個別指導WAM ブログ

  1. 2021.09.30

    真意

    • 高積校

     「勉強ってなんの意味があるの?」という質問や、「こんなの習っても社会に出て使わない」という主張をよく耳にする。これらの問いにまともに答えようとして、功利的な理由付けや演出された楽しさを提示する大人も多いが、どうしても空々しく聞こえてしまう。その証拠に、そういった説明を受けた側は納得していないことが多いと感じる。日々生徒たちと接するなかで、そういった功利的な計算に基づいて勉強をしている生徒は皆無に等しい。  そもそも、勉強の意味や社会での有用性を問うてくる本人たちは、本気でその答えを聞きたいわけではない。本気でその答えを聞きたいのであれば、日本で義務教育が導入された背景や学校の目的などを知るた…

  2. 2021.09.30

    テスト勉強

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。Wam岩出校、山崎北校です。   小学校からテストはありますが、本格的に対策して臨むのは中学生になってからというのが大半だと思います。 そしてWamに入塾して間もない子たちの勉強の仕方を見ていると、ただただ白プリやワークの答えを埋めるのがテスト勉強だと思っている子供たちが一定数います。 この方法だと多少は頭に残ることもあるでしょうが、どういう問題が出たらどういう風に答えないといけないのかがうまく繋がらないので時間をかけて勉強したつもりでも結果がふるわないケースが大半だと思います。(入塾時にテスト勉強はこんな風にやってね、とアドバイスはしていますが、最初は教室での自

  3. 2021.09.30

    テスト対策授業

    • 楠見校

    こんにちは。 個別指導Wam イケメンの尾崎です。   緊急事態宣言、解除の件について 皆さん、どう思いますか?と、和歌山駅で質問されました。   なかなか難しい質問ですよね。 皆さんなら、どうお答えしますか?   是非、教えてください。  

  4. 2021.09.30

    テスト対策授業

    • 河西・貴志‐高等部

    こんにちは。 個別指導Wam 河西貴志校です。   いきなりですが皆さん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 定期テストの勉強は、捗っていますか? 只今、Wamでは定期テスト対策授業を無料で実施中です。 どしどし、ごごごごごごご参加ください。 100点取りましょ!!   お問い合わせ:073-497-6720  

  5. 2021.09.30

    定期テスト対策 授業実施中

    • 河西・貴志‐小中部

    こんにちは。 個別指導Wam 河西貴志校です。   いきなりですが皆さん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 定期テストの勉強は、捗っていますか? 只今、Wamでは定期テスト対策授業を無料で実施中です。 どしどし、ごごごごごごご参加ください。 100点取りましょ!!   お問い合わせ:073-497-6720  

  6. 2021.09.29

    目標を立てた後は、現実を直視する。

    • 西浜校

    「〇〇中学へ行きたい」「〇〇高校へ行きたい」と 目標を立てた後は、目の前の現実に目を向けよう。 遠くに目線をやりながら、足元へと目線を戻そう。 そうしないと、目標だけが一人歩きしてしまい、 ヘンテコな勉強方法に手を出してしまいかねない。 『灯台下暗し』とはよく言ったもので、意外にも 道を進むヒントは、足元に転がっているものだ。 今の現状を正確に把握したうえで、計画を立てよう。   西浜校より。  

  7. 2021.09.29

    講師の熱い”想い“

    • 岩出那高前校

    こんばんは。   先日、私立の開智中・高等学校をお借りして、Wamの中学3年生の 統一模試を実施しました。 その模試の数学5⃣(3)の図形問題がかなり難しかったみたいです。模試の翌日、 中3生数名がその問題を解説してもらおうと意気揚々と教室にやってきました。   数学の得意なA講師が授業の前に解いて解説をしようと試みましたが、うまく解く ことができませんでした。自分が授業に入る時間がやってきたので、授業が終了した B講師にバトンタッチして考えてもらうことにしました。B講師は授業終了が約1時間 かけて難問を解くことができ、無事に中3生に解説することができました。

  8. 2021.09.29

    テストと戦うには

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 もうすぐ10月になります。中学生や高校生はもうすぐ二学期中間テストですね。テストが好きでない子には聞きたくないワードかもしれません。しかし、いつかはやってくるものです。   通常授業をする際、学校でどのあたりまで進んでいるか聞き取りをするのですが、クラスによって進行速度が違うことがあります。先週からかなり進む時もあればゆっくり進んでいる時もありバラバラ。特に秋は行事の準備で慌てて進む学校もあります。早く進んでいる時は生徒も大変そうです。   さて、試験発表されるまでゆったり過ごしているお子さんはい…

  9. 2021.09.26

    テスト対策キャンペーン!!

    • 日進校

    こんにちは、Wam日進校の田中です。   夏休みが終わり1か月が経とうとしています。   今年もコロナの影響があり、予定よりも1週間、8月いっぱいまで夏休みとなりました。   コロナのなかった以前の生活に戻るのは、いったいいつになるのでしょうか。     さて、学校生活の方はと言うと、   2学期は文化祭や体育祭、修学旅行など学校行事が盛りだくさんだと思います。   その中で、定期テストももちろんあります!   学校行事とお勉強を並行するモチベーションを保つのはなかなか大変です。     高積中

  10. 2021.09.24

    アウトプットは、最高のインプットだ。

    • 西浜校

    一般にインプットは、教科書を読んだり、同じ英単語や漢字を 何度も書くことであり、アウトプットは、問題を解くことである。 アウトプットで注意しなければならないのは、アウトプット「もどき」である。 一見すると、アウトプットのように見えて、実際はインプットになってしまっている。 例えば、問題集には、練習問題の前に用語解説や公式が載っているものが多いが、 それを見ながら練習問題を解くのは、アウトプット「もどき」である。 それは単なる「書き写し」であって、インプットと同じである。 「書き写し」が悪いと言っているのではなく、 書き写すことがアウトプットと思い込んではいけない。 アウトプットとは、「誰の手も…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)