2021.03.23
全員合格
個別指導Wam西脇校の高校受検者が全員合格しました。おめでとうございます。よく頑張りました。先輩に見習って後輩たちも頑張っています。Wam西脇校の春期講習を体験してみませんか。小中学生だけでなく高校生も多く通っていただいています。
2021.03.19
【長期間で】
こんにちは。Wam四箇郷校です。お彼岸に入り、週末は中日に差し掛かる所、やはり日中の寒さも和らいできた感じです ね。大阪の方では桜も開花し、体感的・視覚的には「次の季節」がようやく訪れて来た様な所感ではありますが、皆さんの 「新しい季節」が訪れている事を切に願います。ですが、もしかすると、もう一度違う形で挑む方もいらっしゃるかもしれま せんから、そういう意味ではまだ完全に終了してはいないのですよね。更にもしかすると、有って欲しくはない事でしょう が、また更にもしかするとそれは身近に起こっているしれないと言う心構えは、見方を変えれば、いつか…
2021.03.19
お疲れ様です、受験生
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 今日は公立高校入試の結果が発表される日です。 中学受験をしていない子ども達にとっては初めての大きな試験です。緊張したり、不安になったりすることもあったでしょうが、まずはお疲れ様でした。 中学二年生の時点で入塾されている生徒にいたっては、中2後半から通常の宿題だけでなく、今までの復習をするためのプリントをもらい取り組んできました。中3生から学校の定期テストと並行して受験勉強もする(定期テスト勉強も受験勉強にはなるのですが)ことになり忙しかったと思います。 今年はコロナに振り回されるところから始まり、秋頃に…
2021.03.15
一番ベストな方法を
和歌山市梶取交差点の近く、ケーズデンキさんの向かいにあります個別指導Wam河北校の豊田です。 先週になりますが、公立高校の入試が実施されました。合格発表まで「期待と不安が入り混じった何ともいえない気持ち」を持ち続けることになります。ただ今からはもうどうすることもできないので「泰然自若」の精神で、「高校生」の自分を想像しながら、色々な準備をしてほしいです。発表までダラダラと過ごすのではなく、この機会にやりたかったことに挑戦したり、読書をしたり、映画をみたり。。。自分の「魂」の肥やしになることをしてみてはいかがでしょうか。そしてどのような結果だとしてもすぐに「一歩」が踏み出せる状態に…
2021.03.12
【電車にて】
こんにちは。Wam四箇郷校です。先週は公立高校が、今週は中学校が卒業式でしたでしょうか?各々、思い思いの3月では あるとは思います。また昨日は、公立高校入試を受験の方、何千人といらっしゃったかと思いますが、力の出せ具合の程はい かがだったでしょうか?昨日当日の問題につきまして、個人的には、やはりですが国語の問題を手に致しました(笑)。作文 の題材は、重松清さんでしたね。今回受験の皆さんでしたらば、小学6年時の国語での「カレーライス」が身近でしょうか? 入試問題では恐らく「バスに乗って」以来だと思うので、10数年ぶりの採用かと思います。今回…
2021.03.10
ご卒業おめでとうございます
みなさん、こんにちは。 JR六十谷駅から徒歩約5分のところにあります、個別指導Wam六十谷校のラーメン大好き川端です。 本日、中学校の卒業式が執り行われ、六十谷校では9名の生徒が中学校を卒業しました。 コロナウイルスの影響で、イレギュラーな1年ではありましたが、無事卒業式が開催されたことは嬉しくおもいます。 生徒・保護者の方、誠におめでとうございます。 さて、話は変わりますが、中学生にとっては一大イベントの高校入試が明日に控えています。 卒業の余韻も束の間、、、 卒業の余韻に浸っていたいと思いますが、勉強のことを考えなければなりません。 私はこの1年間…
2021.03.09
【今週は和歌山県公立高校入試】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 今週木曜日はいよいよ中3生の公立高校入試の日となります。 この日のために1年間勉強してきた中3生の晴れ舞台となります。 本番で100%の力を出すのは難しいかもしれませんが、最初の1~2科目を自分のペースで 受験出来ればほぼほぼ勝ちです。 本番で100%の力を発揮するのはスポーツでも勉強でもなかなか難しいものです。 80%の力を発揮できれば御の字でしょう。 普段の勉強で、80%くらいの力でも合格できるくらいの勉強をしているかが大事です。 合格ラインぎりぎりで戦うのではなく、ある程度それよ
2021.03.08
倍率が発表されました。
いつもありがとうございます。 JR宮前駅より歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 先日、和歌山県立高校入試の本出願倍率が発表されました。 さあいよいよです。 いつも通りに過ごして、いつも通りに入試を迎えて、当たり前のように合格してきましょう。
2021.03.05
【走れメロス】
こんにちは。Wam四箇郷校です。雨降りで、再び寒い日が戻って来ましたが、体調の方は崩されていないでしょうか?中 学・高校の方では、定期テストの実施または返却の頃であろうかと思います。間近に迫っている新年度に向けての課題も各々 あろうかとは思います。さて、先週は教科書改訂のお話を致しかけて、国語の教科書についての「抽象的」な事に終始してし まいました・・・(汗)。和歌山市内の中学2年の方は、最近の国語にて太宰治氏の「走れメロス」を学習されたでしょう か?人を信じ切ろうとする主人公メロスと、人間不信になってしまった暴君ディオニスとの、各々の対…
2021.03.03
復習の時間
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 3月が始まりました。日が経つのは早いですね。花粉が飛び始める時期でもあり、私は花粉症に悩まされております。 学校の理科の授業で、花粉の働きや花のつくり、根や茎、葉の役割など習った方も多いと思います。今年、教科書が改訂されますが、通年通りだと新中学一年生は植物の単元から触れていくかと思います。 小学生と中学生は習うことが全然違うのではないか、難しいのではないかと不安に思うお子さんもいらっしゃるかもしれません。しかし、中学生で習うことは全てが新しい事というわけではありません。小学生で頑張って勉強してきたこと…