2015.07.30
夏休みだからこその朝学習
こんにちは。個別指導Wam河北校の川端です。 長い夏休みの7月があっという間に終わろうとしています。小中学生の皆さんの宿題の調子はいかがでしょうか? 河北校では朝からの学習に力を入れています!!!朝学習のメリットとしては、小学生は朝に勉強することで、「勉強しなきゃ」と頭の片隅で考えず、のびのびと午後に遊ぶことができます。中学生、特に受験生は、規則正しい生活を維持し、有効的に勉強時間を作ることができます。授業だけでなく9時から自習に来ている生徒は、学校の宿題をほぼ終わらし、苦手分野の学習に力を入れている状態です。 夏休みは学校がない分、どれだけ自ら進んで勉強をしたかで2学期の成績の伸びが変わって
2015.07.28
勝負の夏
こんにちは、Wam宮前校です。いよいよ夏休みも3分の1を過ぎてきましたね。 学校の宿題は、たくさんでましたか? 小学校だったら、計算ドリル・漢字ドリル・自由研究・工作…中学校でも、英語や数学のワーク、作文、読書感想文など 宿題に追われている毎日ではないでしょうか。 Wam宮前校では、「学校の宿題は7月中に終わらせる」を目標にしています。 もちろん、準備が早く終わるに越したことはないですがそれ以外にも、2学期の準備をしておく、という意味もあります。 夏休みは、1ヶ月半があります。 長いお休みは、今までの復習をする&次の学期の予習を済ませておく絶好の機会です。 2学期の学習内容をあらかじめ
2015.07.28
君の宝石
どんなに勉強ができなくても どんなに喧嘩が弱くても どこかに君の宝石があるはずだよ。 その宝石を磨いて磨いて、魂をピカピカにして魅せてよ。 by ドラえもん 君にしかない宝石を那高前校で一緒に磨きませんか? Wam那高前校 (0736)63-5520
2015.07.27
2015西脇校夏期講習
夏期講習10回5,000円後半は8月3日(月)からです。お申込はお早めに。
2015.07.27
夏期講習で有意義な夏休みに!
こんにちは。Wam日進校の上野山です。さあ、夏休みに入りました。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?計画通りに有意義な毎日を送れているでしょうか?特に受験生諸君にとっては、大切な夏休みになります。「夏を制する者は受験を制す」と言われるように、この夏休みは「勝負の夏」となります。それぞれの志望校合格に向けて、精一杯頑張っていることと思います。また他の学年のみなさんも今までの復習や弱点を克服する絶好の機会です。40日間を決して無駄にすることなく過ごしていただきたいと思います。さてWam日進校では今年も夏期講習を行っています。塾生はもちろん、新しいお友達も、それぞれの目標に向かって、あるいは弱点を克
2015.07.27
夏講習のスタート
久々の更新です。 Wam河西貴志校でも例年どおり夏期講習がスタートしました。お蔭様で新規の方のための夏期講習の前期日程は満員となりました。 和歌山では8/3から8/7、8/10・8/11、8/17から8/19にかけて後期日程となり、ただいま受付中です。 大変なサービス価格で受講できますので、この機会に勉強に不安のあるかたは一度お問い合わせください。
2015.07.27
一歩ずつ、着実に
こんにちは、山崎北校の宮崎です。 夏休みに入って1週間以上経ちますが生活リズムはキープできていますか?長期の休みとなるとついつい夜更かしをしてしまい、お昼まで寝てしまう・・・なんてことはありがちですよね。一度リズムを崩すと元に戻すのは大変ですが、決まった時間に起きて太陽の光を浴びて、規則正しい生活を送る第一歩にしてください。 さて、受験生にとっては勝負の夏(もちろん受験生以外もまとまった勉強時間が取れる絶好の機会ですよ!)。勉強はすぐに効果が出るものではありませんが、毎日こつこつ続けていけば必ず結果はついてきます。しっかりと計画を立て、弱点は一つ一つ潰していき、得意な分野はより得点を稼げるよう
2015.07.26
夏本番
こんにちは!楠見校の松田です! 日に日に暑い日が続きますね。 暑さに負けず勉強に励みましょう! 教室は涼しいです。 楠見校で、涼しく夏を乗り切りましょう。 新しい生徒も楠見校で涼しく勉強を一緒に頑張りましょうね。 まだ来られていない方も一緒に勉強を頑張りましょう。お待ちしています!
2015.06.28
2015夏期講習
復習・予習、大切な夏休みです!
2015.03.30
大学入学式へ迎えて
こんにちは、個別指導Wam 和歌山駅前校 久保です。 27年度の大学入試も終了し、北海道大学・香川大学・和歌山大学・島根大学・滋賀県立大学・高知工科大学・関西大学・近畿大学・京都女子大学・武庫川女子大学・大阪経済大学・大阪工業大学や和歌山日赤看護専門学校・和歌山看護専門学校など30名が和歌山駅前教室より巣立ちました。 これから「自分の夢の実現」に向け、皆様は歩み続ける事と存じます。私も含め講師一同も皆様の「夢の実現」に向け「手助け」を多少なりともできたかなと、思っています。和歌山を離れる方も、帰省の折には教室に顔を出して下さい。 夢に向け、頑張ってください! 応援しております。