪府私立高校入学試験本番です!!個別指導Wam西湊校では中3生が、毎日授業や自習に来て勉強をしていました。そんな生徒たちが今日、入試に向かっていったと思うとこっちまで緊張してきます。「寝坊せずにいけたかな・・・」「交通機関は乱れていないかな・・・」といった不安もたくさん頭をよぎります。ただただ、皆さんの100%の力を発揮できることを心より願っています
2016.02.09
私立入試前日です!
こんにちは!個別指導Wam福泉校です! 明日は「大阪府私立高校入試」です!現在、21:20分。いつもは教室が閉まるまでいる自習している生徒も明日に備えて帰宅しました。久しぶりに見る誰もいない自習室を見て、生徒達の日々の頑張りを改めて感じました。 大半の生徒が公立との併願です。ここで一発、勢いにのって頂きたいと思います。 私立専願の生徒は、明日が筆記試験で明後日が面接です!この2日間、今までやってきたことをすべてぶつけてもらいたいと思います! みんな、頑張れ!!!!
2016.02.09
私立入試まであとわずか
堺市北区の個別指導Wam浅香山校の遊佐です。 浅香山校には浅香山小、東浅香山小、東三国ヶ丘小、新浅香山小、五箇荘中、長尾中、浅香山中、殿馬場中、私立中のみなさんが通っています。 さあ、明日(2月10日)はいよいよ私立高校の試験日です。緊張していることだと思います。でも、みんな緊張しているから安心してください。 そうは言っても、自分ひとりだけ緊張しているという感覚が自然だと思います。緊張して当たり前。不安で当たり前です。変に逃げようとすることなく、受け止めて本番に臨んでください。 受験前の最後のアドバイスです。当たり前のことかもしれませんが、聞いて頂けると幸いです。 落ち着く当日は何が起きるかわ…
2016.02.08
【この時期だからこそ!!】
こんにちは、個別指導Wam福泉校です。 まだまだ冬本番の今日この頃・・いつも元気で明るく当塾に通ってくれている生徒達もこの時期、マスクをして来校される生徒が目立ちます。話を聞くと、インフルエンザで学級閉鎖になっているクラスもあるとの事でマスクやうがい、手洗いと規則正しい生活で十分に予防してください。特に大事な入試を控えている皆さんは勝負の日が近づくにあたり、色々なアドバイス等も受けておられると思いますが、最終的には「悔いだけは残さぬ様」本番まで「一日一日を大事」に過ごしいざ本番では、試験終了の最後の一秒まで「絶対諦めないこと」!! 焦らずに自分の力を信じて頑張って下さい!! あと、お知らせがご
2016.02.05
成績を上げるために
石津川校の辻野です。 入試シーズンになりました。受験生は悔いの残らないよう、最後まで全力で挑んでください。春はもうすぐです。 受験生以外のみなさん。成績を上げるためにWamに来てくれているはずです。今までと「何か」を変えなくてはなりません。今までと同じことをしていては、結果も同じになるかもしれません。それではもったいないです。 これは、分かっていても難しい。決断しても実行するのは難しい。みなさんの勇気を期待しています。
2016.02.05
私立高校入試まであとわずか!
こんにちは、諏訪森校の細川です。 この時期になると、早い時間から教室が賑わいます。人でにぎわうといっても、生徒ひとり一人は真剣そのもの。そう、私立入試まであと一週間。教室にいるのは、みな中3生ばかりです。 カリカリと聞こえてくる鉛筆の音の合間に、ため息が漏れてきました。 「はあ、もっと早くからやっておけばよかった…」 そう思っているのは、君だけじゃないよ。でも、そういう気持ちはこれからも持ち続けて欲しいかな。 きっと大丈夫。頑張っている姿を、いつも見かけていたから。