2024.11.08
2024年 慶應義塾志木高等学校 入学試験
こんにちは、川越駅前校です。 今日は県内最難関私立高校の入試を紹介します。 2024年 慶應義塾志木高校 出題分野は 1:小問(比例と関数・数と式) 2:方程式 3:図形 4:資料の活用 5:図形 6:比例と関数 7:図形 となっています。 ごく基本的なものからやや高度な考え方を要するものまで幅広く含まれており、解きやすいものを見つけられることが攻略の鍵といえます。 平方根や分数など計算が繁雑になることが多いので、最後までやり抜く粘り強さも磨いておきましょう。
2024.10.28
2024年 早稲田高等学院中学部 入試問題所感
こんにちは、川越駅前校です。 本日は難関中学校の入試を紹介します。 2024年 早稲田大学高等学院中学部 算数 【1】小問集合 計算2問と場合の数、回転の面積計量の4問から構成されています。最初の問題はよく習う部分分数分解とはいえ、数字の調整が必要だったり、計算もやや繁雑だったりと確実に得点するのは大変です。二問目の逆算は上(分子)÷下(分母)という認識を強くもっていれば正解にたどり着けます。三問目の値段問題はなるべく安くすむ場合を何通りか出して考察する必要があります。安易に考えると間違えてしまうので注意が必要です。最後の回転図の面積は、問題自体は頻出ながら正七角形…
2024.10.25
【※中3生必見※】個別指導WAMの冬合宿!申込開始!
皆さんこんにちは! 個別指導WAMです! さて受験生にとって冬は追い込みの期間です! みなさん受験準備は万全ですか? さて今回は受験に必要な【学力・実力・経験】が 3日で身に着く個別指導WAMの冬合宿をご紹介いたします!! ★★★★★個別指導WAMの勉強合宿の魅力~part1~★★★★★ ①勉強総時間は3日間で24時間!圧倒的勉強量の確保! ②各都道府県の公立受験を完全網羅してカリキュラムに落とし込み! ③プロ講師・チューターによる集団と個別の良い所を組み合わせた授業! ★★★★★個別指導WAMの勉強合宿の魅力~part2~★★★★★ ☆…
2024.10.22
2024年 東京大学・入学試験 文科数学
こんにちは、川越駅前校です。 本日は難関大学の入試についての記事です。 2024年・東京大学 入学試験 文科・数学 【1】関数の応用問題です。ポイントはsin,cos表記の座標からPとQがどこの象限にくるかの見極め、円の接線ということは半径と直交することへと変換できるか、積分、相加相乗平均の応用が使いこなせるかです。式の計算がやや繁雑なので、どれだけ負担を減らせるかが鍵となります。 【2】対数の応用で、n,mともに同じ答えが出てくるのですが、大事なのは底が1違うだけで何乗もすれば天と地ほどの差が生じるという点です。おそらくこれくらいであ…
2024.09.10
新学期が始まってますね!と、受験の話
お疲れ様です!WAM川越駅前校です!! 夏休みも終わり、秋に向かって、受験に向かって日々は進んでいきますね! 受験生の皆さん、夏休みはいかがでしたでしょうか?人によって様々だと思いますが、実りあるものになったのなら幸いです(^^)/ 結果はもちろん大事で、我々もそれを掴めるよう全力でサポートをします💪ですが、結果を出すためにした努力。これこそが何よりも尊いのです。 「たった5分」でも勉強をしたその姿勢、努力を私たちは誰よりも褒め、リスペクトします!🎉🎉🎉 この時期は受験シー…
2024.08.29
塾内テスト実施しました📝
個別指導WAM川越駅前校では先日塾内テストを実施しました 夏期講習も終わるこの時期でどれだけ出来るようになったかドキドキでしたが 前回実施したものと比べると、皆点数が上がっていたので一安心🎉 成長がみられて非常にうれしいです! とはいえ、各々課題ももちろんあって 「こうできてたらもっとよくなるよね」、「ここをもう一度復習しようか」 などなど、アドバイスをしたいことがいっぱいです これからどんどん生徒にフィードバックしていきます💪
2024.07.12
点数UP生徒の紹介です🎊
個別指導塾WAM川越駅前校です 今回定期テストの成績アップ生徒をご紹介します! 川越第一中学校に通う1年生の生徒さん、 今回の期末テストで5教科合計の点数が なんと400点OVER! 川越第一中学校は今年も1学期の中間テストがなく、 期末のみということで範囲も広いうえにそもそも初めての定期テスト ということでなかなか大変だったかと思います。 そんな中で非常に頑張って取り組んでもらった結果だと思います。 本当に素晴らしいです&#x
2024.06.07
🎐夏期講習受付開始🎐
みなさん、こんにちは。 6月に入り、一週間が経ちました。 気温が高い日が続いています。 運動会・体育祭の季節ですが、熱中症には気をつけて、 こまめな水分補給と、塩分補給、そして日陰での休息を取り入れましょう! 個別指導WAM川越駅前校では、夏期講習の受け付けを開始しました! 夏休み期間中、WAMでしっかり学習に取り組みましょう。 また、WAMはこの夏休み、受験生のみなさんを全力で応援しま
2024.05.30
何のために学習するのか?
今回のブログのテーマは、「学習の動機付け」です。 そもそも、何のために学習するのでしょうか? この疑問を、みなさんは一度は抱かれたことがあるかもしれません。 私なりの回答は、「自分の専門分野を100%完璧にできるように、自分を訓練するため」です。 中卒で自分の専門分野に進むなら、義務教育に入ってから9年間学修します。 高卒なら12年間、大卒なら16年間、学校で学修することに…
2024.05.20
2024年 早稲田大学高等学院 入学試験所感
こんにちは、川越駅前校です。 本日は都内難関私立高校の1つ・早稲田大学高等学院 2024年度入学試験についてです。 1 小問集合 (数と式・図形) 最初のさいころと2問目の図形は数の性質と相似の基礎的知識があれば解くことができます。(3)は考え方自体は難しくないものの、問われている意味が掴めないと正解にたどりつけません。要は2乗した数で考えて、n以下がどういう組み合わせでできるかを探せばよいのです。 2 図形 最短距離と切断による立体の計量問題です。最終問題は面上の点だったので難しいと感じた受験生も多かったのではないでしょうか。切断のポイントは「向き合う面の切断線は…