2016.09.07
白露
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 長い夏休みも終わり新学期が始まりました。 実りのある夏休みを過ごしましたか? そうでない人、今からでも遅くありません。Wam楠見校に電話(?073-480-3502)して下さい。 リカバリー策を伝授しますよ!! さて、このところ秋の気配があちらこちらに出てきたように思いますが、暦では二十四節気の 「白露(はくろ)」にあたり、朝の冷気で草の葉に白い露が結ぶ頃になった頃を表しています。 「白」は秋をイメージし、天の四方をつかさどる四神で、西を守る神獣は「白虎(びゃっこ)」といい、季節は秋を支配しています。秋と言えばどこかもの悲しさをイメージさせますが、皆さん
2016.09.07
天地始粛
皆さん、こんばんは。Wam楠見校からです。 夏休み、楠見校での夏講習のご参加、誠にありがとうございました! 夏講習でみなさん本当にあつい中頑張って通ってくれたと思います。 この夏休みの頑張りは必ず力になっていきます。 さて、9月に入りましたが、なかなか暑さは鎮まってくれそうにありません。 今日明日あたりは台風後の熱帯低気圧のせいで蒸し暑さが残りそうです。 今日は遅くなりましたから、鈴虫の鳴き音を聞きながらペン(キーボード)を置かせていただきます。 以上。
2016.09.06
【自分の事を知る】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 小松原校では夏期講習も終わり、新学期がいよいよ始まりました。 学校が始まっても受験生たちはいつもと変わらず自習に来たりする姿が見えます。 また、2期制の学校は9月にテストがあるので、現在必死に勉強中という状況です。 日々勉強を教えて感じることの1つに、生徒たちは自分の事をあまり分かっていないな~ということです。 自分の学力や性格というものではありません。自分がどのように勉強したら暗記しやすいか、どれくらい勉強しないと 身につかないか、どこで集中力を上げたり下げたりするかなど、1つ1つのコントロールを出来ない生徒が増えている 気
2016.09.06
秋の句2
「秋の空 露をためたる 青さかな」(正岡子規) 澄み切った秋の空。 天気は変わりやすいが移動性高気圧におおわれ さわやかな青い空が広がる。 高気圧はふつう中学2年の理科で学習します。
2016.09.06
夏が終わり
こんにちは。岩出校からです。 そろそろ夏休み気分も抜け、2学期の学校生活にも慣れてきましたか? たぶん、ほとんどの生徒がもうすぐある校外学習や、修学旅行に心躍らせているかと思います。 ですが、忘れてはなりません。その前後には中間テストがあるのです。 中間テストは1学期末に学習した所も範囲となってきます。 つまりこれまでのテストとは違い、範囲が格段に拡がるのです。 夏しっかりと復習出来た生徒もいればしなかった生徒もいますよね。 出来た生徒は今からさらにしっかりと学習し、出来なかった生徒も今からすれば間に合います。 今のうちからしっかりとテスト勉強をし、い
2016.09.06
言葉の力が伝わるとき
こんにちは。Wam西浜校です。 空模様が変わりやすく、秋が見え隠れする中、いまだ残暑が厳しいですね。 新学期が始まり、皆さんの生活リズムは元に戻っているでしょうか? この夏休みは、どんな夏休みでしたでしょうか? 自分にとってこの夏休みは「言葉の重み」をしみじみと感じた夏休みになった気がします。 夏休み前の面談や、お電話、または授業で、たくさんの言葉を受け取り、たくさんの言葉を発しました。 なぜ「言葉」にして相手に伝えるのか、逆になぜ「言葉」にして伝えてほしいのか、 例えば、それには希望や願望があっ…
2016.09.05
国公立大学の推薦入試
こんにちは。和歌山駅前高等部の久保です。 9月に入りましたが、高3生は皆がオンライン指導を組合わせて大幅な得点アップを目指しています。 さて、今回は国公立大学の推薦入試についてお話しさせて頂きます。 推薦入試は私立大学がメインなのですが、国公立大学にも色々な形の推薦入試があります。しかしながら、私立とはやや状況が異なります。 まず、国公立大学は私立大学に比べて定員枠が少なく、その出願条件のうち成績基準も「評定平均値4.0以上」など厳しくなっているのを目にします。また、国公立大学の場合はセンター試験を課す場合と課さない場合の2タイプに大別され、その入試スケジュールは大きく異なります…
2016.09.04
スズムシ
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。 先日帰宅途中に、自宅近くでスズムシが鳴いているのを見ました。 秋といえばコオロギ、スズムシ、赤とんぼと言ったところでしょうか。 気温も少し下がってきたように思います。 どこかで書いたかもしれませんが、周りの環境の変化に 気づくことが出来る感受性は子どもたちには持っておいてほしいです。 今日は日曜ですが、受験生が自習に来ています。 やるべきことを当然のように出来る人になってほしいですね。
2016.09.03
その74
こんばんは。河西貴志高等部からです。 昨日は久々にグランビア和歌山に近和歌中高の説明会にいってきました。今回は母体である近畿大学の広報部長の世耕さんが来ており、冒頭から大学運営の話題になりました。 巷で云われている近大の革新的な広報戦略の一端が伺え、中高の進路説明会にはない面白い話を聞けたと思います。世耕さんの話ぶりもテンポが良く、聞いていて眠くなることはありませんでした。 近畿大学はこの10数年で飛躍的に受験者数を増やし、何かと話題に事欠かないのですが、昔と比較しても社会の評価(アジア含む)は相当上がっているようです。 関西圏には京大阪大神大を筆頭に、関関同立、産…
2016.09.03
夏が終わり・・・
こんにちは。Wam岩出那高前校の武内です。 とうとう夏休みが終わり、2学期が始まりました。生徒たちは、今までの夏休みの生活のリズムから授業主体の生活に変わり、やや疲れ気味の人が多く見受けられました。 かくいう私も少し疲れが出てきているかもしれません。 そして、長かった夏期講習を無事に終えほっとしている反面、塾生たちにどれだけ力をつけてあげることができただろう?と自問自答をしているところです。 特に、中3生に関しては、ひとりひとりいろんな物語を作ってくれました。授業の時間の前後をうまく使って自習勉強にあて、着実に力を付けた人。 塾の夏講テキストを完璧に仕上げ、入試問題に取り組んだ人。学校の各教科