個別指導WAM ブログ

  1. 2012.11.30

    小松原校の雰囲気!

    • 小松原校

    久しぶりにブログを更新します、小松原校の教室長・北野です。2学期期末テストが今週終わり、続々と結果が返ってきています。 今回は自学習の重要性を生徒1人1人にじっくり話したので、小松原校に通っている中学生1~3年ほぼ全員が自習に毎日来ていました。小学生や高校生にも毎日自習に来る生徒もいるので、教室中が勉強ムードになっているのは嬉しいです。 勉強する時は真剣に頑張り、時には生徒同士、生徒と講師、生徒と教室長で和気藹々と楽しくおしゃべりも出来ているので、メリハリがついていると思います。 今回の期末テストも前回に比べてほぼ全員が大幅に得点アップしていたのも、自学習の習慣が少しずつ根付いてきているのだと…

  2. 2012.11.28

    中学生 2学期期末お疲れさま

    • 六十谷校

    こんにちは!六十谷校の松田です! 冬休みどのように過ごしますか? 夏休み明け~冬休み前まで、頑張っている学校生活のカタチ、復習テキスト・講習で確認しましょう! 特に受験生!受験までの最後のスパンですよ! それぞれに合わして全面的に応援していきますよ。ひっぱります。あとおしします。 今遊んで遊びで笑いますか? 受験結果で笑いましょう!!                                  キーワード   勉強から逃げるな!

  3. 2012.11.28

    冬期講習受付中!!

    • 西脇校

    西脇校は只今、冬期講習の受講を賜わっています。 午前中の授業から最終の20:00~21:30までと受講生のスケジュールに合わせて ご予約を受けています。 特に、中3の受験生は最後の追込みの時…まさにWam三昧で志望校の合格を 手に入れて頂きたく思っています!! また体調管理にも注意が必要な季節、寒さが日を追うごとに厳しくなります。 くれぐれも風邪など引かないように、自己管理してください!!

  4. 2012.11.27

    高等部その6

    • 河西・貴志‐高等部
    • 西脇校

    「時代は苛酷だが今ふうだ。」(イタリアの諺) こんばんは。川北(河西貴志)高等部からです。公募推薦入試も佳境を迎え、教室も生徒も僕自身も日々緊張感が高まってきております。 こういう適度に張り詰めた感じはとても好きですね。現実(=社会)と対峙しているという感覚がリアルに感じられるからでしょうか。 大学生になると現実(=社会)感覚を失い、その多くがサークルだとか資格試験とかお洒落だとか色恋沙汰に向かってつまらなくなってしまうのですがね。無難でかわいらしいですが、強度がないというか物足りない感じはあります。stateに対するデモとか何かあれば別ですけれど(笑) 高3受験時は、人生でそういう緊張した機

  5. 2012.11.19

    西浜校 教室長の想いその3

    • 西浜校

     さて、今回は結びとなります。前回は勉強の意味や意義を私見ですが述べさせて頂きました。勉強・・・確かに形はありませんが、その「無形の財産」を自分の中に積み上げることにより「有形の財産」に変えていくことが可能となるのではないでしょうか。 物事全てにポイントやツボがあるように、勉強にもポイントがあります。勉強が苦手な子には、まずは基礎、土台作りです。そのうえで、正しい方法で正しく努力を積み重ねていってもらう事ができれば、少しずつでも出来るようになっていきます。弊校では、各教科の勉強は勿論ですが、その方法などもお伝えしていきます。そして、子供たちが今後の人生を歩んでいくうえで、自身の目標や夢などを叶

  6. 2012.11.17

    西浜校 教室長の想いその2

    • 西浜校

    こんにちは。 前回は何故勉強が必要なのでしょうというところまで書きました。その答えは・・・当然人それぞれ違って当然ですし正解はないのかもわかりませんが、私は答えの一つに「将来の選択肢が広がることをあげたいと思います。 例えば医師、弁護士といった高度な専門職や、研究者になろうと思えば、やはりそれなりの勉強をしなければなれないのが現実です。また、たとえどんな仕事に就こうと、その分野の勉強・研究というのは一生ついてまわります。実際私もそうでしたし、今もスキマ時間を見つけては本を読んでいます。と、いうことはやはり小学生、中学生からの勉強の習慣というのものが、鍵になってくるのではないでしょうか。 そして…

  7. 2012.11.14

    もうすぐ冬

    • 六十谷校

     こんにちは! 六十谷校の松田です! 11月半ばで寒くなってきましたね☆ 六十谷校の生徒は熱いですよ! 温まりにきて下さい! 生徒一人ひとりと向き合っていきますよ! 静かに、秘めた闘志で共に頑張りましょう★             キーワード  勉強から逃げるな!              

  8. 2012.11.13

    西浜校 教室長の想い

    • 西浜校

     みなさまこんにちは。 西浜校 教室長石井です。 おかげさまで教室をオープンさせて頂き1ヶ月余りが過ぎました。通って来てくれてる子供達はみんな真面目に勉強に取り組んでくれています。ありがとうございます。  さて、今回は私がこの仕事についたきっかけや想いなどを、数回に分けて書いてみたいと思います。 少しお付き合い頂ければ幸いです。  きっかけは、一言で言うと「恩返しをさせてもらいたい」という想いからです。照れくさい事なので普段はなかなか言えませんが、自分自身子供を持ち、子供達が大きくなるにつれて親のありがたさを実感することが多くなってきました。また、友人であったり先輩や後輩、恩師などたくさんの人

  9. 2012.11.09

    秋の講習会を実施中!!

    • 西脇校

    現在 秋の講習会 真っ只中の西脇校では、通常授業では取り上げない英語のリスニングや 過去問題に取り組んでいます。 受験対策で悩んでいる中3生の方々ぜひ、まだ間に合いますので 振るってのご参加を待っています。 朝夕の冷え込みが強まってきています…体調管理にはくれぐれもご注意ください!

  10. 2012.09.26

    教室移転から一ヶ月が経ちました

    • 山崎北校

    夏休みも終わり、段々と秋らしい気候になってまいりました。体調の方はお変わりないでしょうか? さて、当山崎北教室ですが、夏休み明けより教室を移転し、心機一転新たなるスタートを切りました。とはいえ、30mほどの移動ですが・・・(^^;) これから良い季節を迎えますね。スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋・・・ 天高く馬肥ゆる秋と申します。この季節、何をやるにも己の成長の幅を大きく広げていける気がいたします。勉強もまた然りですね。 私も頑張る生徒の皆さんを見習って、いろいろなことを勉強していこうと思ってます。さて、何を始めようかな・・・ 山崎北校 城本雅敏

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)