2018.12.24
冬休みが始まりました。
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 冬休みが始まりました。 短い期間ではありますが、どの学年も宿題があります。 宿題は基本的には2学期の復習です。 一年で一番長い2学期の復習を約2週間で行うのは とても大変なことです。 教室に通っている生徒たちも必死に 宿題に冬期講習にがんばっています。 さらに、夏休みにやったはずの1学期の復習も 完全にできているわけではありません。 積み重ね積み重ねを加えていくことによって 学習は定着していきます。 学校が休みだからといって休んでしまえば 勉強した記憶はどんどん消えていきます。 …
2018.11.20
定着の冬休み
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 今週に入って寒さが増してきました。 一雨降るごとに最低気温が下がり、 冬に向けての準備も始めないといけない頃です。 塾の冬の時期は何といっても「受験」。 小6の私立入試プレテスト、高3の公募推薦入試など、 生徒さんによってはもう受験が始まっています。 受験で問われるのは、 習ったことが記憶できているか、です。 当然ですが、記憶は繰り返し学習で身につきます。 テストが終わった、2学期が終わった、 それで満足するのみではなく、 しっかりとやり直して定着を図っていきましょう。 定着
2018.10.20
中間テスト対策授業1日目・終了
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 他の地区より遅めではありますが 大正中学校では、明後日22日と23日に中間テストがあります。 テスト前恒例のテスト対策集団授業。 今回はテスト時間割に合わせて 本日土曜日に社会を行い、明日は理科を行う予定です。 毎年行っていることですが、 今年度から英語も追加して開催しています。 単語暗記はもちろんのこと、 テストに出る可能性の高い文法事項や英作文まで その年毎に応じた対策プリントや問題を作成しています。 すべては生徒一人ひとりのために。 少しでも成果が出て、喜
2018.09.15
2学期が始まりました
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 2学期が始まりました。 生徒さんたちは 月末の運動会体育大会の練習に毎日頑張っているようです。 2学期は勉強面で大きな差がつく学期です。 小4・小5の算数は分数を習います。 ここで定着できなければ、中学でも苦しみます。 小6の算数は中学に向けた準備です。 xをふんだんに使い解く文章題が増えます。 中1の英語は一般動詞とbe動詞が混在します。 冬休みの講習で復習で取り扱いますが、 わからなくなる生徒さんが多いように感じます。 そして受験生は本格的に力を入れなければなりません。 中3生、10月
2018.08.30
夏休み、まもなく終了。
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 長かった夏休みも今週末で終了です。 (八尾市は9月2日までが夏休み、少し長い!) 今年は猛暑や台風などで、 体調管理に苦労された方も多いのではないでしょうか。 太田校に通っている生徒さんたちは、 幸い夏バテもほとんどなく、ほぼ休みなく通い続けてくれました。 よく頑張ってくれました。おつかれさま! さて、来週からは2学期の授業が始まります。 中学生以上の生徒さんは、10月中旬に中間テストが控えています。 過去の経験からですが、ここでつまずく生徒さんを たくさん見かけてきました。 2学期の始め…
2018.07.28
夏休みはたくさん勉強しよう
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 いよいよ夏休みが始まりました。 太田校では、休み中の平日は朝9時から開校しています。 朝から授業を受けている生徒さんもいれば、 学校の課題の自習にやってくる生徒もいます。 朝、学校に通っている時と同様なリズムをつくれるよう 教室でも応援、です。 弱点補強の夏です。 通知表で少しでも気になることがあれば、 期末テストの点数で不安に思うことがあれば、 是非とも教室へご相談ください。 お子さんたちはもっと不安に思っているかもしれません。 勉強に少しでも自信をもってもらえるよう、 全力でサポートさせていただきま
2018.06.29
期末テストが終了して、次は…
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 今日で中学生の期末テストが終了しました。 今回は9教科だったので、早めから頑張ろうと声をかけようとした 18日月曜日に地震が起こり、 少々世間の空気が不安定な中での取り組みでした。 1年生にとっては初めての9教科テスト。 前日になって実技教科をあわてて勉強する光景も ありましたが、頑張ってくれていました。 少しでも点数に結びついていればいいかと願うばかりです。 さて来週からは今までの総復習に取り組みます。 夏休みに十分な力をつけるために もう今から前を向いて進みます。 「夏休…
2018.05.19
中学生の中間テスト、終了
八尾市の皆さま、こんにちは。 太田校の吉岡です。 太田校の多くの生徒が通っている 大正中学校の中間テストが昨日金曜日に 終了しました。 今のところではありますが、 どの生徒も「まあまあできた」との声を聞いています。 実際にテスト問題を解いていたのですが、 Wamの授業で教えたことや テスト対策直前対策で使った教材の問題が多くありました。 「しっかり覚えていれば」大丈夫と信じています。 テスト範囲は決まっているのですから、 それに合わせた問題を何度も何度も 繰り返すことが大切なのだ、と改めて思いました。 来週、結果が返ってきます。 私自身、期待と不安の数
2018.04.28
お子さんに一言聞いてみましょう
八尾市の皆さま、こんにちは。 太田校の吉岡です。 「そっか、もう中2になったんやね」 ようやく生徒と新学年が一致してきました。 学校授業も少しずつ進み始め、 落ち着く環境になってきた頃でしょうか。 皆さんの新学年はいかかでしょうか? 先生が変わって急に授業進度が変わった、 新しい単元が全く分からない、 お子さんが悩んでいるかもしれません。 一度、お子さんに聞いてみましょう。 「学校の授業、ちゃんとついていけてる?」 「ちょっとわからない…」 と言われたら黄色信号です。 人間って悪いことは隠したがる傾向にあるので ちょっとわか…
2018.04.18
新学期が始まりました。
八尾市の皆さま、こんにちは。 太田校の吉岡です。 4月も中旬を迎え、 新しい生活にも慣れてきたころだと思います。 先生が変わったことや 小学から中学・中学から高校への進学に伴い 「宿題が増えた」「何言ってるかわからない」などの 声がちらほら聞こえるようになってきました。 春休みから続いて通っている生徒さんたちでも 不安を感じているようですが、 皆さまのお子さまたちはいかがでしょうか。 是非とも 「どう、勉強ついていけてる?」 「先生が変わってわからなくなってない?」 などの声かけをしてみてください。 そして、もし「ちょっと困ってる…」と言うなら 一度、