個別指導WAM ブログ

  1. 2020.03.09

    合格発表

    • 吉川美南校

    本日、埼玉県公立高校の合格発表日です。 ほとんどの生徒さんが、無事に合格できました。おめでとうございます! また、残念だった方も、気持ちを切り替えて、私立高校で新しい道を切り開いていきましょう。   今は、コロナウィルスの影響で、受験終了の解放感を味わうことがあまりできないと思います。こんな時期だから、本など読んだり、自分磨きをしてみたり、家でできることをやっていきましょう。   高校生になってからの授業は、中学生時代とはかなり違い、予習・復習が必須です! 大学受験を目指すのであれば、高校1年生から本気を出さなくてはなりません。 Wamでは、さっそく高校の予習を始めることに

  2. 2020.02.03

    暖冬~

    • 吉川美南校

    今年は暖冬と言われているだけあって、真冬とは思えない日が多いですね。でも、これから寒くなる日が来るみたいですね。。。 このところ、インフルエンザを始め、コロナウィルス等、心配なことが多いです。特に受験生は、予防対策をしっかりして、受験当日を迎えましょう。   公立高校受験まで1ヵ月を切ってしまいました。今、Wamでは、埼玉県公立高校専用の「予想問題集」を集中的に行っています。焦らずに、1問1問、確実にできるようにしていきましょう。

  3. 2020.01.06

    明けましておめでとうございます!

    • 吉川美南校

    明けましておめでとうございます!   2020年の開幕です。 お正月にどれだけ頑張れましたか・・・・?   公立高校の受験まで、2ヵ月を切りました。 私立高校の受験までは2週間しかありません。   北辰テストなどの模擬テスト後に、よく生徒さんが言うのが、「焦ってしまって頭が真っ白になって、普段解けていた問題もわからなくなってしまった・・・」 というセリフです。とてももったいないですよね。 試験で緊張するのは仕方ありませんが、できるだけ平常心で受験すること!これが一番大切なことです。 良い方法は人によって様々ですが、まずは「ゆっくり深呼吸する!」これだけでも違います

  4. 2019.12.02

    師走です!

    • 吉川美南校

    さあ、師走~12月になりました。受験生の皆さんは、期末テストも終わり、いよいよ本格的に受験モードに突入です! 最近の悩みの種は、「塾や家ではできているのに、本番(定期テストや模試)では、なぜかできなくなってしまう・・・」という生徒が非常に多いことです。少しでも違った形で問題をだされると、戸惑って頭が真っ白になってしまう・・・こともあるようです。 公式の丸暗記や、根本的な意味を理解していないまま、作業として問題だけを解いていると、そうなってしまいます。 なぜこうなるのか・・を理解するような勉強方法をしていくと、面白いようにできるようになっていきます。 あと、塾などでは、「わかったね?」「はい!」

  5. 2019.11.01

    11月になりました

    • 吉川美南校

    さあ今日から11月がスタート! 受験生の皆さんは、受験まであと4ヶ月です。 今月は、内申点アップのための最後のチャンスである期末テストがあります。 受験勉強と期末テストの勉強の両方なんて大変!!と思っているあなた! 「期末テストの勉強=受験勉強」つまり、期末の範囲を、死ぬほど一生懸命に勉強しておけば、その範囲の受験勉強はちょっと復習するだけで済む。つまり一石二鳥!そう考えれば、少しは頑張ろう!」という気になるでしょうか・・・・?   冬休みが最後のヤマ場になりますので、それまでにしっかりと基本の復習もしておきましょう。

  6. 2019.10.03

    秋の気配

    • 吉川美南校

    まだまだ少し暑い日もありますが、ようやく秋らしくなってきましたね。 受験生の皆さんは、公立高校の入試まで5ヶ月を切りました。また、中間テスト・期末テストも近づいています。2学期の内申点を上げる最後のチャンスです。本番では1点が勝負を分けますので、内申点の1ポイントも大切にしましょう。 ここからは「定期テストの勉強=受験勉強」の一石二鳥だからラッキー・・・くらいの気持ちで、モチベーションを維持して頑張ってください!

  7. 2019.09.02

    新学期!

    • 吉川美南校

    さあ、いよいよ2学期の始まりです。先週から始まっている学校もありますが・・・   受験生は、大変だった夏期講習が終わりましたが、しっかりと復習ができましたか? せっかく教わっても忘れてしまうのは、非常にもったいなく残念です。テキストを2~3周やってみて、また同じ問題ができていないことが多くありませんでしたか? そんな問題は、自分にとって定着しにくい苦手な問題ですので、必ずまたやり直して、ひとつずつ自分のものにしていきましょう。 2学期は、「新しい単元+受験勉強(復習)」を同時に進めていかなくてはなりません。 計画的に進めないと、また冬休みに苦労することになります。特に「理科・社会」は

  8. 2019.08.01

    いよいよ本格的な夏!

    • 吉川美南校

    さあ、梅雨も明け、本格的な夏です! 受験生のみなさんは、夏期講習で疲れが少し出始めるころです。水分をとって体調管理をしっかりとしていきましょう。   毎年思うことは、せっかく夏期講習でテキストを進め、わからなかったところを教わったにもかかわらず、結局あまり覚えていない(忘れてしまう)ことが、多いということです。 吉川美南校では、今年は、必ずテキストにチェックを入れ、2巡(3巡)繰り返す!ことを徹底して実践していきます。同じ問題をまた間違えていたら、重点的に再復習!わかっているようで、これがなかなかできていないものです。   あとは、この期間に英単語をたくさん覚えましょう。W

  9. 2019.07.02

    梅雨真っただ中

    • 吉川美南校

    毎日、安定しない天気が続いていますね。 気分だけでもスカッといきたいところですが、ちょうど今は期末テスト期間中ですね。 もう終わった生徒さんは、結果はどうでしたか・・・?   吉川美南校では、7/20から夏期講習が始まります。 小学生は・・・・中学に向けて苦手科目の克服! 中1~中2生は・・・部活も勉強も両方頑張る!受験勉強は中3からでは間に合いません! 中3生は・・・最後の夏だから、今までのすべてを総復習!!2学期からは、新単元がどんどんでてくるので、復習なんてしている暇はありません。この夏が勝負です!!   講師一同、全力でフォローさていただきますので、一緒に乗り切りま

  10. 2019.06.06

    夏に向けて

    • 吉川美南校

    中間テストが終わったと思ったら、あっという間に期末テストの時期になってしまいました。   中1のみなさんは、ぐっと難しくなってくるので、気を引き締めて! 中2のみなさんは、そろそろ受験を意識し始めましょう。中2の単元が最も内容が濃いので、こちらも気を引き締めて! そして中3の受験生は、夏に向けて本気モードに入りましょう! 「夏から頑張るぞ!」と思っても、今まであまり勉強習慣がなかった生徒さんは、途中で息切れしてしまいます。夏期講習でタップリ頑張れるように、今から、毎日の勉強習慣を少しずつつけていきましょう。 「英単語1日3個」とか、簡単な目標からでもいいので、始めてみましょう。 &n

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)