2023.02.25
ストレッチで大会準備【ブログ】
こんにちは!WAM久宝寺校の教室長の柴藤(しばとう)先生は、来る大阪マラソン2023にむけて鶴見緑地で親友とジョギングをしてきたそうです。 「22㎞程でしたが、体調も崩れずいい調子です!本番が楽しみですね!」と意気揚々のご様子。「しかもワークマンいいですね!1万円くらいでウェアからシューズまで揃いましたよ。」と嬉しそうです。買い物まで含めて、本当にマラソンを楽しみにされているんだなと思いました。 一方で「ちょっと膝が痛いような気もするんですよね…。マッサージ行こうかな?」とのこと。私は「整形外科で見てもらったほうがいいんじゃないですかね?」と苦言気味に(笑)。 すると不意に教室長…
2023.02.24
昨日は天皇誕生日【ブログ】
こんにちは!WAM久宝寺校の山田です。昨日は祝日ということもあり、14時には自習に来た生徒さんがいらっしゃいました。 昨日は国民の休日である「天皇誕生日」でしたね。もともと明治政府のころは「天長節」と呼ばれる大事な日で、現在でも伊勢の神宮をはじめ、皇室ゆかりの神社ではお祭りが行われています。NHKなどテレビでは天皇陛下のご挨拶など、行事の様子を見ることができるのでおすすめです。天長節は、中国由来で712年に皇帝になった唐の9代玄宗を祝ったのが始まりだそうです。老子の「天長地久」から採られた言葉だそうです。日本でもすぐに取り入れられて、775年(宝亀6年)光仁天皇を祝ったのが始まりだそうです。ず…
2023.02.23
亀井中チラシ配り【ブログ】
こんにちは!WAM久宝寺校の仲間が増えるように、亀井中学校にてチラシ配りをさせていただきました。 普段、授業をしていただいている講師の方にもご協力いただいて、たくさんの中学生にもらっていただきました!天気に恵まれて本当に良かったです。上着を脱いだ先生が、「日かげやと寒いですね」と、まだまだ冬の厳しさの残る中、協力してもらえることは本当に嬉しいです。 さて、中学生の反応ですが…遠巻きに「知らん人立ってるわ…」という警戒心が見えます。むむむ…。教室長から元気よく行こう!というアドバイスがありましたので、とりあえず挨拶することにしました。 すると、私が「こんにちは!」というとしっかり返してくれる子…
2023.02.21
オススメのWAMブログ記事【ブログ】
こんにちは!WAM久宝寺校では頑張ってブログ記事を更新しようと日々精進しております。 塾のある八尾市についてや、勉強や学問の面白さ、教室での取り組みなど…。 毎日更新に近い勢いで投稿しようと思うも、なかなか難しいです。 そこで諸先輩方のブログをのぞこうと(笑)せっかくリンクをつけることができるので、並べてみました。 1.受験・テスト 1-1.【共通テスト現代文10年分講評ー8】2017年②ー東京都四谷三丁目駅前校 1-2.中学入学準備は万端ですか? 中1ギャップ 中学での学習は小6までのそれとは少し違うー東京都町谷校 2.勉強や学問の魅力 2-1.”やる気”はどこか…
2023.02.20
講師ミーティングの実施【ブログ】
こんにちは!Wam久宝寺校では講師MTを開催しました。 10数人いる講師の方に集まっていただくと圧巻ですね。心なしか教室長も緊張されていましたが、だんだん和やかな雰囲気でMTができました。講師の方も多く意見を出していただいたので、教室運営にとってとても意味のあるミーティングになったのではないかと思います。教室長も「講師の方は本当によく生徒さんのことを見てますね!」と嬉しそうでした。 生徒さんへの勉強の教え方だけでなく我々運営の仕方を少しずつブラッシュアップしていって、教室全体で生徒さんや保護者の方のご満足いただけるサービスを提供していければよいなと思いました。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2023.02.17
