2020.04.14
【今こそチャンス】
こんにちは!Wam小松原校の北野です。 日本は現在コロナの影響で、学校もお休みになっているところがほとんどだと思います。 その中で自習に来る高校生もちらほらいます。今は学校や部活がないことで、どの生徒も時間は大いに あると思います。 だからこそ、時間を有効活用して、昨年1年間の勉強の復習をこの時期にやってもらいたいです。 昨年1年間で取りこぼした勉強の部分を補うには最大のチャンスがやってきています。 くつろぐ時間などもあってよいと思いますが、普段学校に行っている時間と同じくらいの時間は勉強して ほしいものです。 勉強する時間
2020.04.10
「種」と「花」
こんにちは。Wam四箇郷校です。和歌の浦の近く、西の方向は西浜校より参りました。改めまして、宜しくお願い致しま す。4/8(水)は満月が晴れた夜空に見られましたが、私には、生憎ピンク色ではなく、煌々と真っ白に見えました・・・。 お昼間は車の中が、時折暑くなってきております。「一大事」に気を取られがちかもしれませんが、季節柄の「一大事」にも そろそろ気を引き締める必要が出て来そうですね。年度の変わり目で、色々な花々が咲く季節でもありますが・・・「花は 心、種は態(わざ)なるべし」歴史の教科書で出て参りますが、室町時代の人物、世阿弥(ぜあみ)…
2020.04.07
予防対策
Wam西脇校では講師はマスク着用で指導、人が触れる場所は徹底消毒し、換気扇や天窓開放で換気しています。
2020.04.04
語る
こんにちは。Wam西浜校です。4月になりました。4/2(木)の帰路途中にて、和歌山城の西側を通りました(毎度です が・・・)。天守閣が青色に染まっていて、綺麗でした。厳かにも、優しくにも見えました。桜もややもすれば満開でしょ うか?さて、こちらの教室にて、毎週金曜日に私が記して参りましたブログは、本日で最後になります。来週から、東の方 向は四箇郷校にて、日々務める事に相成りました。新たな場所にて、新たな気持ちで心機一転頑張って参ろうと思います。 少しでも、私めのブログにお目通しして頂きました方、深謝致します。せめて一人でも多く、目汚しにな…
2020.04.01
走り始める月
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 いよいよ4月突入です。まだ始業式ではありませんが、学生たちは一つ上の学年となり、中学二年生、高校二年生は受験生となりました。3月は受験が終わったことで塾を卒業し大学生の準備をする月のように感じますが、4月は始まりの月。大学生は一足先に社会人です。受験生もこれから高校受験、大学受験のために山あり谷ありな1年を走り出します。 4月上旬はまだ春の講習が残っている人もいて、朝から勉強しに来てくれています。今頑張っていることが身について、学生たちの助けになるよう講師も頑張っております。 塾生は模試がもうすぐ行なわ
2020.03.31
受験も終わり
こんにちは。個別指導wam 楠見校です。 受験も終わり、春が来ましたね。 外は、まだ少し肌寒いですが・・・笑 季節の変わり目は体調を崩しやすいので お体に気をつけて下さいね。 世間では、コロナが流行っており 学校が休校になってると思いますが 勉強も大切です。 この機会に、ライバルと差をつけよう!!
2020.03.31
新しい季節
こんにちは。個別指導wam 河西貴志校です。 春が来ましたね。 新学期の準備は大丈夫ですか? ぜひ、この機会にwamで学びませんか? 今、入会して頂くと色々キャンペーンやっております。ぜひ、どーぞ!
2020.03.30
受験全日程終了!
こんにちは。岩出那高前校からです。 本日、和歌山県公立高等学校の追加募集の入試発表があり令和2年の入試全日程が終了しました。 今年の受験を振り返って、 ①1月末から開始した「入試直前対策講座」の重要性 ②入試でやりきることの大切さ を再確認しました。 明後日から新年度が始まりますが、心新たに尽力していきたいと考えています。 個別指導Wam 岩出那高前校 ℡ (0736)63-5520
2020.03.30
良いクセ(習慣)をつけよう!
こんにちは、吉備校 中村です。 当塾では、勉強はもちろんのことですが、 ゴミ分別の指導も、きっちりしております。 燃えるゴミ、プラスチックゴミ、ペットボトル用の ゴミ箱を設置し、生徒自身に分別をしてもらうように しています。 でもやはり、分別はむずかしいですね。 プラスチックゴミは汚れていれば燃えるゴミへ、 ペットボトルはラベルとキャップをプラゴミへ、 容器は水洗い等、大人でも難しいです。 最初は面倒で解らなくても、慣れてしまえば 小学生でもきっちり分別してくれています。 この【きっちりする】習慣が大事です。
2020.03.28
国際機関の役割
みなさんこんにちは。山崎北校からです。 最近の関心ごとはやはり武漢肺炎についてでしょう。一体いつまで続くのか終わりが見えないのも精神的にくるものがあります。 今できることは不要不急の外出は避け、こまめな手洗いと免疫力を落とさないためにしっかりと睡眠をとることでしょうか。 止まない雨はないように必ずこの騒動も終息します。世界各国で急ピッチでワクチンの開発も進んでいるようです。通常は1年ほどかかるようですが・・。 とにかく今は耐える時です。 本日は以上です。