2025.03.14
春期講習、新規生徒募集中!
みなさんこんにちは! 個別指導WAM松伏校の髙橋です。 埼玉県の公立高校の合格発表も終わり、今年度も終わろうとしています。 個別指導WAM松伏校の生徒さん達もかなり良い結果をだしてくれました。 よくがんばりました。 さて、個別指導WAM松伏校では、現在、春期講習準備と新規生徒さんを募集中です。 お気軽にお問い合わせ下さい。学習相談のみでも大丈夫です。 TEL 048-971-9560 教室長 髙橋伸二
2025.03.14
卒業おめでとう!
三郷市内では卒業式が行われました! これから高校生活が待っている中、見えない不安もあったりあるかもしれないけど、それはみんな同じです。 学生生活を頑張ってきた君たちには絶対に良い友達が沢山出来て楽しい学生生活が待ってます! 卒業式では仲の良い友達や後輩等と泣いたり笑ったりと色々と声を掛け合ったと思うけど、是非その気持ちは忘れずに仲の良い関係は続けてほしいと思います! 本当に卒業おめでとう!!!
2025.03.07
【朗報!!】埼玉県公立高校の合格🌸
こんにちは! 個別指導WAM川口領家校です♪ 今週は、今週は埼玉県の公立高校の発表ありましたね!😎 結果として、見事中学3年生全員合格する事が出来ました🌸 塾生の皆様、ほんとにお疲れ様です‼️ 来年度の高校入試を受ける新中3や中学受験を目指している生徒がいるため、合格率100%の塾になれるよう 講師一同日々精進していきます😎
2025.03.06
無事合格おめでとう!!
10月にオープンして今日を迎えましたが三郷校の生徒の皆さん志望校合格おめでとうございます🎊 辛かった時期もあったと思いますが無事受かって大変嬉しいです😭 お母様と一緒に直接出向て報告してくれたり電話で報告してくれたりととても心温まる1日でした!! 高校生になっても塾にしっかり通うということなでの大学に向けて頑張っていきましょう💪 一旦、お疲れさまでした🍵
2025.02.28
スタバキャンペーン実施中
個別指導WAM牛子校山﨑です。 牛子校では、スタバキャンペーンを実施中です。 塾生のお友達や兄弟を連れて自習をしよう! 塾生のお友達がいなくても、ブログ見た!! インスタ見た!!と言ってくれれば現在中学2年生以下であれば誰でもOK!!! 小学1年生でもOK!!! 一人で来てもOK!!! ★★★詳細★★★ 塾に来て一日一時間以上 自習をすると1ポイント 合計5ポイント貯めると、スタバカードかマックカードの どちらか1000円分をプレゼント!!! お友達や兄弟や近所の子を誘って来てね。
2025.02.28
【埼玉県公立高校入試】お疲れ様でした!!
こんにちは! 個別指導WAM川口領家校です♪ 今週は、今週は埼玉県の公立高校の入試がありましたね!😎 塾生の皆様そして、埼玉県の全中学3年生の皆様本当にお疲れ様です!! 合格発表は3/6(木)9:00から合格発表があります! 良い結果が報告できるように心から願っております🌸
2025.02.28
公立高校入試、お疲れ様でした!
こんにちは☀️ 個別指導WAM南浦和辻校です。 2/26,27に埼玉県公立高校入試が行われました。 受験された皆さん、本当にお疲れ様でした! 結果が出るまで、心配だったり不安だったりでなかなか落ちつけない毎日になるかと思いますが、今までの頑張りを信じてどんと構えていましょう😌 また、保護者の皆様におかれましても大変お疲れ様でした。 無事受験当日を迎えられたこと、試験を受けられたこと…すべて保護者様のサポートがあってこそです。 結果発表までご不安な気持ちもあるかと思いますが、これまでのお子様の努力を信じてお待ちいただけたらと
2025.02.27
2025年 筑波大学附属高等学校 学力検査について
こんにちは、川越駅前校です。 本日はこちらの高校の入試を紹介します。 2025年 筑波大学附属高校 学力検査 時間:50分 満点:60点 例年どおりの4題構成で、内容は 1.データの活用 2.図形 3.方程式 4.数と式 となっています。 工夫をこらした問題が誘導形式で出てくるのが特徴で、難しい知識を使わずとも、基礎的な理解・誘導のヒントにより無理なく答えに辿り着ける試験となっています。 もちろん、そこに至るまでには標準レベルの学習が必要不可欠で、様々な角度から考えられる柔軟性も求められます。 そのためには粘り強く問題を見てみるのが大切なのです。
2025.02.26
2025年 埼玉県公立高校学力検査(学校選択)
こんにちは、川越駅前校です。 本日行われた埼玉県公立高校学力検査[学校選択問題]についてのお話です。 例年通り5題構成で 1.小問集合1 2.小問集合2 3.数と式 4.比例と関数 5.図形 となっています。 これまでよく登場した極端に難しい問題は姿を消しましたが、そのぶん全体的な難度がかすかに上がり得点しにくい試験となっています。特に、4と5の最終問題は頻出ながらも計算がやや面倒で、習ったとしても正解できた生徒さんはそれほど多くなかったはずです。 来年もこの出題パターンは続くと予想されるので、標準レベルの問題に数多く当たって苦手意識を減らしておくことが攻略のポイントです。 &
2025.02.26
公立高校入試!
本日はついに、埼玉県の公立高校の入試です! 今日はとても暖かくいい天気ですので、気分も最高で試験に臨めると思います。 今まで頑張ってきた力を、落ち着いて発揮してほしいです。 合格発表は、3月6日です。みんな笑顔で教室に戻ってきてほしいです。 頑張れ!!!