2022.02.04
【相手の事か?自分の事か?】
こんにちは。Wam四箇郷校です。2月になりました。一日に数度教室の換気をしておりますが、冷気が沁みますね(笑) そちらの影響も気を付けないといけないですね。話変わって、最近早朝6時頃ですが東の方角に目をやると「明けの明 星」が一際輝いて見えていました。4年前のお正月も、同じ時間帯に南海泉佐野駅にて目にした事をこのブログにて記 した記憶があるのですが、その時の事が勝手ながら思い起こされて月日が経つのは何故かあっという間の様に感じま す。私は、2・3度程目にする機会があり、「金色を思わせる輝き」の故、これも勝手ながら少しの至福感を感じた次第 です。ご覧になられた方はいらっしゃいますでしょうか?これ…
2022.02.03
【過去問演習と苦手単元の克服を頑張ろう!】
こんばんは!Wam小松原校で教室長を務めている北野です。 気づけば1月も終わり、中3生は私立入試もほとんど終了しました(何名かはまだ受験がありますが)。 中3生は3月の公立入試までほとんどテストはなく、自分の苦手単元を克服するのに勉強時間を使う ことが出来ます。 過去問を解いていく中で、自分が苦手にしている単元や入試でよく出てくる単元で点数をあまり取れていない 単元を1つずつつぶしていくことは受験勉強で最も重要です。 高3生も同様のことが言えます。私立大学や国公立大学の赤本(過去問)を解くことで、その大学の 問題傾向や自分が出来ない単元を…
2022.02.01
入試を控えて
駅前校からです。 県内の私立高校入試が終了し、公立高校入試を来月に控えていますが、新型コロナウィルスの影響もあって(昨年同様に)周囲も騒然としてきました。和歌山県内でも昨年よりも小学校や中学校で学級閉鎖になるケースが目立ってきています。自治体、学校がどういう対応をとるか日々注視しており、色々な情報も飛び交っていますが、こちらは正確な情報取得に努め、いろいろな手段を講じながら入試に備えるつもりです。
2022.02.01
駅前校その50
こんばんは。駅前校からです。 共通テストが終了しました。そのネーミングが微妙なものであることはさておき、今回は数学や化学で洗礼を受けた生徒も多かったと思います。ただ、気を取り直しこれからが本番であることを忘れてはなりません。すぐに頭を切り替えて冬休み前のように二次試験に向けて対策を再開していく必要があるでしょう。 自己採点後の高校進路面談で、場合によっては思いもよらなかった学校を薦められたケースもあるかもしれません。 ただ、二次試験は同じくらいの偏差値でも大学によってかなり出題傾向は違いますから(近畿圏と東海圏等々)、安易に当初の志望校を変更することはお勧めできませ
2022.01.31
新年から届いた、少し心が温かくなる話
こんばんは。 ブログにアップさせていただくのが遅くなりましたが、年明けに素敵な話がありました。 お正月休暇が明けた1月5日の日に、教室の電話が鳴りました。 岩出那高前校の中学1年生の保護者様からの電話でした。 「塾長先生、実は12月31日にうちの2匹のうちの一匹の犬が、家から脱走をして大騒動になったんです。 家族や従妹で4,5時間探しても見つかりませんでした。『車に引かれたか、池に落ちた てしまったのかもしれない』という話になりました。そこで、ダメもとで一度警察に 保護されていないか電話しようということになり、連絡してみると無事に保護されていたん です!警察で状況を聞いてみると、…
2022.01.31
「本日、リモート授業実施しました!|個別指導Wam吉備校」
こんばんは、吉備校の中村です。 コロナウイルス感染拡大に伴い、不急不要の外出は 極力避けている今日この頃ですが、 塾に通ってくれている生徒さんの中にも、 感染不安を持っている方も少なからずいると思います。 しかし、いつまで続くかわからないコロナ騒動のため それに合わせ休んでしまうと 学習に遅れが出てしまう という不安も同時にあるため、判断に悩んでいると いう相談を受けることがあります。 そんな時、 Wam吉備校では、Zoomを使いリモート授業を実施して います。 自宅と教室のパソコン
2022.01.31
インスタ見てね。
こんにちは。個別指導Wam塾長の尾崎です。 いきなりですが、wam河西貴志校 楠見校のインスタをフォロー して下さい!! 我々、スタッフが日々、問題や、雑学を楽しく投稿しております。 是非是非、フォローよろしくお願いいたします。 2月からは、新たな取り組みもしていきたいと思っておりますので ぜひ、イイね よろしくお願いいたします。
2022.01.31
インスタ フォローしてね
こんにちは。個別指導Wam塾長の尾崎です。 いきなりですが、wam河西貴志校 楠見校のインスタをフォロー して下さい!! 我々、スタッフが日々、問題や、雑学を楽しく投稿しております。 是非是非、フォローよろしくお願いいたします。 2月からは、新たな取り組みもしていきたいと思っておりますので ぜひ、イイね よろしくお願いいたします。
2022.01.31
1月も終わりですね。
こんにちは。個別指導Wam塾長の尾崎です。 いきなりですが、wam河西貴志校 楠見校のインスタをフォロー して下さい!! 我々、スタッフが日々、問題や、雑学を楽しく投稿しております。 是非是非、フォローよろしくお願いいたします。 2月からは、新たな取り組みもしていきたいと思っておりますので ぜひ、イイね よろしくお願いいたします。
2022.01.31
市場経済の功罪
今の社会は便利なことで溢れている。知りたい情報はインターネット上にあるし、欲しいものがあればわざわざその場所に出向いていかなくてもネットで注文できる。市場経済が全般にわたって浸透することにより、あらゆるものが商品となり、時間の節約もできるようになった。今やそれがない生活は考えられないほどに、生活の中に市場経済の原理がしみ込んでいる。 あらゆるものが商品になったということは、あらゆるものが交換可能なものになったということでもある。そして、その交換の際には常に価値の測定がなされる。多くの場面では、こちらが差し出すものはお金であり、そのお金を払うほどの価値があるものなのかどうかが検討される。価値…