2025.02.25
いよいよ本番! 自分を信じて!
こんにちは! 戸田公園校です! 明日、2月26日はいよいよ埼玉県立高校の入試本番。 「まじか〜やべーなあ〜」 「お前、そんなに緊張してるん⁉」 「難しいかな〜」 「いや、余裕だろ」 「も少しちゃんと勉強しときゃよかった〜」 「ナニ今ごろ言ってんだよ」 「お前ホントに余裕あんの?」 「う〜ん、よくわかんねえけど大丈夫なんじゃね」・・・ 受験生の緊張感、不安な気持ち、、頑張ってきた思い、、 表情や言葉から痛いほど感じ取れます。。 緊張するのは当たり前。 周りもみんなビビってる。 でもみんな自分と闘っている。 自分を信じて!! 力
2025.02.21
2025年 灘高等学校 入学試験について
こんにちは、川越駅前校です。 本日は男子最難関私立高校の入試についてのお話です。 2025年 灘高校 入学試験 時間:110分 満点:100 例年どおり6題構成ですが 1.小問集合(数と式・方程式・データの活用・図形) 2.図形(論証) 3.比例と関数 4.図形(平面) 5.データの活用(確率) 6.図形(立体) 難度としては 1.(1)★★☆☆☆ (2)★★☆☆☆ (3)★★☆☆☆ (4)★★☆☆☆ 2.(1)★★☆☆☆ (2)★★★☆☆ 3.(1)★☆☆☆☆ (2)★★★☆☆ 4.(1)★★☆☆☆ (2)★★☆☆☆ 5.(1)★★☆☆☆ (2)★★★★★ 6.(1)
2025.02.18
立教大学入学試験 2月6日実施
こんにちは、川越駅前校です。 本日は私立大学入試についてのお話です。 解いてみた結果は以下のとおりです。 2025年 立教大学 入学試験2月6日 例年通り大問3題構成で 1.小問集合 2.確率漸化式 3.接線と面積 となっています。 1はどれも基礎的な内容です。ベクトルの問題は人によっては無理に内積を使うよりも相似で考えたほうが簡単かもしれません。 2の確率漸化式も計算さえうまくこなせば難度はいたって基本レベルで、完答も容易だったでしょう。 3もやや厄介な点があるとすればルートの計算が絡む方程式くらいなので、これも最終問題までし
2025.02.17
2025年 駒場東邦中学校入学試験 算数について
こんにちは、川越駅前校です。 本日は都内難関中学校の算数についてです。 2025年 駒場東邦中学校 入学試験 時間:60分 満点:120 例年通り大問4題で、 1.小問(逆算、線分比、場合の数、時計算) 2.転がる図形 3.数の性質 4.空間図形 という構成です。 新御三家とよばれる学校の入試だけあって、どの問題も標準的ながら通り一遍の学習では太刀打ちできないという絶妙な難易度となっています。中学・高校の内容を意識した出題が多いので、じっくりゆっくり考える癖をつけておくとともに先を見越した勉強を心がけておくとよいでしょう。
2025.02.17
【🎊速報🎊】水戸駅前校合格実績(中間/掲載時点)
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 中学入試が終わり、ただいま大学受験生、 高校受験生が奮闘しております! みんながみんな緊張しているようです。 大丈夫。 今年の先輩も去年の先輩もみ~んな そういってましたけれど、突破できました! みとWAMの皆さんは今年の先輩や、合格したみとWAM生、 そして去年の先輩たちが応援してるから、 大丈夫!胸を張って!自信をもって! 最後まで全力投球で楽しんできてください! 本年の公開時点までの合格実績です! ******↓ 過去の記…
2025.02.14
【春期講習の案内🌸】
個別指導WAM川口領家校です♪ 本日は、春季講習の案内になります!😎 この春期講習で苦手を克服して、 新学期に向けて先取り学習を進めていきましょう!! お申し込み可能です!お気軽にDMまでご連絡下さい🌸 春期講習期間 : 3月15日(土)~4月5日(土)
2025.02.13
埼玉県 公立高校入試 間近!
個別指導WAM松伏校です。 いよいよ公立高校の入試です。 残り2週間、全力でラストスパート中です!! そして、ここまで来ると、体調を整えるのが最も大事です。 本番でベストパフォーマンスを発揮してほしいです。 学習相談は無料で実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。 TEL048-971-9560 個別指導WAM松伏校 教室長 髙橋 伸二
2025.02.12
2025年 開成高等学校 入学試験数学
こんにちは、川越駅前校です。 本日は都内難関私立高校の入試についてのお話です。 2025年 開成高等学校 入学試験 例年通り大問4題構成です。 1は数と式より、ピタゴラス数に関する標準レベルの問題です。演習で何度も目にしているはずなので難なく完答できたことでしょう。3:4:5はもちろん、5:12:13や7:24:25なども+αとして覚えておくと、よりやりやすかったです。 2は図形より、15°と75°の直角三角形の比率を面積から求めるという問題です。難度は高くないうえ誘導も丁寧なので、1問目同様に解きやすかったことでしょう。この15°の倍数角の比…
2025.02.08
2025年 開成中学校・入学試験算数について
こんにちは、川越駅前校です。 本日も中学入試についての記事です。 2025年 開成中学校 入学試験 算数 大問4題構成で 1.小問(計算・文章題) 2.パズル 3.速さ 4.図形 となっています。 1は計算、文章題ともに基本的な内容なので完答が必須の問題です。ただ1aが100平方メートルであることを忘れている生徒さんは意外にも多いので、盲点でもあったように思います。2問目は年号にちなんだ2025円が所持金なのですが、しっかり計算で出せるようにしましょう。 2は1から8までの長方形のピースを使ったパズル問題です。昨年に続き、今年も条件次第で高い得点を…
2025.02.07
【自習室無料解放!!】
こんにちは!! 川口領家校です!! 本日は、定期テスト期間中の自習室無料解放についてお知らせします(*- -)(*_ _)ペコリ 家に居ても、集中出来ない子!! ワークが終わらない子!! 是非是非!!お越しください!! ちなみに値段は一切取りません!!約束します!!!!!!! さらに2時間を5回自習した生徒には素敵なプレゼントがあります✨ お楽しみに!!!!!!!!!!!