個別指導WAM ブログ

  1. 2023.02.28

    公立入試まであと10日

    • 近鉄八尾駅前校

    みなさん、こんにちは! 近鉄八尾駅前校の古川です。 「1月は去ぬ、2月は逃げる、3月は去る」と昔から言われていますが、あっという間に2月も終わり、3月を迎えようとしています。ただいま塾では中学3年生が公立高校入試に向けて勉強しています。 入試まであと10日。 徐々に本番が近づいて精神的にもプレッシャーがかかり、なかなか本調子を出せない生徒思います。 そんな時は今まで頑張ってきたことを思い出してください。 今まで努力してきたことを自信の根拠にしてください。 だんだん本番が近づき、緊張感も高まってきます。 朝晩の寒暖の差も最近はあります。体調に気を付け残り日数を悔いのないように過ごしていきましょう

  2. 2023.02.28

    英単語って実はパズル!【ブログ】

    • 久宝寺校
    • 八尾市
    • 大阪教室

    英単語って実はパズル!【ブログ】

    こんにちは!WAM久宝寺校です。聞くところによると、教室長は大阪マラソンを完走されたようです!お疲れさまでした!生徒さんたちも「塾長すごい!」と興奮気味でした。   さて、今回は初の教科の知識について触れていこうかなと思います。今回のテーマは「英単語の語源」です。 私は普段より気になる本があるとジャケット買いしたり、まとめ買いしたりします。特に歴史系や地理系など社会、生物系や物理系など理科を選んで買うことが多いのですが、学生時代苦手だった英語も気になっていました。私は漢字検定を子供のころから取り組んでいたこともあり、部首などを利用して覚えることをよくしていました。一方で苦手な英単語で…

  3. 2023.02.27

    教室長、大阪天満宮へ【ブログ】

    • 久宝寺校
    • 八尾市
    • 大阪教室

    教室長、大阪天満宮へ【ブログ】

    こんにちは!WAM久宝寺校の教室長が、お休みの日に大阪天満宮に行かれたようです。こちらがその様子。 WAM久宝寺校では、生徒さんに知っていただくために我々や講師の方を写真付きで紹介しているのですが、教室長の趣味欄には「パワースポット巡り」と書かれています。大阪の学問の神社といえば大阪天満宮です。太宰府天満宮と同じ、菅原道真公が祀られています。さて、大阪天満宮の話題の前に、教室長のくじ引きを見てみましょう…。結果は…こちら! やりましたね!大吉です。おめでとうございます!内容見ますと、だいたい「まじめに努力して頑張れ。そしたら叶う。」って書いてありますね(笑)ちなみに大阪マラソンの前日にひい…

  4. 2023.02.26

    大学入試・全員合格できました

    • 太田校
    • 八尾市
    • 大阪教室

    八尾市の皆さま、こんにちは。個別指導WAM太田校の吉岡です。   高校3年生の生徒さんたちが、大学に合格しました。 今まで多くの大学受験生に出会ってきましたが やはり今年もまた違っていました。 志望校も得意科目も異なるので、当然といえば当然です。 そして改めて、気づきました。   「英語は毎日の努力の積み重ねが大切」   数学・化学・物理は、苦手でさえなければ 短時間(といっても3ヶ月くらいかかりますが)で 伸ばすことは可能です。 古典・社会は、暗記さえできれば成果が出ます。 (といっても短期間の記憶は短期間で忘れますが) そこで英語。   夏から単語や…

  5. 2023.02.25

    ストレッチで大会準備【ブログ】

    • 久宝寺校
    • 八尾市
    • 大阪教室

    ストレッチで大会準備【ブログ】

    こんにちは!WAM久宝寺校の教室長の柴藤(しばとう)先生は、来る大阪マラソン2023にむけて鶴見緑地で親友とジョギングをしてきたそうです。 「22㎞程でしたが、体調も崩れずいい調子です!本番が楽しみですね!」と意気揚々のご様子。「しかもワークマンいいですね!1万円くらいでウェアからシューズまで揃いましたよ。」と嬉しそうです。買い物まで含めて、本当にマラソンを楽しみにされているんだなと思いました。   一方で「ちょっと膝が痛いような気もするんですよね…。マッサージ行こうかな?」とのこと。私は「整形外科で見てもらったほうがいいんじゃないですかね?」と苦言気味に(笑)。 すると不意に教室長…

