2022.06.23
期末テストに向けて。。。
こんにちは! 個別指導WAM 牛子校です。 ちょうど今頃は中学生のみなさんは期末テストの勉強に追われているのではないでしょうか。 多くの人は自分の部屋で勉強している人がほとんどかと思います。 最初はきちんと進めていても、時間の経過とともに徐々にダラダラと、またはボケ~っとしながらなんとなく勉強している(つもりになっている)のではないでしょうか。 通常1時間で終わるものが2時間、3時間かかったり、やってもやっても頭に入らない・・・など、なかなか成果が出にくいものです。 では、どうすればよいでしょう? まず第一に「環境」を見直してみてはどうでしょうか。 自分の部屋というのは多くの場合、誰にも邪魔さ…
2022.05.19
中間テストと自習室
こんにちは!個別指導Wam牛子校です。 5月の連休もあっという間に終わり、さらに中学生のみなさんは中間テストの真っ最中というところかと思います。新学年になってはじめての定期試験となりますので、スケジュールをしっかりと立て、日々の勉強を積み重ねていきましょう! 無理めなスケジュールを立てる必要はありません(もちろん緩すぎるのは無意味ですが)。大切なのは自分で決めて自分で実行するということです。ただ、自宅での学習はいろいろと誘惑が多いのも確かです。 そんなときの為に、Wamの自習室の利用をお勧めします! Wam牛子校なら毎日(日曜日以外)夜9時半まで開いています。 やる気を出すならWam牛子
2022.04.28
新年度からはや1ヶ月、そしてGW
新年度も早くも1ヶ月が過ぎようとしています。生徒の皆さんも、新生活に少しずつ慣れてきているのではないでしょうか。もうすぐGWということで、テレビのニュースなどでも催事情報や交通情報、お天気情報など連休を楽しむための話題がたくさん流れていますね。連休中、ひと休み(たっぷり休み?)したあとは5月の定期テストにむけて、頑張っていきたいですね!”お休み”というとどうしても気がゆるみがちですが、コロナもまだまだ注意が必要ですので、手洗いうがいは忘れずに、早寝早起きや適度な運動など、いつもどおりの習慣を崩さないようにしていきたいですね。もちろん、自宅での学習「自学習」もいつもどおり変わることなく、行いまし
2022.03.31
明日から4月、いよいよ新学期!
こんにちは!個別指導Wam牛子校です。 今日で3月も終わり、明日から4月、新学期の始まりです。小学生から中学生になる生徒さんは、新しい環境に向けて期待と緊張でいっぱいではないでしょうか。進級で新しい学年にあがる皆さんも、新しい教科書と新しいノートや筆記具などで心機一転、あらたな気持ちでめいっぱい学校生活に取り組んでいきましょう!Wam牛子校ではただいま春期講習真っ最中です。定期テスト対策や北辰テスト対策、成績や勉強のことならぜひWamに相談してください。Wam牛子校で、 一緒に頑張って行きましょう!!
2022.02.28
明日から3月!!
こんにちは、Wam牛子校です。 昨日の日曜は先週とは打って変わり、暖かくて過ごしやい一日でしたね。 中3生のみなさんは受験を終え、中1生・中2生は期末試験を終えて(一部これからの生徒さんもいるはずですが) さわやかな週末になったのではないでしょうか。 明日から3月です。年度の最後の月になりますので、目いっぱい頑張りましょう!
2022.01.31
学年末テスト対策実施中!!
こんにちは個別指導Wam牛子校です。 早いもので、学年末テストまで、あと一ヶ月! 1年の総決算です。ここでいい点数を取って次年度へ進みましょう! 牛子校では、定期テスト対策は一ヶ月前からスタートしています。 先んずれば人を制す!という言葉もあります。 一人でなかなか勉強が進まない人は、ぜひ牛子校に来て下さい。 一緒に頑張って行きましょう!!
2021.12.01
冬期講習受付中です!
牛子校の鈴木です。 冬期講習の受付中です!入試直前の受験生もお気軽にお問い合わせください。まだまだチャンスありです!
2021.11.30
冬期講習受付中!
こんにちは個別指導Wam牛子校です。 期末テストが返されてきていると思います。 結果は如何ですか? 出来た科目、出来なかった科目があったと思います。 チョット不堪な所があれば、牛子校に相談に来て下さい。 苦手な所は、この冬に挽回しましょう! お待ちしています。
2021.10.27
中学英語の難化が進んでいます
こんにちは!牛子校の鈴木です。 中間テストが終わり、我が教室の中学生は期末テスト対策に向け、着々と準備を進めています。 このような状況ですが、英語の問題の難化にとまどっている生徒が散見されます。指導する立場である私たちも戸惑うことがあります。教科書の改訂があり、中1の英語内容が数か月分圧縮され、数ヶ月はやまっているという感覚です。今までであれば、1学期の期末までは、生徒ごとの差が付くことはほとんどなく、英語嫌いになるせいとはほとんどいませんでした。しかし、今年の各中学の定期テストの問題を見ていると50、60点取るためには相当の勉強時間の確保が必要かなあとおもわれる出題の学校もありました。英検な
2021.10.18
国語21点アップでした!
こんにちは!牛子校の鈴木です。 今回の中間テストで砂中2年のAさんは、通常の授業で受講していない国語の追加授業を実施しました。何と前回の期末より21点もアップしました!頑張りました! 当塾では生徒の希望により柔軟に授業のカリキュラムを組めるシステムになっています。今回のAさんも「追加授業」のシステムを活用いただき、点数アップにつなげることができました。外部生の単発での受講もお受けいたしております。ご活用くださいませ。