2019.12.02
師走です!
さあ、師走~12月になりました。受験生の皆さんは、期末テストも終わり、いよいよ本格的に受験モードに突入です! 最近の悩みの種は、「塾や家ではできているのに、本番(定期テストや模試)では、なぜかできなくなってしまう・・・」という生徒が非常に多いことです。少しでも違った形で問題をだされると、戸惑って頭が真っ白になってしまう・・・こともあるようです。 公式の丸暗記や、根本的な意味を理解していないまま、作業として問題だけを解いていると、そうなってしまいます。 なぜこうなるのか・・を理解するような勉強方法をしていくと、面白いようにできるようになっていきます。 あと、塾などでは、「わかったね?」「はい!」
2019.11.29
とある日の教室での出来事
こんにちは 個別指導Wam 柳島校です。 先日、教室で嬉しくなることがありました。 B講師がA生徒から相談されてました。 A君「勉強しても、大人になったら使わない事が多いって本当?」 これの答えは講師では難しいなと感じたのですが、 その講師はほぼ満点の答えを出してくれたと思います。 B講師「使えるか使えないかは選べるよ。私は無駄にしたくないから使うよ。」 生徒は不思議な顔をしていましたが、なりたい自分を描いている講師が頼もしく思えました。 昔の誰かが言っていた言葉で、私の好きな言葉でもあります。 「人は自分で考
2019.11.29
冬期講習に向けて
みなさん、こんにちは。 個別指導Wam木曽呂校・教室長の吉野です。 ここ数日、急に気温が下がり、日中も寒い日が続いています。 流行り出しているインフルエンザや風邪にはくれぐれも気をつけましょう。 さて。 木曽呂校は、現在、冬期講習に向けて塾生の面談をしているところです。 この面談で、受験生は合格に向けての冬期・入試直前計画を、 受験生以外は主に2学期に学習した内容の復習や苦手分野の克服に向けた 勉強計画を立てています。 それぞれの生徒に合わせたカリキュラムや時間割りを作ることができるのが、 個別指導のとても良いところです。 木曽呂校では、冬期講習受講を
2019.11.27
11月23日にラグビーの早慶戦が行われました。毎年この日に行われる伝統の一戦です。W杯で日本中が盛り上がったラグビーですが、早慶戦に対しては殆ど報道されず、スポーツニュースでは数秒、スポーツ新聞でも数行。これでは4年前と同じように忘れ去られる一時のブームになってしまいます。
想像してみた 10年後の自分 どこにいるのだろう? 何しているのだろう? その頃 ちゃんと しあわせなのかな? 君と一緒にいて 笑っていられたらいい いつもの道 木漏れ日の街路樹 景色だけは きっと変わらない 考えてみた 僕たちの未来 夢は叶っているか? あきらめてはいないか? その時 2人 友達のままで 冗談 言いながら 生きていられたらいい 空は飛ぶためにある 見上げるためじゃない 軽やかに飛んでいる鳥を見て思う 今 僕にできること 自分の背中には 使ってない羽根がある記憶を 信じること まだ眠る 可能性 無限大だ
2019.11.27
本当に行きたい高校へ行こう!
いよいよ高校受験も2カ月を切り、受験生も力が入ることでしょう。 そんな頑張っている姿を見ている、中1.2生も思うところがあるのではないでしょうか。 今更ではありますが、行きたい高校へ行こう! それはレベルとか今の成績とかではなく、本当に行きたいと思う場所へ。 受験なんて100%合格なんてないのだから、どこを受験するにせよ、全力を尽くさなければ 合格なんてできないと思います。 だからこそ、自分の心から目指したい場所へ向かってください。 安心だなと思っている人も、心配だと思っている人も、無理かもと思っている人も まだ時間があるはずです。 受験までの時間を大切に後悔することなく過ごしてください。 受
2019.11.01
11月になりました
さあ今日から11月がスタート! 受験生の皆さんは、受験まであと4ヶ月です。 今月は、内申点アップのための最後のチャンスである期末テストがあります。 受験勉強と期末テストの勉強の両方なんて大変!!と思っているあなた! 「期末テストの勉強=受験勉強」つまり、期末の範囲を、死ぬほど一生懸命に勉強しておけば、その範囲の受験勉強はちょっと復習するだけで済む。つまり一石二鳥!そう考えれば、少しは頑張ろう!」という気になるでしょうか・・・・? 冬休みが最後のヤマ場になりますので、それまでにしっかりと基本の復習もしておきましょう。
2019.10.30
彼女の選択
先月までは運動会や体育祭が目白押しだったと思います。 そんな中、こんな出来事が。 小6の女の子が顔を真っ赤にして塾へ来ました。 【どうしたの?】 【走りすぎた・・・・】 【今日運動会だったよね】 【うん、楽しかった。さぁ勉強しよ~~っと】 【疲れてないの?】 【疲れてるよ。でも土曜って毎週塾じゃん】 勉強に近道はないと思いますし、魔法の力もないでしょう。 でも、自分が決めたことを必ず実行できるということは、間違いなく 力をつけていきます。 仮に1日10問、問題を解くと決めて、具合が悪かろうが旅行中だろうが10問ずつ 解いていけば1年で3650問の問題を
2019.10.28
季節の変わり目ですので、体調管理に気をつけましょう。
皆さんこんにちは。 個別指導wam牛子校の平山です。 タイトルにある通り、急激に冷えてきたので特に受験生は気を付けましょう。 あと少しで11月となりましたが、wamでは新しい取り組みがスタートします。 プログラミングに英会話、英検対策を新設します。 是非とも、ホームページをご覧ください。 塾生の皆様には、11月の面談で直接話します。 さて、2学期中間の結果が続々と出ています。 さらに、2学期期末まで1か月ぐらいとなりました。 中間の振り返り、そして期末に向けての準備に取り掛かりましょう!!
2019.10.25
台風19号の影響で上田電鉄別所線の千曲川橋梁が崩落しました。この赤い鉄橋は、ある歌のMVに映っていて一部ではかなり有名な鉄橋です。私も一昨年の夏にここを訪れていてニュース映像を見た時は大きな衝撃を受けました。一日も早い復旧を祈るばかりです。
めっきり秋らしくなって来ました。 「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」、皆さんはどの秋を満喫するのでしょうか。 スポーツと言えば、何でも今年で「体育の日」が無くなると言う事です。 そもそも「体育の日」は、前回の東京オリンピック(1964年)開会式がこの日だった事と関係しています。ハッピーマンデー(1998年~)が無かった頃は、曜日に関係なく10月10日が「体育の日」でした。因みに「成人の日」は1月15日、「敬老の日」は9月15日等、日にち優先で祝日がかつてはあって、その方がしっくり来る世代もあるかと思います。またハッピーマンデーのあおりを受けた昔ながらの祝日は上記の「成人の日」「敬老の日」…
2019.10.11
雨にも負け、風にも負けました
こんにちは 個別指導Wam 柳島校です。 明日10/12は台風の接近に伴い休校になります。 台風に負けました。 ちくしょう。。・゜・(/Д`)・゜・。