2018.04.01
「新年度の始まり」
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の牧野です。 4月になりましたね 新しい学年になって,新しい目標はたてていますか? 春休みの半ばで生活のリズムはくずれていませんか? 今日から四月です.新年度の始まりを意識しましょう. 南高安校は春期講習の真っただ中です. 前学年の復習,次学年の予習に頑張っている 生徒さんでたくさんです. 目標があれば,頑張ることなどなんでもないことになったりします. 頑張らないといけないのに,どうも調子が出ない人は, もう一度自分の未来に目を向けて頭を整理しみてはいかがでしょうか? 保護者の皆様は、いつも頑張ってい
2018.03.31
もうすぐ新学期
八尾市の皆さま、こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校の賀川です。 曙川南中学校の側ですが、高美中学校、成法中学校、さらには高校生まで最近は通塾して頂き、非常に嬉しい限りです さて、題名にもさせていただきましたが、新学期がもうすぐスタートしますね! 教室の周りにも色々な場所で桜が咲いたりして、春ののほほんとした雰囲気が眠気を誘います。 しかし、この季節始まるのは楽しいことばかりではありません。 そう、勉強も新しい問題たちがあなたを待っています。 高校入試の制度も大きく変わり、色々な面での変化が訪れています。 でも、安心して下さい。 問題がすごく
2018.03.21
公立入試結果、そして来年へ向けて
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 昨日、大阪府公立高校入試の結果が発表され、 太田校の生徒さんたちは全員合格しました。 いつもは物静かな生徒さんも、 電話越しから「合格しました!」という声は 少しばかり高まっていて、 努力が実を結んだ嬉しさがあったのかと思います。 本当によくがんばりました。 しかし、今までの道のりを冷静に振り返ると 1年前に描いていた志望校を受験できなかった 生徒さんもいらっしゃいます。 「もう少し勉強しておけばよかった…」 秋から冬にかけて、そして3月になってからも聞かれた言…
2018.03.18
まもなく春休み
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 まもなく春休み。 春休みは学年が変わることもあり、課題は少ないことが多いです。 (とはいえ高校生は課題が出ており、必死にやっていますが…) となれば、自主勉強できる時間がたくさんできますね。 算数・数学は、まとめテストで今までの総復習を。 国語は、教科書にない文章を読むことで知識を深めて。 でも… 「どの問題集買えばいいかわからない」 Wamに来てください、習得状況に合わせたテキストを用意します。 「わからない時にすぐに聞けるようにしたい」 Wamに来てください、すぐそばで先
2018.03.17
究極の入試対策
八尾市の皆さま、こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校の賀川です。 曙川南中学校の側ですが、高美中学校、成法中学校、さらには高校生まで最近は通塾して頂き、非常に嬉しい限りです。 さて、最近は入試も落ち着きました。先日の新聞に入試問題が載っていましたが、それをみた感想はずばり 「これを全部解ける中学生は果たして全体の何パーセントなんだろう?」 ということです。 もちろん、目指すべきは全て解ける状態で入試に挑むことです。 しかし、現実問題それが難しい生徒が大半でしょう。 ではどうするか? それは普段の定期テ
2018.03.05
あと1週間
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の牧野です。 大阪府の公立高校入試まであと1週間となりました。 受験生の皆さんは、 緊張の中にも充実した日々を過ごしておられることと 思います。 やり残したことがたくさんありそうで、 焦りを感じているかもしれませんね。 確かに「これだけやれば大丈夫。」という感覚には、 なかなかなれないことと思います。 でも、今のその気持ちを経験することが これからの生活にとってとても大切な事なんです。 残りの日々は、当日に万全の心境で挑めるように 調整の日々にしてくださいね。 これまでの中学校生活の中で経験してきた様々な場面での …
2018.02.25
バカみたいに明るくあれ!!
八尾市の皆さま、こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校の賀川です。 曙川南中学校の側ですが、高美中学校、成法中学校、さらには高校生まで最近は通塾して頂き、非常に嬉しい限りです。 さて、本日は受験も迫っているため受験生を励ますお話をさせて頂きます。 毎年、この時期になると多くの受験生が「僕は頭がよくない・・・」「昨日、家でごろごろしてしまった・・」 など、急にネガティブな思考になって塾に来ることがあります。 こんな時、いくら私がはげまそうとしても、中々ネガティブフィルターに邪魔されて、生徒に伝わるまで時間がかかります。 ということで、そんな思考にならないために…
2018.02.18
受験生が抱える不安…
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 最近よく聞く言葉… 「合格するかな…だいじょうぶかな…」 学校で、先生や友だちに言うこともあまりないだろうし、 家庭でも、親が心配するから言ってないだろうし…。 受験本番が近づくにつれて ポロっと「本音」が出てくるんでしょうね…。 個別指導では、先生と生徒さんの距離が近いです。 一人ひとりによってちがう勉強の分からない部分を 素早く見つけられるのが長所です。 しかし私は、それよりも生徒さんの本音を少しでも 早く感じ取ってあげられることのほうが長所だと感じています。 …
2018.02.17
春講習を前に、受験準備真っただ中に
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の牧野です。 今日は、南高安校の講師研修を行いました。 日ごろなかなか一斉に集まる機会がない 講師さんたちなのですが、 今日はたくさん参加してくれました。 いつも一生懸命に、生徒さんたちへ関わって くれている頼もしい講師陣です。 途中、3人ずつのグループに分かれて いくつかのテーマについて意見交換をしました。 日ごろ 授業の中で苦労していることや 工夫していることなどについて 意見交換をしました。 &nb…
2018.02.14
スタートダッシュできる?
八尾市の皆さま、こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校の賀川です。 曙川南中学校の側ですが、高美中学校、成法中学校、さらには高校生まで最近は通塾して頂き、非常に嬉しい限りです。 さて、Wam刑部校では随時春期講習の受付を募集しています。 春休みはがむしゃらに勉強するには短く、かといってなにも勉強しないでいるにはあまりにもったいない微妙な長さです。 さらに、4月からの成績は中学生の方々は全員受験に関わってきます。 しっかりと一緒に計画をたてて勉強し、4月からいいスタートダッシュを決めれるようにがんばってみませんか? まずは教室見学からでも受け付け