個別指導WAM ブログ

  1. 2014.03.14

    いよいよ出番だよ!

    • 宮前校

    宮前校、合田です。 「いよいよ君の出番だよ!」 ん?何のこと? そう、中学2年生のあなたのことです。次は、あなたが1年間かけて高校入試に挑む番です。 いつか、何かの役に立てば、と思い、次の言葉を送ります。 ・「人生は1箱のマッチに似ている。 重大に扱うのはばかばかしい。 重大に扱わなければ危険である。」  芥川龍之介・「人間に必要なのは困ることだ。 絶体絶命に追い込まれたときに出る力が本当の力です。」  本田宗一郎・「持てる力を1点に集中させれば、必ず穴があく。」  鬼塚喜八郎・「しのげ。無理にでも。今を。この1日を。」  松尾スズキ・「我が道を行くには、どうすればいいのでしょうか?   はい

  2. 2014.03.12

    入試お疲れ様でした

    • 山崎北校

    和歌山県公立高校入試(3/11学力検査、3/12面接)が実施されました。 受験生の皆様、お疲れ様でした。御自身の実力は発揮できたでしょうか。 発表が3/19ですが、その間ヤキモキする心中お察し申し上げます。ともあれ今はごゆっくりお過ごし下さい。 誰しも思うことは、「もっとやっておけばよかった」ですね。分かります。どんなに一生懸命に準備していても、そう思うことは仕方のないこと。来年も今頃は、同じ声を聞くこととなるでしょう。 現在中学2年生の皆さん。年明け以降の先輩方の姿をどのようにご覧になっていたでしょう。大変そうだったとは思いませんか?次は皆さんの番ですよ! 準備は早ければ早いに越したことはあ

  3. 2014.03.06

    Wam楠見校の春期講習

    • 楠見校

    Wam楠見校より春期講習のお知らせです。 チラシ等でご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、今月末の春休みに合わせ、春講を実施致します。中3生の受験結果も非常に気になる所ですが、来年、または将来受験生となる生徒様もフォローしたいと思います。 春講習は1年間の再確認をする絶好の機会です。ご来塾をお待ちしています。

  4. 2014.03.04

    【公立入試まであと1週間】

    • 小松原校

    こんにちは。小松原校の北野です。 高校3年生の前期入試がひと段落し、いよいよ中3生の公立入試が迫ってきました。 小松原校の中3生は残り1週間悔いのないよう、毎日自習に来て頑張っています。 倍率を見て不安そうに相談しに来る生徒もいれば、あとはやるだけ!と意気込んで勉強している生徒もいるなど、生徒それぞれです。 合格に向けて大切なことは「自信」をもつことです。「自信」とは「自分を信じること」です。受験勉強を頑張ってきた自分をどれだけ信じることが出来るかが「自信」につながります。 小松原校では生徒1人1人に「自信」を持たせて受験に臨めるよう指導していきます。 春期講習の受付もスタートしていますので、

  5. 2014.03.03

    もうすぐ勝負のとき。

    • 四箇郷校

     こんにちは。四箇郷校の川口です。高校入試3月11日・12日が間近に迫ってきました。中3生は、日々自習に来て頑張っています。今まで勉強してきたことを、全力で入試にぶつけほしいです。自分の中で、「もうこれ以上できない」というぐらいまで、やり抜きましょう。 「あのとき、もっと勉強しておけば」と後悔することが、一番おそろしいことです。 悔いのない勝負をしよう。

  6. 2014.03.03

    新学年に向けて!!!

    • 河北校

    明日で高校入試一週間前です。 中学三年生、そして講師達のあまりの気迫に、他の生徒も黙々と勉学に励んでいます。 さて、学年末試験が終わり、今年度ももう1ヶ月を切りました。 1年間のまとめのテストが終わったわけですから結果が気になるところです。 春休みが待ち遠しいみなさん。新学年が始まるまでゆっくりできる.....。そう思っていませんか?? 学年末試験が終わり、新学年が始まるこの1ヶ月こそ、復習をする絶好の機会です!!!! テストの結果はどうでしたか?? また、テストに出てこなかった前学年に習った所は覚えていますか?? 春休みは復習、予習に励むのに絶好の機会です。 この時期に基礎学力を付けておかな

  7. 2014.03.02

    宮前校の合言葉「負けるもんか」

    • 宮前校

    宮前校、合田です。 「がんばっていれば、いつか報われる。持ち続ければ、夢はかなう。そんなのは幻想だ。たいてい、努力は報われない。たいてい、正義は勝てやしない。たいてい、夢はかなわない。そんなこと、現実の世の中ではよくあることだ。けれど、それがどうした?スタートはそこからだ。新しいことをやれば、必ずしくじる。腹が立つ。だから、寝る時間、食う時間を惜しんで、何度でもやる。さあ、きのうまでの自分を越えろ。 負けるもんか!!!」         ホンダ技研工業株式会社TVCMより 和歌山県公立高校入学者選抜学力検査まで、あと9日。「きのうまでの自分を超え」るために、新しい自分を見つけるために、宮前校の

  8. 2014.03.01

    さあ、ラストスパート!!

    • 川永校

    中学3年生の皆さん、そろそろ緊張してきましたか?私は、ドキドキです。Wam川永校の大西です。 緊張してくるのが普通です。もし、この時期に焦りや緊張感がないとすると・・・そちらの方が心配です。一生懸命勉強してるからこそ緊張するし焦ってくるものだと思います。 とにかく、残りわずかとなりました。精一杯やれることは全部やって入試に望もう!!結果は必ずついてきます!!体調管理はしっかりと。 今、中学2年生1年生、そして小学生の皆は、中学3年生の先輩たちの今の姿をしっかりと見ておいて下さい。いつか、皆もその時がきます。早いうちからしっかりとコツコツ頑張ってきた先輩、ギリギリになって慌てて勉強している先輩、

  9. 2014.02.26

    高等部便り21

    • 河西・貴志‐高等部

    和歌山エリア河西貴志高等部からです。 高3生の受験がほぼ終了しまして、高1,2生の定期テスト期間となっています。特に高校2年生はテストが終了し春休みがあけたら3年生になるので、テスト中のテンションを維持しなければなりません。 あと、新規生対象に春休み期間限定でワム三昧を実施する予定です。特に大学入試を考えている高2生には少なくとも10ヶ月程度の没頭する期間が必要ですから、この機会に受講しておくことを勧めますね。高校入試とは異なり大学入試は早くから始まりますから、スタートが遅いとかなり状況が切迫して不利になってきます。ここ数年来、追い上げて逆転するというケースが稀になってきているのが実情ですね。

  10. 2014.02.25

    公立高校入試まで

    • 西浜校

    あと2週間!! 最後まで、一緒にやり切ろう!!

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)