個別指導WAM ブログ

  1. 2021.06.09

    北辰対策の勉強 中3生は不安です。

    • 牛子校

    こんにちは!牛子校の鈴木です。 ある中3生から北辰の勉強どうしたらいいですかと相談を受けました。中3生にとってこの時期難しい問題です。20日に第2回の北辰テストが実施されます。今週末は部活動の大会、一部の生徒ですが今月末には漢検、その直後に期末テストと行事が目白押しです。塾での本格的な北辰の勉強、受験対策は期末の後からとなります。対策用の教材を使うことになります。それまでは、時間的に1,2年の教科書の見直しや問題集の解きなおし程度しかできないかもしれません。このような意識をもってもらっただけでも大きいとおもいます。期末テスト後の切り替えがスムーズにいくとおもいます。先日、実施させていただいた説

  2. 2021.06.08

    生徒の要望に応えるべく授業追加制度

    • 牛子校

    こんにちは!牛子校の鈴木です。 中間テストが終わったばかりですが、すぐに期末テストに向かいます。夏の定例面談の中ですが、テストに向けた準備も並行して進めております。我が塾では、フルオーダーメイドのプログラムを目指すべく、授業数の追加を行っております。テスト前だけ、普段受けていない科目を受けたいなどの要望にお応えしています。様々なサービスプログラムにて生徒たちのサポートを行っております。

  3. 2021.06.07

    高校入試説明会ご参加ありがとうございました

    • 牛子校

    こんにちは!牛子校の鈴木です。 5日に実施させていただいた高校入試説明会には多くの生徒さま、保護者さまにご参加いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。また、西武台高校の澤田教頭先生にもご協力いただき、ありがとうございました。お話のあと、少しでも生徒たちが前向きに勉強に取り組んでいただければなあと考えました。 引き続き当塾では、少しでもお役にたてる入試情報サービスの提供に取り組みます。

  4. 2021.06.05

    高校入試説明会

    • 牛子校

    こんにちは!牛子校の鈴木です。 本日は塾生対象の高校入試説明会を実施します。私立高校の先生をお招きし、埼玉独自の入試システムの説明、公立高校の選び方、選抜方法などについて生徒、保護者さま向けに説明いたします。埼玉の入試制度は毎年、変更があります。にゅしに関する様々な情報をご提供し、これからの志望校選びにお役立ていただければと考えます。

  5. 2021.06.04

    • 牛子校

    こんにちは!牛子校の鈴木です。 先日、ある小学生が社会の学校のテストを持参してくれました。とてもよくできていたのですが、大陸や海洋、国名の名前が覚えられていないようでした。その生徒さんはご家庭でニュースをご覧になることが多くあるようで、国名など聞いたことがあるようなのですが、どこにあるかは把握していませんでした。地図帳で探してみるようアドバイスしましたが、地球儀があるといいねえと話しました。保護者のみなさまへのご提案です。最近は様々な地球儀が販売されており、光ったり、しゃべるものもあるようです。お子様のためにもご購入されることをご提案いたします。

  6. 2021.06.02

    大幅アップでした!

    • 牛子校

    こんにちは!牛子校の鈴木です。 昨晩、ある生徒が中間テストの個票を持ってきてくれました。満面の笑顔で大喜びでした。私も一緒に喜びました。この仕事をしていて本当によかったなあと感じられる一瞬でした。もっともっと生徒の笑顔を増やしてゆきたいと考えております。

  7. 2021.06.01

    中1ギャップ

    • 牛子校

    こんにちは!牛子校の鈴木です。 みなさん「中1ギャップ」という言葉をご存知でしょうか。小学校から中学校に進学し、新しい環境になじめずに学習面や生活面で生徒が困惑してしまう状況のことを言います。初めての定期テストとなる中間テストが終わり、生徒によっては今までにとったことのないよう点数の答案を持ち帰った生徒もいるとおもいます。我が教室においても、このようなことは予想しておりましたので、事前に勉強の方法を教える時間をとっていました。ほとんどの生徒が期待通り、もしくはそれ以上の点をとってきてくれましたが、一部の生徒、科目において、残念な結果もありました。我が教室では、捲土重来を期して反省すべきところは

  8. 2021.05.28

    明日は英検です

    • 牛子校

    こんにちは!牛子校の鈴木です。 明日は英検です。我が塾生の多くがチャレンジいたします。今日までの頑張りが発揮できればと祈っています。 共通テストの英語に外部テストの導入が見送られることになっています。このような動きではありますが、資格保有者の優遇措置はあります。高校入試においてもほとんどの高校で加点措置がとられています。少しでも上位の級を目指してチャレンジするよう指導を行っております。

  9. 2021.05.27

    身の回りの出来事

    • 牛子校

    こんにちは!牛子校の鈴木です。 昨日の天体ショー残念でしたね。我が教室の塾生もかなり気にしていました。ある生徒から見えるかどうか、教室の外に行って確認しに行ってくれと頼まれました。 子供たちが身の回りの出来事に関心を持つことはとても大切なことです。最近の入試の出題傾向としては、身の回りのことをテーマにした問題が多く出題されています。新たに始まった共通テストの数学でも短距離走のスライドとピッチの問題がありました。共通テストの出題傾向はそのまま高校入試の問題にも影響が出ます。中学生以下の生徒さんたちも要注意です。 お子さんたちに「関心を持て」と言っても持ちません。是非、親御さんたちが身の回りの出来

  10. 2021.05.26

    皆既月食です

    • 牛子校

    こんにちは!牛子校の鈴木です。 今晩、関東地方では天候さえよければ皆既月食を見ることができます。スーパームーンでの月食は24年ぶりとのこと。昨晩もきれいな月でした。その月が欠けるなんて神秘的です。次が2033年のようなのでもう一回くらいは見られそうです。 さて、中3生は2学期から天体の分野に入ります。この機会に地球と月、太陽の位置関係について触れられるといいとおもいます。2学期の勉強がぐっと身近に感じられます。

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)