難読地名:水走って読めますか?【ブログ】
こんにちは!Wam久宝寺校の山田です。 写真は、私の通勤時にとある交差点の信号に止まりました。その名も「水走」。大阪では有名な地名で、高速道路を使う方ならご存じかもしれませんが、県外の方はほぼほぼご存じない難読地名です。「すいそう」?「みはしり」?いや、意味的には水の上を走るから…「ポニョ」?かもしれませんね…。 同じ東大阪でもう一つ。「枚岡神社」。まいおか?近鉄バス利用者なら一発ですし。枚方市をご存じなら読めます。 正解は「みずはい」「ひらおか神社」です。枚方はひらかたで、同市出身のV6の岡田准一が務める「ひらパー兄さん」が有名ですね。度々、岡田さん主演映画をひらパー兄さんとしてセルフパロデ…
2023.02.15
八尾高校の成立と下関条約【ブログ】
こんにちは!Wam久宝寺校の近くには大阪府立八尾高校があります。 資料請求していただいた方のお宅まで、原付でお届けしに行った際に横切りました。八尾高校は旧制大阪第三尋常中学校として、1895年(明治28年)に大信寺の土地に開校したそうです。1895年といえば、下関条約と三国干渉があった年です。そのころにはもうこの高校があったのかと思うと、ずいぶん歴史があるなあと感じます。日清戦争に勝利した日本が清と講和を結んだ後に、遼東半島まで日本に割譲されることを嫌がったロシア・ドイツ・フランスによって干渉されました。元はといえば、ユーラシア大陸東側の利権拡大を狙っていたロシアやハワイを併合して太平洋で勢力…
2023.02.13
【お知らせ】春期講習チラシ!~ご自由にどうぞ
こんにちは!Wam久宝寺校の山田です。新年度に向けて、春期講習を開講いたします! 写真は、業務スーパー久宝寺駅南店(トミーズ)さんに置かせていただいているチラシです。(いつもありがとうございます!) こちらの業務スーパーさんでは、おいしいお弁当がとてもリーズナブルな価格で購入できるので、教室長とよく買いに行っています。 そんな業務スーパーさんの、サッカー台(お客さんが袋詰めする台)の二か所に置かせていただいています。 裏面にはWam久宝寺校の教室からのメッセージもあります。買い物のついでにぜひ!お手に取ってみてください。 よろしくお願いします! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2023.02.10
南天と金の生る木【ブログ】
こんにちは!Wam久宝寺校の山田です。大阪は緑地比率の低い人口密集地なのですが、一軒家の人々はよく植木をしています。特に人気なのが南天と金の生る木です。 南天はメギ科ナンテン属の中国原産の常緑低木で、鬼門のある南西側に植えるとよいとされる縁起物です。「災い(苦難)転じて福となす」にかかっています。私は学生時代、日本料理屋でバイトしていたのですが、ナンテンの実や葉っぱを飾っておしゃれで華やかにしていました。なので、「もしかしてメルカリで結構売れるかも?」なんて妄想していました。 「金の生る木」は多肉植物という葉っぱが肉厚な植物で、標準和名を「フチベニベンケイソウ」といいます。ベンケイソウ科クラッ…
2023.02.09
草の抜け道【ブログ】
こんにちは!Wam久宝寺校の近くには草の抜け道があります。私は使っていませんが、地元の人が自転車や徒歩で通過していきます。 ゲンノショウコかな?と思い、足元に生えていた草を撮り、ネットで調べたところ、おそらくフウロソウ科フウロソウ属のアメリカフウロソウのようでした。 ゲンノショウコと同科同属の北米からの帰化植物だそうです。ネイティブアメリカン(インディアン)は、ゲンノショウコのように胃薬として内服していたようです。 そしてもう一枚。「校庭の謎ワカメ」ことイシクラゲです。イシクラゲはいわゆる地衣類という藻類に菌類が共生して陸上に適応している生物で、「ワカメだ!」といっていた小学生は、藻類だと