個別指導WAM ブログ

  1. 2017.03.12

    春休み

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅より歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。   3月9日と10日で高校入試が終わりました。 新高校1年生になる子どもたちは、これから春休みを使って高校生になる準備をしていくことになります。   特に宮前校では、高校生になってつまずきやすい数学を主に予習をしていきます。 学校によっては1年生からすごいスピードで進んでいく学校もあるので、ついていけず困ってしまうことのないようにしたいですね。   よろしくお願いします。

  2. 2017.03.11

    高校入試を終えて

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   ここのところ入試や春休み前の準備でなかなか時間が作れずに間が空いてしまい、久々の投稿です。 さて、今年の高校入試はなかなか予想が難しい展開でした。星林高校は110人オーバーから結局10人オーバーに落ち着いたかと思えば、那賀高校はあまり変わらずであったり・・。 大学受験や中学受検に比べると倍率はたいしたものではないですが、中学入試を受けていない生徒にとっては初めて受ける「試練」であり、実際の数字として「40人落ちる」という事実にプレッシャーを感じる生徒もいるようです。 高校入試は終わってみればなんてことのない試験だったと言う人が大半だと思いま

  3. 2017.03.10

    桃始笑

    • 楠見校

    皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 和歌山県下の公立高校入試も終わり、受験生の皆さんには結果はともかく、本当にお疲れ様でした! 今はゆっくりと束の間の休息をとって欲しいと思います。 さて、今日は七十二候の第八候「桃始笑(ももはじめてさく)」です。 和歌山の桃源郷桃山町の桃も、すでに開花を迎えている頃と思います。 桃の実は中国では仙果と呼ばれ、花や葉・種子には強い薬効作用があるといい、日本でも伊弉諾尊(イザナギノミコト)を守った、霊力が宿る果実として古事記にも紹介され珍重されてきました。 今人気上昇中の若手俳優に、桃の字が入った名前の人がいますが、おそらくその由来も、花は美しく実はおいしい桃

  4. 2017.03.10

    公立高校入試

    • 和歌山駅前校-小中部

    こんにちは。個別指導ワム和歌山駅前校の保田です。   3月に入り、そろそろ春の足音が聞こえる時期になってきました。 いかがお過ごしでしょうか?   昨日3/9と本日3/10が和歌山県公立高校入試です。 駅前校の生徒も16名受験しています。   授業は勿論、授業以外にも毎日自習にきてコツコツと頑張った子、家でコツコツと頑張った子、駅前校のみんな全員それぞれがこの受験まで頑張ってくれました。   昨日は学力試験だったのですが、試験終わった後に教室に何名か来てくれました。 疲れ切った表情でしたが、そこにはやりきった表情も見られました。 「力を出し切れた」、「や

  5. 2017.03.10

    お疲れ様!

    • 河北校

    和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。 ようやく公立高入試も終わり、後は結果を待つのみとなりました。入試当日も授業がある子は教室で色々と感想を教えてくれましたが、どことなく表情は明るかったように思います。結果まで約1週間あります。この1週間は非常に長く感じます。生徒も不安でしょうか、私もドキドキの1週間です。「先生もやっぱり心配?」と聞かれました。「親の心(親ではないですが)子知らず」とはこのことかと感じた次第です。   とにかくみんなよく頑張りました!お疲れ!   それでは。   個別指導Wam河北校 073-452-9626

  6. 2017.03.09

    その96

    • 河西・貴志‐高等部

    「・・・見ることは、注意深くであれ散漫にであれ、見る能力を与えられた個人的主体の行為ではもはやない。見ることはそれの構造的条件の働きであり、見ることは問いの構造の場がそれの対象とそれの問題に対して内在的に反照する関係である。」(L・Althusser)   国公立大学の前期試験が終了し、いまは新高3生や高2生の進路面談が続いています。 今年は河西貴志高等部からは和歌山大学を受験する生徒が目立ちましたが、経済学部で3名、教育学部で1名の合格者が出て少しほっとしているところです。   さて、新学年の権輿となるこの春の面談では、春講習のことは勿論、話すことは色々あり、受験制度も改

  7. 2017.03.08

    • 六十谷校

    こんにちは。Wam六十谷校の川口です。  本日は中学校の卒業式で、その後に教室に来てくれていた何人かの中3の生徒たちを明日の入試へ送り出しました。卒業式の後だからか不安よりも期待に満ちた表情で話してくれたことが心強く、今までの努力があった上で自信を持って明日に臨むことができることを嬉しく思います。  他の学年についてはこの時期はテストも終わり、少し気を抜きたくなるところですが学年末テストの難しさに驚いた生徒も多いと思います。どの科目も自分が行った勉強内容とスケジュールを見直して、次学年に繋げていきましょう。まずは毎日の勉強時間の確保が必要ですが、勉強時間を多くとるだけでは点数に繋がらないことも

  8. 2017.03.08

    いざ、高校入試!

    • 岩出那高前校

    こんにちは。個別指導Wam岩出那高前校です。 週末の土・日特訓講座や講習期間中なら、朝9時から教室が開いていることはあるのですが、普段の平日に朝から開いていることはほとんどありません。しかし、本日は朝の10時から開いていました。理由は、昨日中3生から「明日は10時から教室を開けてほしい。」と要望があったからです。前日にそんなにガチガチにやらなくても・・・と思いつつ、そのやる気を私は意気に感じました。午前中は5人、お昼を過ぎると中3生の半数近くの13人が自習にやってきました。ややいつもより緊張気味の表情で取り組んでいました。Tくんは帰り際に「あぁ~、俺めちゅ緊張するわ。」の一言を残して教室を後に

  9. 2017.03.08

    【明日は公立高校入試】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校の北野です。   中3生の高校入試がいよいよ明日に迫ってきました。入試前日でそわそわしている生徒、いつも通り勉強している生徒、最後に何を勉強すればよいか悩んでいる生徒など、十人十色です。   中3生達が受験勉強を始めて約1年、授業・講習・模試・私立受験など様々な事がありました。受験生なのでそれぞれみんなが勉強を頑張ってくれていますが、その中でも毎日休まずに自習に励んでいる生徒もいました。明日で一旦入試はひと段落しますが、普段通りの力を発揮して合格を勝ち取ってもらいたいと思います。   今日は入試前最後の授業です。教室長・講師みんなで最後の

  10. 2017.03.08

    中学3年生へ

    • 日進校

    こんにちは。 Wam日進校の上野山です。   今日は、中学校の卒業式。 3年生のみなさん、ご卒業、おめでとうございます。 そして保護者の皆さま、本日はおめでとうございました。 さて、明日はいよいよ公立高校入試日です。 3年生諸君におかれましては、まずはここまでよく頑張って きました。今まで積み重ねてきた努力を明日は思う存分発揮 してほしいと思っています。 何も特別なことはありません。自分を信じて、いつもやって きたことを明日やるだけです。深呼吸でもして、とにかく落ち 着いて試験に臨んでください。そして、最後の1分1秒まで あきらめることなく頑張っていただきたい。 全員合格、祈っていま

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)