  6. 2023.02.24

    昨日は天皇誕生日【ブログ】

    • 久宝寺校
    • 八尾市
    • 大阪教室

    昨日は天皇誕生日【ブログ】

    こんにちは!WAM久宝寺校の山田です。昨日は祝日ということもあり、14時には自習に来た生徒さんがいらっしゃいました。 昨日は国民の休日である「天皇誕生日」でしたね。もともと明治政府のころは「天長節」と呼ばれる大事な日で、現在でも伊勢の神宮をはじめ、皇室ゆかりの神社ではお祭りが行われています。NHKなどテレビでは天皇陛下のご挨拶など、行事の様子を見ることができるのでおすすめです。天長節は、中国由来で712年に皇帝になった唐の9代玄宗を祝ったのが始まりだそうです。老子の「天長地久」から採られた言葉だそうです。日本でもすぐに取り入れられて、775年(宝亀6年)光仁天皇を祝ったのが始まりだそうです。ず…

  7. 2023.02.23

    亀井中チラシ配り【ブログ】

    • 久宝寺校
    • 八尾市
    • 大阪教室

    亀井中チラシ配り【ブログ】

    こんにちは!WAM久宝寺校の仲間が増えるように、亀井中学校にてチラシ配りをさせていただきました。 普段、授業をしていただいている講師の方にもご協力いただいて、たくさんの中学生にもらっていただきました!天気に恵まれて本当に良かったです。上着を脱いだ先生が、「日かげやと寒いですね」と、まだまだ冬の厳しさの残る中、協力してもらえることは本当に嬉しいです。 さて、中学生の反応ですが…遠巻きに「知らん人立ってるわ…」という警戒心が見えます。むむむ…。教室長から元気よく行こう!というアドバイスがありましたので、とりあえず挨拶することにしました。 すると、私が「こんにちは!」というとしっかり返してくれる子…

  8. 2023.02.21

    オススメのWAMブログ記事【ブログ】

    • 久宝寺校
    • 八尾市
    • 大阪教室

    オススメのWAMブログ記事【ブログ】

    こんにちは!WAM久宝寺校では頑張ってブログ記事を更新しようと日々精進しております。 塾のある八尾市についてや、勉強や学問の面白さ、教室での取り組みなど…。 毎日更新に近い勢いで投稿しようと思うも、なかなか難しいです。 そこで諸先輩方のブログをのぞこうと(笑)せっかくリンクをつけることができるので、並べてみました。   1.受験・テスト 1-1.【共通テスト現代文10年分講評ー8】2017年②ー東京都四谷三丁目駅前校 1-2.中学入学準備は万端ですか? 中1ギャップ 中学での学習は小6までのそれとは少し違うー東京都町谷校   2.勉強や学問の魅力 2-1.”やる気”はどこか…

  9. 2023.02.20

    講師ミーティングの実施【ブログ】

    • 久宝寺校
    • 八尾市
    • 大阪教室

    講師ミーティングの実施【ブログ】

    こんにちは!Wam久宝寺校では講師MTを開催しました。 10数人いる講師の方に集まっていただくと圧巻ですね。心なしか教室長も緊張されていましたが、だんだん和やかな雰囲気でMTができました。講師の方も多く意見を出していただいたので、教室運営にとってとても意味のあるミーティングになったのではないかと思います。教室長も「講師の方は本当によく生徒さんのことを見てますね!」と嬉しそうでした。 生徒さんへの勉強の教え方だけでなく我々運営の仕方を少しずつブラッシュアップしていって、教室全体で生徒さんや保護者の方のご満足いただけるサービスを提供していければよいなと思いました。   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  10. 2023.02.17

    難読地名:水走って読めますか?【ブログ】

    • 久宝寺校
    • 八尾市
    • 大阪教室

    難読地名:水走って読めますか?【ブログ】

    こんにちは!Wam久宝寺校の山田です。 写真は、私の通勤時にとある交差点の信号に止まりました。その名も「水走」。大阪では有名な地名で、高速道路を使う方ならご存じかもしれませんが、県外の方はほぼほぼご存じない難読地名です。「すいそう」?「みはしり」?いや、意味的には水の上を走るから…「ポニョ」?かもしれませんね…。 同じ東大阪でもう一つ。「枚岡神社」。まいおか?近鉄バス利用者なら一発ですし。枚方市をご存じなら読めます。 正解は「みずはい」「ひらおか神社」です。枚方はひらかたで、同市出身のV6の岡田准一が務める「ひらパー兄さん」が有名ですね。度々、岡田さん主演映画をひらパー兄さんとしてセルフパロデ…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)