個別指導WAM ブログ

  1. 2018.12.13

    冬…ですね。

    • 柳島校

    こんにちは。 個別指導Wam 柳島校です。     私事ですが、今週に入り急に冷えてきた影響か、肩こり、頭痛となんだか気分よく 何かをすることができない日々が続いています。 それに引き換え生徒の元気なこと、元気な事。羨ましい…。 半分ぐらい元気を分けてもらいたい今日この頃です。 風邪も丁度この時期から流行り始めます。体調を崩さないよう、ご自愛ください。   ~前回の続き~ 前回のまとめ:人に説明するのは難しい   さて、承認と褒める事の違いについてです。 このケースはどちらになるでしょう? A:「宿題やったね。すごいね。」 B:「宿題やったね。

  2. 2018.11.09

    秋ですね。。。

    • 柳島校

    こんにちは。 個別指導Wam 柳島校です。     読書の秋。 9月と10月で、以前読んだ本を再び読み返してみました。 改めて自身の行動を振り返るとまだまだ精進しなければならないことが多いこと多いこと。 襟を正し、再度色々なことを詰めていきます。   ~前回の続き~ 前回のまとめ:反復の復習が大切。勉強方法は画一的ではない       勉強を定着させる基本は復習と演習。 他の方法として、他人に学んだことを説明することです。 人にものを教えるときは、教わる人の10倍程度理解が出来ていないと教えきれません。 説明しようとしても説明

  3. 2018.09.22

    各々ぬかりなく。

    • 柳島校

    こんにちは。 個別指導Wam 柳島校です。   少し遅くなりましたが、9/2の北辰テストの結果が返ってきましたね。 夏期講習頑張った生徒はしっかりと結果を出してきました。 結果が出たからか(?)勉強に対して取り組む姿勢に変化が見えています。 やはり、頑張った結果が目に見えるとモチベーションが違いますね。 受験までまだ時間はあります。 良くも悪くも、現在のモチベーションが続くとは思いません。 生徒のモチベーションを保つ為にも結果を出せるよう、講師一丸となって頑張ります!   ~前回の続き~ 前回のまとめ:勉強においての学習の4段階の最後は定着すること   「何…

  4. 2018.09.06

    対岸の火事ではないのです

    • 柳島校

    こんにちは。 個別指導Wam 柳島校です。   大変です!北海道で大地震です!! え?埼玉の教室はあまり関係ないんじゃないかって? 柳島校では北海道大学の先生に授業を依頼している、「ネット指導」を導入している教室なので、他人事ではないのです。 例えるなら、教室内でインフルエンザが蔓延して、講師の半数ぐらいがインフルエンザになったようなものなのです! さて、どうしよう。助けて!上司!! と、私の事情は置いといて、   北海道で地震により被害にあわれた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 被災地ではまだ余震が続き、不安な日々をお過ごしかと思いますが、皆様がご無事であられることを…

  5. 2018.08.27

    夏のおわり…

    • 柳島校

    こんにちは。 個別指導Wam 柳島校です。     この季節になると反省ばかりしてしまう私です。 「あれも出来たな。」 「こっちも出来たな。」 こんな事を毎年しています。それでも同じことを反省することはあまりありません。 上手くいかなかった事は次回の反省材料にして、次回間違えなければ大丈夫! 生徒の声でも、夏休みの宿題の進め方を反省して 「来年こそは…」 という声をよく聞きますが、スパンが長くないですか? 反省して即断即決。2学期の宿題から変えていきましょう。   ~前回の続き~ 前回のまとめ:壁にぶつかるまで取り組む。そして乗り越える。   今回は前回…

  6. 2018.07.27

    駐輪場完成

    • 柳島校

    こんにちは。 個別指導Wam 柳島校です。   去年の夏期講習の慌ただしさを反省し、柳島郵便局と共同の駐輪場を設置させていただきました。 自転車で来校される方は利用してください。       ~前回の続き~ 前回のまとめ:一人では乗り越えられないものもある。   それはなんでしょう? 答えは「壁」。 人によっては障害とも言いますね。 これを越えられないと目標達成はありえません。   よって、前回のアプローチを少し変更すると   「決心する」(よーし!と意気込む) ↓ 「行動する」(実際に行う) ↓ 「継続する」(↑を続ける)

  7. 2018.06.21

    6月の慌ただしさ

    • 柳島校

    こんにちは。 個別指導Wam 柳島校です。 6月も、もう20日過ぎたんですね…。びっくりするくらい早いです。     そろそろ、成績アップ掲示を更新の時期です。2階の踊り場に掲示しています。 毎度全員分は掲示しきれていませんが、出来る限り皆さんの成績アップを掲示していきます。 掲示スペースも考えなきゃいけないのかな。。 生徒の成績アップに頑張るのは当たり前ですが、生徒の頑張りの掲示に頑張ります!   んー。イタチごっこ(笑)   ~前回の続き~ 前回のまとめ:確認テストを行い、「できる」と確信をもてるまで何度も行う。 さて、目標点数を達成する心構えについ

  8. 2018.05.19

    テスト前、自習室のご案内

    • 柳島校

    こんにちは。 個別指導Wam 柳島校です。 テスト前、日曜日の自習室開放のご案内です。   谷塚中、榛松中の生徒さんを対象に5/20(日) 両新田中、草加中の生徒さんを対象に5/27(日)   となります。お待ちしております。   ~前回の続き~ 前回のまとめ:「復習」のタイミング。 復習で確認しなければならないのは、自分ひとりの力で正答を導くことです。 「ヒントを見て解いた」や「少し教わった」ではダメです。勉強し直し。 そして、確認テストをできたと確信できるまで行うこと。これが大事です。 何度も何度もできるまでやりましょう! そして目標点数を達成する心構え。 &

  9. 2018.04.23

    GWの休校期間のお知らせ

    • 柳島校

    こんにちは。 個別指導Wam 柳島校です。 教室GW休みに関してお知らせです。 4/29~5/6は教室がお休みになります。 特に5/1、5/2は平日になりますがお休みです。 お間違えのないよう、お気を付けください。 ~前回の続き~ 前回のまとめ:「復習」を楽にする方法。 復習は勉強したことを忘れないようにする為に行うことです。 よって、どのタイミングで復習をするかがポイントになります。 それは授業が行われた日、もしくは翌日の朝に行うのが良いのです。 では、復習したことがキチンと理解できているかはどのように確認しましょう? そこのところはまた次回。

  10. 2018.03.21

    再スタート!

    • 柳島校

    こんにちは。 個別指導Wam 柳島校です。   さて、3月は高校の公立受験やその発表。更には卒業式、終業式にと 慌ただしい日々が続きます。3月4月といえばやはり進学・進級と新しい イベントが盛りだくさんですね!新しく環境が変わる中で期待に胸を ふくらませ、理想の自分を目指し再スタートを切れるように準備を しっかりとしましょう。   ~前回の続き~ 前回のまとめ:努力は楽な方法で続けましょう。   努力の楽な方法はありません。が、対勉強ならばあります。 それは勉強したことを忘れないようにすること。 勉強を忘れないようにするには何をするのか?それは「復習」です。 可能

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)