個別指導WAM ブログ

  1. 2015.11.04

    【成長のきっかけ】

    • 小松原校

    こんばんは!小松原校の北野です。 今回は日ごろ通ってくれている生徒達の成長について書きたいと思います。 受験勉強に毎日来てくれている中3生の1人で、最近とても成績が上がっている子がいました。もちろん毎日勉強していることで成績が上がってきたこともありますが、成績が上がった要因に人としての成長が垣間見れた部分があります。 それは『周りに対して気遣いが出来る』ようになったことです。夏前までは、周りに気を遣う場面よりも、むしろ自分中心の考え方をしているほうが目立っていました。自習で質問があるときには、以前は『先生、質問』と言いに来て質問していましたが、夏以降質問に来た時には『先生、今時間はありますか?…

  2. 2015.11.04

    期末テストが近づいています

    • 山崎北校
    • 岩出市
    • 和歌山教室

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。 最近、受験学年のみなさんはここのところテストテストと続いているせいか、かなり眠そうにしていることが多いですが、それでも懸命に勉強している姿を見て受験生の自覚が出てきたのかなと嬉しく思っています。さて、模試や実力テスト、復習テストももちろん大事ですが月末には期末テストも待ち構えています。いまさら言うまでも無いことですが、公立高校を受けるためには学校の成績も非常に重要です。授業日以外や土日の教室開放時間も利用してしっかりと対策していきましょう。本日は以上です。

  3. 2015.11.04

    裏技など存在しない

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 先日、小学6年生の国語の授業を行っていたのですがその中でこんな文章がありました。 「『ほんとうの自分』を見つけるためのハウツー本が溢れている」 一字一句正確かまでは自信がないですが、こんな旨でした。 確かに、目に見えて役に立ちそう!こうすれば絶対楽になる!っていうものは魅力的に感じますよね。 でも、気を付けてください。 宮前校の前教室長も言っていましたがすぐに役にたつものは、すぐに役に

  4. 2015.11.04

    「試してみるということ」

    • 西浜校

    皆さんこんにちは、個別指導Wam西浜校の保田です。 今日は秋晴れで過ごしやすい気候ですね、いかがお過ごしでしょうか?早いもので11月に入り、今年も残すところ2ヶ月を切りました。 突然ですが、本日は私が最近目にして気になった言葉をご紹介したいと思います。 「人生は見たり、聞いたり、試したり       3つの知恵でまとまっているが、       多くの人は見たり聞いたりで       一番重要な試したりをほとんどしない」 これは、ホンダの創業者である本田宗一郎の言葉です。 この言葉の中では、「人生」と大きいくくりにはなっていますが、このことは「勉強」でも同じことが言えると思います。 例えば、何か…

  5. 2015.11.03

    原始人と自転車~指導してからどうするか~

    • 六十谷校

    こんにちは!Wam六十谷校の井上です。 さて、前回のブログ、なんのこっちゃ?と思われた方も多いかと思います。 原始人(つまり人間の祖先)に対して、自転車の乗り方を教えるにも様々方法があると思います。 ですが、最初に乗り方を教えないと、自転車を使いこなすことは出来ません。 勉強も一緒です。 国語だと、漢字の読み方。 英語だと、単語の読み方。 数学(算数)だと、計算。 以上を基本知識・技能として蓄え、文章問題を解いていきます。 小6の塾生が以前に、「分数の計算、たくさんしたから解けそうな気がする!」 と言ってくれました。計算も練習。自転車に乗れるようになるのも練習。 毎日を大切に。また、日々研鑽し

  6. 2015.11.03

    中3受験講座

    • 和歌山市
    • 河西・貴志‐小中部
    • 和歌山教室

    こんにちは。河西貴志校からです。 先日の土曜に中3生を対象に受験講座を実施しました。二次関数と確率及び図形の面体積を取り上げたクラスに分けて行いましたが、どうだったでしょうか。ずいぶんと忘れていることが多かったように思います。 それで、子供たちをみていて思うことは、インプットとアウトプットのバランスが少し悪いことですね。教えてもらってその場でそれなりに理解はするが、再度独力で問題の復習にあたろうとしない。授業の復習をしないままに、新しいことを教えてもらっても消化不良を起こすだけです。 もう一度、問題だけをみて自力で解法の方針を想起できるか、計算を周到にできるか試しておきましょう。特に数学はこれ

  7. 2015.10.31

    同じ失敗を繰り返さない

    • 日進校

    こんにちは。Wam日進校の上野山です。 日進中学、東中学のみなさん、中間テストの結果はどうでしたか?成果を出せた人は、頑張ったからの結果でしょう。また、不本意な結果に終わってしまった人は、必ず原因があると思います。 中学3年間での定期テストは、合計15回あります。この定期テスト、安易に考えてはだめだということは、以前にも書きました。そうです、内申点に関わってくるからです。また、1年生より2年生、2年生より3年生になるにしたがって点数も採りにくくなってきます。当然ですよね、内容が難しくなってきますから。なので、毎回の定期テストで点数を上げ続けることは容易ではありません。中には、高得点を維持できて…

  8. 2015.10.30

    【勉強をするために】

    • 和歌山市
    • 楠見校
    • 和歌山教室

    こんにちは!楠見校の松田です。 勉強をするためには、どうすれば良いか。難しいテーマだと思います。 勉強が苦手、点数がなかなかとれない人はなおのことです。 遊ぶことや、勉強しない理由つくりは、すぐにできませんか? アタマの中で、正確で精密な情報処理が瞬時に行われ、 遊ぶ・勉強をしない、という決定を苦手意識無く、する事ができます。 これが瞬時にできるのであれば、勉強をすることもできます。 同じような過程をふんで、勉強する理由付けをしていく。 例を挙げると、みんな勉強していないから私もしない、ではなく、みんなしていないけれども、こういう理由でこうして、そこからこういう理由でこうして、そこからこういう

  9. 2015.10.30

    生活態度や授業姿勢は学力に影響する。

    • 四箇郷校

     こんにちは。四箇郷校の川口でございます。  最近、生活態度や授業姿勢が学力に影響を与えている と感じています。  例えば、かばんの中がプリントでぐちゃぐちゃ・ごみを分別せずに 捨てる・授業中、指示があるまで何もしない・人の話を聞かない、など の生活態度や授業姿勢に問題がある子は、なかなか学力は上がり ません。 かばんの中が散乱しているのは、頭の中で学習した知識が整理させて いないということであり、授業中指示待ち人間になっているのは、 点数を獲ろうという意識が薄れている証拠です。  このような状態で勉強しても、知識を頭に定着させるのは困難です。 一度、自分の身のまわりのものを整理してみたり、積

  10. 2015.10.30

    集団面接

    • 和歌山駅前校-小中部
    • 和歌山駅前校-高等部

    こんにちは。皆さん、いかがお過ごしですか? 大学の公募推薦入試も本格化してきましたが、Wamの生徒たちも公募推薦入試に挑みます!! 学力試験ももちろん大事ですが、それと同様に面接も重要です。元気にハキハキと答えられるか、面接官の質問の意図をくみ取れるか、面接官に好印象を持ってもらえるか、失礼のない態度・ふるまいができるか、何より、自分をアピールできるか、 面接の経験のある大人でも緊張します。高校生のみんなは面接の経験もほとんど無いと思うので、本当に緊張することと思います。少しでも、緊張を和らげるため、雰囲気に慣れるためWamでは面接の練習もしています。 本番ではどのような質問がされるかわかりま

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)