2023.04.18
新学年・新学校から一週間
皆様こんにちは!個別指導WAM川越駅前校です。 さて、新しい生活から一週間経過いたしましたが、いかがお過ごしでしょうか? 新しい環境になり、日々の生活が忙しいかと思います。 今の時期、勉強が疎かになりがちです。日々の生活に追われ、勉強に割く時間が短くなってしまうと思います。 しかし、早くも5月末には、中間テストがあります。「その日に習ったことはその日のうちに」30分でもいいので復習をしましょう。 その復習がテストの点数に繋がります。 個別指導WAM川越駅前校は、学習相談受付中です。 どのように勉強を進めていけばよいか分からない、勉強しているがテストの点数が上がらな
2023.03.01
春期講習受付中
WAM川越駅前校です。 新学年が近づくにつれ勉強の程いかがでしょうか。 WAMでは、現在も春期講習を受け付けています。 新学年になると、勉強の内容は複雑に難しくなっていきます! 勉強についていけなくならないように、この機会にぜひ春期講習を受けてみませんか。 春期講習ではこれまでの学年の総復習に加えて、次学年の先取り学習を進めていきます! 中1・中2生の方は、学年末テストが終わりほっとしているところでしょうか? 3月は、復習のチャンスです!!! この機会に今までの学習を振り返って新学年を迎えましょう! そして、自分の目指す志望校に向けて日々頑張っていき
2023.02.13
2023年度・開成高校入学試験・HI数学を解いてみて
個別指導WAM川越駅前校の講師の中西です。 つい先日行われた開成高校の入試問題を解いてみました。 大問1⃣は場合の数でした。やや基本的な問題で 素因数分解をした後で、表にすると解きやすかったのではないのでしょうか。 大問2⃣は平面図形の角の二等分線と内接円の問題でした。 証明は考えづらかったかとは思いますが難易度としてはそこまで高くはなかったかと思います。 (2)の計算は有理化などの計算ミスに気を付けて! 大問3⃣は穴埋めをしていく問題でした。 理由を説明する問題は苦戦した方も多いのではないの
2023.02.10
南古谷中学校3学期末テスト範囲が公開されました!
WAM牛子校です。 南古谷中学校3学期末テスト範囲が公開されました! 2年生の数学の範囲は「三角形」、「平行四辺形」です。 三角形の合同条件、教科書を見ずに言えますか? 「3つの辺が等しい」、「2つの辺とその間の角が等しい」、「1つの辺とその両端の角が等しい」の3つですね! 三角形の合同証明は埼玉県立入試はもちろん、その後の高校数学でも重要な分野です。 個別指導WAMでは数学以外の教科でも定期テスト対策を積極的に行っています。 お悩みの方は是非ご相談下さい。
2023.02.10
砂中学校3学期末テスト範囲が公開されました!
個別指導WAM牛子校です。 砂中学校3学期末テストの範囲が出されました! 砂中学校の3学期末テスト3年生の英語は埼玉県立入試と似た形式になっていて、まさに本番前の模試のような内容になっています。 埼玉県立入試の英語はリスニングと適語補充、長文2題の大問4つで構成されています。 また2つ目の長文の最後には英作文の問題も組み込まれています。 これらの問題は普段の英語の授業で扱っている内容からは大きく離れていて、慣れていないと解くのが大変です。 大問2の適語補充は満点を取れるように単語の復習は必ずやっておきましょう。 個別指導WAMでは埼玉県立入試の過去問対策も実施していますので、お悩
2023.02.10
埼玉公立高校入試まで残り12日!
個別指導WAM川越駅前校です。 今日2月10日は予報通り、川越でも雪が降りました。 埼玉県の公立入試2月22日まで残り2週間を切りました! 皆さん、過去問の演習は順調ですか? 入試本番まで近くなってきたこともあり、皆さんも緊張しているのではないでしょうか? しかし、心配する必要はありません。 当日まで勉強してきた自分を信じて突き進めば、どんな困難も乗り越えられると思います!
2023.02.02
2023年度 立教新座高校の問題を解いてみて
個別指導WAM川越駅前校の講師の中西です。 先日2/1に行われた立教新座高校の入試問題を解いてみました。 (間違っていたらすみません💦) まずは取り急ぎ回答を上げます。 解説はまだできておりませんが答えだけでも確認してもらえればと思います。 もっと詳しく中身を聞きたい方は是非ご相談ください!
2023.01.23
2023年度 共通テスト数Ⅰ・Aを解いてみて 第4問、第5問
個別指導WAM川越駅前校の講師の中西です。 今回は共通テストの第4問・第5問を解説していきます まずは第4問です。 倍数に関する問題でした。文章がヒントになっているので、うまく乗れたかどうかがポイントです。 続いて第5問です。 図形の証明ですが、しっかり問題文を読み取れれば平易な内容でした。 これで終了になります。 まだ中間発表ではありますが平均点が発表されましたね。 55.65点と前年から比べて17点プラスでした。 前年に比べてかなり解きやすかったのではないのでしょうか。 詳しく聞きたい方は是非ご相談ください。
2023.01.23
2023年度 共通テスト数Ⅰ・Aを解いてみて 第2問、第3問
個別指導WAM川越駅前校の講師の中西です。 前回の続きから。 今回は第2問、第3問続けていっちゃいます! まずは第2問から。 資料の読み取りと二次関数の文章題です。 前半は語句の意味を理解しているかの確認、後半はヒントが与えられているので、ちゃんと読み取ることが必要です。 続いて第3問です。 色分けに関する場合の数がテーマでした。計算が分かりにくければ、樹形図を使って考えることも重要な問題でした。 以上が第2問・第3問になります。次回は第4問・第5問になります。
2023.01.23
2023年度 共通テスト数Ⅰ・Aを解いてみて 第1問
個別指導WAM川越駅前校の講師の中西です。 先週に行われた共通テストの数学Ⅰ・Aの大問1です。 前半の〔1〕に関しては、基本的な式の計算ができるかを問うもので、展開がしっかりできたかが鍵となります。 後半の〔2〕に関しては、三角比からの出題です。面積や体積がどういうときに最大となるのかしっかり覚えておくことが大切です。 共通テストは長いので小出しにしていきますね。次回は大問2です。