2020.12.19
授業を休んだ場合、どうなりますか?
別日に、振り替えることができます。 授業を休まれる場合は、緊急の場合を除き、 前日までに、ご連絡頂けるとありがたいです。 振り替えた授業は、もう一度振り返ることができます。 例えば、12/19の授業を12/23に振り替えたとします。 12/23も都合が悪くなった場合、12/26へ振り替えると いったふうに、2回まで振り替えられます。 ただし、3回目の振替はできませんので、ご了承ください。 西浜校より。
2020.12.19
通塾日時は、自由に決められますか?
お客様のご要望と教室の空き状況を考えて、 決めさせて頂いています。 現在、平日は、 ・16:40~18:10 ・18:20~19:50 ・20:00~21:30 土曜日は、 ・13:10~14:40 ・14:50~16:20 ・16:40~18:10 以上の時間帯で行っています。 また、春夏冬の季節講習時期は、平日土曜ともに、 ・9:00~10:30 ・10:40~12:10 ・13:10~14:40 ・14:50~16:20 の時間帯を加えています。 西浜校より。
2020.12.18
【普通】
こんにちは。Wam四箇郷校です。今週初頭から厚黒い雲が空に張ってめっきり寒くなり、それに比例しているかの様に、朝 6時頃は未だ真っ暗ですね。体調は崩されていないでしょうか?今で寒さも手伝い、体も気持ちも「重暗い」雰囲気で、先行 きが見通せにくく、なかなか「普通」や「自然」の事として取り込めにくい物も、それぞれ有るでしょうか?「究極まで衰退 し、また盛り返す。究極まで乱れて、また治まる。これは物の常である」今回は(笑)、吉田松陰氏の言葉からです。ペリー 率いる黒船の来航により、言われるがまま、為されるがままに鎖国を解いてしまった日本の国力の…
2020.12.16
5科目すべて、対応してくれるのでしょうか?
はい、対応しております。 基本的には、科目数に応じて、週に行う授業数を決めております。 英数国の3科目を通常授業で習いたい場合は、週3回になります。 したがって、5科目すべてを習いたい場合は、週5回になります。 しかし、現実問題、週5回も通うのは時間的にも、金額的にも 厳しいと思われます。 なので、実際には、苦手科目を2~3科目受講して頂き、他の科目 については、テスト前に実施する、短期のテスト対策講座を受講 するのが一般的です。 ただ、テスト対策講座は、テスト前の直前期にするものですので、 日々の復習を怠らないようにしてください。 どんなことでも、短期で成果を上げることは困難です。 塾で学習
2020.12.15
【とにかく寒い!】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 最近になって和歌山は急激に寒くなってきました。 生徒や講師などからも寒いと言いながら塾の教室へ来る人が増えています。 冬の時期は受験生にとっては最後の追い込み時期です。 また、クリスマスやお正月など、楽しみなイベントもたくさんあります。 生徒たちに1番気をつけてほしいのは勉強や楽しいことをするのは構わないので、体調管理だけは 十分気をつけるということです。 うがいや手洗い、マスクをつけるなど、基本的なことを毎日しっかりとやることが大切です。 勉強も同じで、基本的な問題や知識を毎日反復し
2020.12.12
2020年ももう終わります。。。
こんにちは。個別指導Wam川永校の櫻井です。 2020年もついにあと数十日で終わってしまいます。 月日が経つのは早いですね。 新年を迎える準備はできていますか? 自分のまだできていないことがもしあるならば、 「今」やってしまいましょう! 勉強も遊びも人生において必ず必要なものです。 どちらも同じくらい大切に行っていきましょう。 今年度の冬休みはおよそ2週間あるかないかくらい。 どれだけ時間を無駄にしないか。 有意義な時間をどれだけ作れるか。 自分を律して、過ごしましょう! 「ぱにゃにゃんだー!!」
2020.12.12
今年を振り返り
和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。早いもので今年もあと約3週間となりました。総括するにはまだ少し早いですが、今年1年振り返ると「コロナ」一色だったような気がします。何をするにしても常に「感染対策」「防疫」を意識して動かないといけない1年でした。感染者数が減ったと思えば増えて、また減って、また増えて。。。ワクチンが期待されていますが、副作用の詳細がわかってみんなが安心して接種できるまでにはまだ時間がかかりそうな気配です。 さて個人的な話になりますが、印象深いのは年初の手術です。詳細は伏せますが人生で初めての手術でした。まだコロナが広がる前です。今考…
2020.12.11
【台形】
こんにちは。Wam四箇郷校です。あと10日余りで冬至ですね。お昼間は心なしか、異様に暖かいので、気を抜くとつい眠気 に襲って来られる感じです。後3週間程で、1年が終わろうとしています。個人的には、最近落ち着いた時間が出来ると、つ いついふとですが、1年間を振り返ったりする時間が勝手に出て来ております。少しだけ気が早いかも知れませんが、皆さん はどんな1年だったでしょうか?少し前になりますが、中島みゆきさんの詩集が10月初旬に発売されました。歌(うた)の方 ではなく、純粋な詩(うた)の方なのですが、私自身は未だ、一切手にしておりません・・・…
2020.12.10
テストが終われば
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 二学期期末テスト、そして実力テストが終わり、塾では12月の模試が終わり、中3生は冬期講習へ入っています。 今年は通常授業が12/28まであるため、冬期講習が並行で行われています。夏と同じですね。 受験生も共通テストの対策など、日々勉強しています。 受験生以外も始まっており、通常授業では学校内容の予習、冬期講習では苦手な単元を復習している状況です(する内容やテキスト等は個人差があります)。 小学六年生は学校でも英語の授業が入っているものの、中学生に入れば話すだけでなく書く方も大事なので、筆記
2020.12.04
【調べる】
こんにちは。Wam四箇郷校です。師走に入り、朝晩すっかり寒くなりましたね。冬至も近づいておりますから、朝6時あ たりの西の空は未だ概ね真っ暗ですね。反面東の空は、見えない下部分から暖色のライトでも照らしているかのごとく、じん わりほんわか~と明るいですね。「東(ひむかし)の野に炎(かぎろい)の立つ見えてかへり見すれば月傾きぬ」(東の方向 を見ると、太陽が昇るのが見え、反対の方向(西)を見ると月が沈もうとしている)の歌の世界の具体的な時期の一つは、正 に今の様な気がします。日中の主役と夜の主役の限られた時間の競演を見て、ごく最近ですが、「こ…