2019.05.07
GWも終わって・・
ゴールデンウイークが終わりました。 たくさん休んで遊んだ人、頑張って勉強した人・・・色々だと思います。 だんだん過ごしやすい陽気になってきましたので、みなさんは、「5月病」なんて吹っ飛ばして、元気にいきましょう! さて、そろそろ中間テストが始まりますね。 特に新中1生にとっては、初めての定期テストです。まだまだ、実感がない人も多いと思いますが、小学生のテストとは全く違うということを、身をもって感じるテストになるでしょう。 とにかく、「早めに準備と対策」。 この習慣をつけられるよう、頑張っていきましょう。
2019.04.08
新学期!
今日から新学期ですね! また、入学式のところも多いと思います。 毎年、1月や4月になると、「今年こそ頑張ろう!」なんて目標をたてると思いますが、 なかなか実践できない人が多いんじゃないでしょうか? そんな人は、小さい目標でもいいので、まずは達成してみましょう! 「毎日3時間勉強する・・・」なんて無理なら、まずは「30分」あるいは「英単語5個」とか、色々考えてみて下さい。それができたらまた次の目標を決めればいいんです。 受験生は、今からスタートしましょう!夏から・・・なんて言ってたら、間に合いませんよ~ 少しずつ・・・でも確実に!!
2019.03.08
合格発表
ついに本日、埼玉県公立高校の合格発表です。 不安な気持ちの生徒さんも多い中、吉川美南校では、ほぼ全員が無事に合格を勝ち取ることができました! みなさん、おめでとうございます!! しばらくはノンビリ遊びたいですよね。もちろん遊びましょう。 でも、少し遊んだら、高校生活のことを考えてみましょう。 高校では部活も大変になりますが、今までの何倍も難しい授業が待っています。 中学校と大きく違うことは、高校の授業は『予習なしでは厳しい』ということです。 自己学習能力が、よりいっそう必要ということです。 高校生になってもWamでしっかり予習を頑張る生徒さんもたくさんいます。 不安もあるかと思い
2019.02.01
ラストスパート
公立高校の受験まで1ヵ月をきりました。まだまだ不安な人も多いかもしれません。最後まで自分の力を信じて、精一杯ラストスパートしていきましょう。吉川美南校では、公立高校の問題に完全対応した『5教科の予想問題テスト』を集中的に行っていきます。初めての問題に戸惑わないように、出来るだけ柔軟に対応できる力をつけていきましょう。
2019.01.07
明けましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。 寒い日が続いていますが、体調管理をしっかりとしましょう。 明日から新学期ですね。年末年始はしっかりと復習ができましたか? 中3生は、公立高校受験まであと2ケ月を切ってしまいました。 私立高校受験まではあと約2週間しかありません。あわてても仕方ありません。 今まで頑張ってきた自分の力を信じて、一つひとつ冷静に解いていきましょう。 毎年、つまらない計算ミス等で点数を落としてしまう人が結構います。「できる問題は確実に!」これだけは守っていきましょう! また、「最後の悪あがき!」とは思わずに、「ここからまた毎日少しずつ知識が増えていく!
2018.12.12
冬期講習!
最近、急激に寒くなってきました。インフルエンザも流行し始めています。 まずは、体調管理第一で!! 吉川美南校では、12/22(土)から1/7(月)まで、冬期講習を行います。 新規生も大歓迎ですので、是非、お試し下さい! さあ、中3生は公立高校入試まであと、2か月半となりました。冬期講習はもちろん、入試直前まで完全サポート致します。個人のレベルに合わせ、それぞれ違ったテキストを選定して、目標偏差値に到達することに特化したカリキュラムを組んでいます。毎日、朝9時から夜9時半まで、自習と授業を頑張っている生徒さんもたくさんいます。特に、自習の時に積極的に質問をしてくれる生
2018.11.09
勉強してるのに点数が上がらない方へ
めっきり寒くなってきましたね。風邪などひかないように、体調管理はしっかりとしていきましょう。 中間テストが終わったと思ったら、もう期末テストまであと2~3週間となってしまいました。早いですね! 頑張って勉強してるのに、点数が上がらない・・・そんな生徒さんがいます。 なぜでしょうか? ひとつだけ質問します。「学校のワークをやって丸付けまで終わった。大切なところをノートにまとめた・・・これだけで勉強した気分になっていませんか?」 もし、心当たりがあるならば、今日から気持ちを切り替えて、次のことを守っていきましょう。 それは、 問題を解いたり、ノートに書いたりするのは、
2018.10.02
台風一過!
超大型台風が去り、昨日・今日と晴天が続いている関東地方・・ 教室では、若干の浸水がありましたが、大きな被害とはならず、ホッとしています。 さて、2学期がスタートして、はや1ヵ月。今月はもう中間テストが控えています。 毎度のことながら、学校指定のワークをギリギリでやって、提出して終わり!なんて生徒さんが相変わらずいます。 なかなか計画的にできないのが現実ではありますが、少なくとも、「間違えたところをひとつでもやり直して、できるようになる」これだけなんですけどね・・・ 70%くらいできた人は、全問目指して・・・半分くらいしかできなかった人は、まず70%くらいを目指して・・・、ほとんど
2018.09.06
新学期
猛暑・台風で大変だった夏休みも終わり、新学期が始まりました。 夏期講習をたくさん頑張った生徒さんは、自信をもって2学期に臨んで下さい。 中3生の中には、ほぼ毎日朝9時から夜9時30分まで、「自習+夏期講習」で頑張った生徒さんもいます。 2学期になると、また新しい単元を学ばなくてはならないので、なかなか今までの復習をする時間がとれなくなります。 計画的に、効率的に、学習していくことが必要となりますので、Wamとタッグを組んで、進めていきましょう。
2018.08.01
さあ8月!
今日から早くも8月。 台風も過ぎ、また暑い日が続きそうですね・・・ 吉川美南校でも、夏期講習真っただ中! 毎日、朝から夜まで自習にきて頑張っている生徒さんもたくさんいます。 2学期が始まるまでに、どれだけ総復習ができるかが勝負です。 ただテキストを一通りやっただけでは、本当に身についていないことが実は非常に多いのです。出来なかった問題をもう一度やり直してみて下さい。 答え合わせのときにはわかったはずなのに・・・・というケースがたくさんあります。 『理解を確実に定着させる』これを実践して、あと1か月、頑張ってみましょう。