2020.03.28
新年度のスタート!
みなさん、こんにちは。 Wam川永校です。 コロナウイルスが猛威を振るう中、みなさま不便な日常を過ごされてることと思います。 各学校でも休校措置が取られ、卒業式や終業式も行われなかったり入学式始業式はどのようになるのか 今後どうなるのか、私自身も不安が続く日々を送っております。防疫対策、不要不急の外出は控える、 自分にできることをしっかりと行っていきます。 暗い話で始まりましたが、明るい話題もあります!! 今年度、Wam川永校におきましては無事に受験生みんな進路が決定いたしました。受験前にコロナウイルスが まん延しだしたので、本当に受験生のみんなは大変だったと思いま
2020.03.27
「招く」
こんにちは。Wam西浜校です。今日はお天気が、一息入れるような感じで下り坂気味ですね。お時間の方は持て余しされ ていないでしょうか?さて、3月も間もなく終わろうとしており、春の陽気が増してにじみ出て来ておりますが、この度に関 しては、その風物詩を思う様に眺められないかもしれません。「自ら之(これ)を取るなり」こちらは、吉田松陰氏の言葉の 一つです。簡単に言えば「苦労や心配事と言うのは、自分自身で招いているものである」と言う意味合いです。「自分だけは 大丈夫」「そこまで心配する事では無い」という思惑は、聞く人によっては、「危機感が無い」とか…
2020.03.25
【いよいよ新学期】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 3月も気づけば残り1週間となり、いよいよ新学期となります。 本来は新学期に胸がわくわくとなりそうですが、現在はコロナの影響で学校も休みに なっており、実際にきちんと始まるのか不透明な状況です。 おそらくは例年通りの日にちから学校は始まると思いますが、色々な制限が残った 状態で新学期を迎えそうです。 学校は休みになったことで、普段学校で勉強している時間と同じだけの勉強時間を確保出来ていない お子様も多いのではないでしょうか? 塾ではその時間を少しでも埋めれらるよう、現在は春期講習を実施し
2020.03.21
入試が無事終了
こんにちは。Wam高積校です。 生徒たちの高校入試、大学入試が終わりました。お疲れ様でした。 結果はどうであれ、必死に勉強に取り組み続けたことは誇りにしてほしいと思います。これから辛いこともあると思いますが、どんな時でも自分を強く持ち、周囲に判断してもらうのではなく自分で判断をしていってくれると信じています。そういう人は、たとえ悪い結果であっても他人のせいにはしません。 今回の経験で彼らなりに何か感じたものもあるでしょう。そういった経験を無駄にせずにこれからも努力を積み重ねてください。
2020.03.21
入試
和歌山市梶取交差点近くにあります、個別指導Wam河北校で研修中の谷垣内です。コロナウイルスの流行で大変な時期ですが、体調はいかがでしょうか?こまめな手洗いを大切に、休めるときはしっかり休んで体調を整えていくことが大切です。 さて、今週は公立高校の合格発表がありました。中3生全員、無事合格しました。よくがんばってくれました。これからもしんどいことはあると思います。理不尽なことを経験することもあるでしょう。そんな時でも、負けずに力強く生きていってほしいと思います。ゆっくり休んで自分を大切にする時間はしっかりとったうえで、何かに夢中になってがんばる時間も作ってほしいと思います。高校に入
2020.03.20
「ありがとう」と「有難う」
こんにちは。Wam西浜校です。お彼岸に入り、昼夜の寒暖の差が大きくなってきたような気がします。正に「暑さ寒さも彼 岸まで」でしょうか・・・?「自粛」する雰囲気が蔓延(はびこ)る中で、それでも新年度が近づいております。色々な所で は人や役割の新旧交代が有る事かと思われます。今、私の居る教室でも例に漏れず、数人の講師達が、社会人としての新生活 をスタートさせます。最後の挨拶として、直接の言葉やメールを頂いたりも致します。いわゆる「区切り」の場面や、「感 謝」を伝える言葉を交わされる際に「ありがとう」と言う言葉は、今までどれだけ有りましたでしょ…
2020.03.13
今年の作文問題
こんにちは、Wam西浜校です。日中は暖かな日が最近続いておりますね。お時間の方は持て余されていないでしょうか? 私もマスクをする頻度が増えて居りますが、発話の頻度も増えると口周りが蒸し蒸しする事に悩んでおります・・・。さて、 公立高校入試が一応終了しました。対象の皆さん、ひとまずお疲れ様でした。今年の国語の作文の問題が気になりましたの で、翌日の新聞を見てみました。今回は、2つの案文を比較して、前の文章から後の文章への工夫点と期待される効果につい ての見解を述べる内容でした。それぞれ、A案は「かもしれません」や「思います」に対し、B案は「…
2020.03.12
春講習実施中!
いつもご覧いただきましてありがとうございます。 河西貴志校です。 最近、日中は少し暖かく夜はまだ肌寒いひがつづきます。道端の梅の花もさき 気が付けば春らしくも思えるようになってきました。 学校が休みで自粛ムードの中、学生の皆さまはいかがおすごしでしょうか? 休みになり嬉しい反面、学校の授業がストップしてしまっている危機感もあるでしょう。 個別指導ワムでは、希望者を対象に春の講習を実施しております。 ご希望がございましたら是非お問合せくださいませ。
2020.03.12
春期講習実施中!
いつもご覧いただきましてありがとうございます。 河西貴志校です。 最近、日中は少し暖かく夜はまだ肌寒いひがつづきます。道端の梅の花もさき 気が付けば春らしくも思えるようになってきました。 学校が休みで自粛ムードの中、学生の皆さまはいかがおすごしでしょうか? 休みになり嬉しい反面、学校の授業がストップしてしまっている危機感もあるでしょう。 個別指導ワムでは、希望者を対象に春の講習を実施しております。 ご希望がございましたら是非お問合せくださいませ。
2020.03.11
春休みの過ごし方
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 コロナウイルスが原因で学校が休みになりました。学生のみなさんはどうおすごしでしょうか。また、公立入試も終わり受験生だった三年生は解放感を味わっているかもしれませんが遊びすぎていませんか。宿題を出されている学校もあるようですが、毎日少しずつ出来ていますか? 勉強も遊びもメリハリが大事です。休みだからだらけてしまう人も出てくる時期。することが無くて退屈だったり、ゲームをしたり、ぼーっと過ごして一日が終わるなんてことが続くと学校生活が再開した時辛くなります。 春休みの期間は復習したり、予習したり勉強する時間が