2020.12.29
2020年→2021年
こんにちは、Wam日進校の田中です。 2020年、今年もあと3日となりました。 今年はやはりコロナウイルスの影響が一番の出来事でした。 緊急事態宣言による学校の一斉休業があり、東京オリンピックの延期が発表され、著名人の訃報があり、 暗いニュースが続いてしまいました。 その中でも、学校、自治体、団体、企業、各個人が 明るい未来を目指して、考え動き続けてきました。 来年2021年は「2020年にコロナウイルスがあったから、これだけ成長できた!」と言えるような一年にしていきたいです! 20
2020.12.28
振り返り
今年を振り返ると、自分なりに成長できた一年だったと感じています。環境が変化し、勉強になることが非常に多かったです。新しいことにも挑戦し、しかもそれが良い結果に繋がりました。助けていただいた人たちには感謝をしてもしきれません。 来年度はもう少し良い年になるような気がしています。これはただの願望ではなく、もっとしっかりとした予感があります。来年度のイメージが具体的に想像できます。というのも、今年のうちにそうなるように準備をしてきたからです。それでも、良い年になるかどうかはわかりません。自分の計画を悲観しながら対応策を考え、少しずつ進めていきたいと思います。 来年はもっと勉強しなければなりません。来
2020.12.26
まだまだこれから
和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。前回で今年最後のブログにするつもりでしたが、もうしばらくお付き合いください(笑) 冬休みに入り、連日朝からたくさんの生徒が勉強に励んでくれています。 ある中1の子は中学に入っても小数・分数の計算や割合や速さに苦戦。「小学生の時もっと頑張っておけばよかった」と「気づき」ました。 単語がわからない、be動詞って何? 疑問詞って何?「もっと毎日覚えておけばよかった」と「気づき」ました。 どの学年もこの「気づき」が大事。学校が休みだからこそ「落とし物」を拾いにいけるチャンスです。
2020.12.25
【正統的周辺業務】
こんにちは。Wam四箇郷校です。本日はイブを明かしてクリスマスですが、思い思いの日を過ごされましたでしょうか?さ て、今年もあと今日を含めて丁度1週間になりました。本年最後のブログになりますが、私自身新しい舞台で新しい働き方を 学び直す一年であったと言う意味も勝手ながら有るのですが、そういう意味合いも込め、先日に引き続き、吉田松陰氏の以下 の言葉で締め括らせて頂こうと思います。「伐柯(ばっか)遠からず」と言う言葉が有ります。伐柯とは、木を切り倒す斧の 柄(持ち手)の事です。「斧の柄(持ち手)の長さをどうするかを決めるには、手元にある斧の柄…
2020.12.23
年末までの過ごし方
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 もう明日はクリスマスイブですね。コロナ禍でもフィンランドのサンタクロースは運ぶようです。クリスマスの時期が終われば、スーパーも正月の色にすぐ変わってしまうそんな時期になりました。 かなり寒かった先週に比べ、今週は少し寒さが和らいでいるように感じます。終業式が今週にあるので、冬休みももうすぐですね。 Wamはクリスマスだろうと関係なく通常授業や冬期講習を実施します。学生は冬休みに入ると朝、昼と時間が空きますので勉強時間が取りやすいです。二学期の復習をし放題ですね。 年賀状の準備をするのもいいかもしれません。紅白歌合戦を
2020.12.19
この冬限定
今回、特別キャンペーンを実施していますので少しご紹介いたします。 ・新規・復塾・紹介等すべての方々対象、 ・Wam西脇校限定・期間限定、 ・ご入塾〝超〟特典付、 このキャンペーンは1月7日までのご入塾お申込に限らせていただきます。 詳しくはWam西脇校 電話 073-480-2688 までお問合せください。
2020.12.19
塾に行けば、必ず成績は上がりますか?
勉強するのは、お子様本人であることを考えると、 教えてもらうだけでは、成績は上がりません。 「わかる」と「できる」の間には、努力が隠れていることを 忘れてはなりません。 努力は、一人でするものです。 いくらわかりやすく教えてもらって、理解したとしても、 一人で孤独に努力する時間を持てない子は、成長しません。 これは、ネット動画でも同じです。 動画授業で理解できても、実際に手を動かして、「できる」 レベルまで高めるのは、自分自身です。 最後はやっぱり、一人なのです。 その孤独を支え、サポートするのが、塾です。 西浜校より。
2020.12.19
先生との相性も、あると思うのですが。
もちろん、ございます。 できる限り、相性の合う先生が担当するようにしております。 少なくとも、相性の悪い先生が担当することは、避けています。 授業後に、アンケートを実施していますので、 そこに正直に記載して頂ければと思います。 また、教室長に直接、保護者様からご連絡をくだされば、 担当先生を調整させて頂きます。 西浜校より。
2020.12.19
月謝がHPに載っていないのですが。
月謝は、お客様の状況により、変動致します。 お手数をおかけしますが、HPのお問合せフォームか電話で、 ご質問頂けると、幸いです。 指導形態・学校・学年・週回数に応じて、変わります。 指導形態には、 先生1人に対して生徒3~4人の1:4指導、 先生1人に対して生徒2人の1:2指導、 先生1人に対して生徒1人の1:1指導、がございます。 現在、8回分の授業料を免除する特典をご用意しております。 お気軽にお問い合わせください。 西浜校より。
2020.12.19
授業は、担当制ですか?
原則として、毎週同じ先生が担当するように配置しております。 ただ、お客様が授業を休まれて振替授業になった時や、 担当先生の都合が悪くなった時は、別の先生になることがありますので、 ご了承ください。 また、春夏冬の季節講習時期は、毎週同じ先生が担当することが 難しくなります。 いずれの場合も、できる限り、お気に入りの先生に担当してもらえるよう、 調整しております。 西浜校より。