個別指導WAM ブログ

  1. 2016.08.14

    お墓参り

    • 河北校

    和歌山市梶取交差点の近くにある、個別指導Wam河北校の豊田です。夏休みも残り半月になりました。特に受験生は計画の進捗を見直して、修正を加えながらでもいいのでやり残しがないようにしてください。 その前に。お墓参りは行きましたか?ご先祖様から脈々と遺伝子が繋がって、今の自分がいます。気持ちの整理と決意表明も兼ねて、是非行ってください。そして後半戦をしっかりと一緒に闘いましょう!   それでは。   個別指導Wam河北校 073-452-9626

  2. 2016.08.12

    【ふしぎ】

    • 六十谷校

    こんにちは。Wam六十谷校の松田です。   お盆休みにはいるということもあり、今回は一時一服のつもりで、不思議について   不思議におもうことはあるでしょうか?今いる場所や、友達や今まで出会った人々。それが例えば10年先とします。   10年前から、今話している人と話をすることを想定していた、でしょうか?不可能に近いと思います。   また、自分をつくっていくのは自分。といっても、それはそうなろうとしているかで違ってきます。つまり、多くの材料は揃っているわけです。この材料というのは、今、自分が考える考えであったり、性格であったり、いろいろです。  …

  3. 2016.08.12

    寒蟬鳴

    • 楠見校

    皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 立秋が過ぎたとは言え、毎日暑い日が続いていますが、勉強頑張ってますか? 暑さで勉強どころではないって人は、今すぐWam楠見校を覗いてみて下さい! いきなりはちょっとという人は、電話(☎073-480-3502)くれてからでも良いのでお電話を! さて、今朝家の近くでツクツクボウシの鳴き声を聴きました。表題にある「寒蟬(かんせん)」です。 元々は蜩(ヒグラシ)をさす言葉だそうですが、蜩は夏の初め頃に鳴くセミで、どう考えても 七十二候の「寒蟬鳴く」とは違うように思います。広辞苑でもツクツクボウシか蜩の古称と されています。 こんな焼けつくような猛暑でも、耳を澄

  4. 2016.08.11

    模試を迎える前に

    • 四箇郷校

    こんにちは。四箇郷校の川口でございます。 いよいよ夏期講習が中盤に入りました。 wam和歌山エリアでは、中学3年生が一つの会場に集まって、8/28に統一模試を受けることになります。そこで、夏休みの成果が試されることになります。 自分の今の実力が、志望校に近づいているのか、目に見えてわかることになります。   後半を迎える前にいままでやったことを見直しておくことが大事です、はい。  

  5. 2016.08.11

    その70

    • 河西・貴志‐高等部

    河西貴志高等部からです。   今日も日差しがジリジリと暑かったですね。 こんなに暑い日ですと、授業を受けている生徒が「この部屋暑いな」というかもしれません。その場合、暑いという事実を語っているのではなく、僕に何かしろといってるわけですね。 「この部屋暑いな」というのは、部屋が暑いという客観的な事実を述べているように見えながら、それは「冷房をつけろ」と語っているのだと思います。「何々である」というようなことは、客観的な事実の陳述というより、つねに命令というか、何かしらそういうメッセージを含んでいると考えていでしょう。 例えば「1足す1は2である」は、けっして事実を語っているのではなくて

  6. 2016.08.11

    後期日程の誘い

    • 岩出那高前校

    こんにちは。那高前からです。   巷ではお盆休みが始まりましたね。ワムでは13日から16日までの期間がお休みおところが多くなります。 お蔭様で夏休みの前半は塾生だけでなく、新規の方で教室が溢れかえっていました。 幸いにも何人ものお子様たちに気に入っていただけて、夏休み後半も一緒に勉強していくことになりました!     後期夏講受講生も募集中です。奮ってご参加くださいね。

  7. 2016.08.10

    まっすぐ

    • 六十谷校

    こんにちは。Wam六十谷校の松田です。   今回は、まっすぐすすむことについて   まっすぐ、熱心に勉強して、点数をあげるように努める。勉強の姿勢としてはすばらしいことです。   しかし、しんどい、であったり、やる気がでない、であったり、集中せず横ばかりをみて雑談をする、ということがあります。   勉強をはじめても、すぐにすることを止めてまた別のことを考えたり、する必要もないしなくていいことを始め、勉強をしないでいることができる行動をとりはじめます。   なぜでしょう。   勉強をはじめても、すすまない人によくあるのは、まっすぐすすむ…

  8. 2016.08.09

    あきらめた時が失敗

    • 西脇校

    「世の中に失敗というものはない。 チャレンジしているうちは失敗はない。 あきらめた時が失敗である。」 稲盛和夫 京セラ・第二電電創業者   「~までにやりきる」ではなく「~までは何があってもやり続ける」 結果が見えにくいなら自分の決めた期限までは何が何でもやりきってください。

  9. 2016.08.08

    立秋

    • 楠見校

    皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 暦では今日「立秋」から秋に入ります、っと言っても、とても信じられない程の暑さですねぇ! 巷では、リオ五輪が開幕し日本が水泳で金メダルを取りました!イチローが大リーグ通算3,000本安打 を打ちました!そして高校野球も開幕し、日本中がヒートアップしています。 けれども、今から71年前に遡ると、広島・長崎への原爆投下で日本中は悲しみと苦しみのどん底に 突き落とされました。 人間は自らの誤った判断で、自らに未来永劫消え去る事のない大きな傷を残してしまいました。 こんな悲惨な結果を招く戦争は、二度と起こしてはならないと強く思います。 しかし、昨今の世界情勢に目を

  10. 2016.08.08

    半分

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   暑い日々が続きますが体調など崩していないでしょうか。ひと昔前は夏の気温は30度を少し超える程度だったような気がしますがここ最近は40度を超えそうな勢いで太陽が照り付けてきますね。教室内も熱がこもるのでクーラーをつける前だと室温が40度近いです・・。 夏休みも残すところあと半分と少しですが暑さに負けず乗り切りましょう。   本日は以上です。

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)