個別指導WAM ブログ

  1. 2017.06.09

    模試を終えて

    • 宮前校

    こんにちは、Wam宮前校からです。 宮前校では、地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の生徒はもとより、 目と鼻の先に駅もあるせいか、さまざまな中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。   先日、模試とその復習を実施しました。 中学3年生には特に見直してほしい問題を解説し、和歌山の公立高校の入試傾向なども敷衍して説明しました。 なかなか難しかったと思いますが、現実の点数を見て、より危機感を抱いてほしい。 早い段階からスタートをきってほしい。そう思います。   ※引き続き、先日ブログにも書いた紹介キャンペーンを実施中です。 期間は6/18までとなっていますの

  2. 2017.06.09

    Wam西脇校リニューアルキャンペーン

    • 西脇校

    Wam西脇校リニューアルキャンペーン

    快適な教室に生まれ変わりました。 友達も誘って成績アップ!! ただいま特典付きキャンペーン真っ最中です。

  3. 2017.06.07

    近畿地方、梅雨入り!

    • 和歌山駅前校-小中部

    皆さん、こんばんは。 個別指導Wam和歌山駅前校に6月から配属になりました、藤田耕平と申します。今後ともよろしくお願いします。   このブログを書いている日に近畿地方が梅雨入りしました。しばらくは雨や曇りの日が多く、スッキリしない天気の日が続くと思います。   6月ごろになると、オホーツク海気団と小笠原海気団の勢力が強くなります。2つの気団の間に東西に長くのびた気圧の谷ができ、停滞前線ができます。停滞前線は長い間おなじ場所にとどまって動かないため、雨の多い天気が続きます。これが梅雨で、この時期の停滞前線は梅雨前線といいます。   中3の方で、ここまで読んで「知って

  4. 2017.06.07

    中学初のテストを終えて

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   中学1年生のみなさんにとっては初めての定期テストが終わりました。 点数的には心配していた生徒がまずまずの結果を残してくれたので一安心といったところですが、保護者の方に連絡をとりテスト期間中の様子を聞いてみると家庭での勉強時間が絶対的に足りません。 最初は計画的に勉強することが難しくても徐々に自分なりのサイクルを作っていかなければ順調に成績を伸ばすことは難しいでしょう。そのために最初は塾を頼ってください。こちらで計画を立てる補助はしますし、テスト期間前は対策授業も用意しています。 ただ、土日も教室を開放しているとはいえ、塾を利用できる時間は限

  5. 2017.06.07

    【復習テスト】

    • 小松原校

    こんにちは!Wam小松原校の北野です。   近畿地方は今日から梅雨入りと発表され、早速雨が降っています。 和歌山では久しぶりの雨なので、なぜか少し嬉しかったりします(涼しくもなるので)。   中3生は今週学校で復習テストを受けたり、塾で模試を受けたりと忙しい1週間となっています。 定期テストと異なり、テストの範囲が中1~2範囲全てになるので、点数が取りにくい人が多いようです。   復習テストや模試で試されるのは、広い範囲で重要な知識を正確に暗記出来ているのかということです。 最近の生徒はテストを受けてもやりっぱなしで、テスト直しや復習をしない場合が目立ちます。 小…

  6. 2017.06.06

    英語

    • 六十谷校

    こんにちは、Wam六十谷校の川口です。 先月で中間テストも終わりましたが、中学1年生は入学してから学校の授業として新しい言語、英語についてたくさん勉強していると思います。日本は島国なため、言語接触が少なく、言語も独自に完成されてきました。日本語は孤立語で言語系統は不明とされているようです。対して、英語はインド・ヨーロッパ語族のゲルマン語派と由来がしっかりしており、文法構造も明解です。英語の語順は日本語と違いますが、言語全体の50%を占めるSOV型である日本語と、40%を占めるSVO型である英語の語順を理解できれば、他の言語を学ぶ際にも理解がスムーズです。将来の仕事に関わらず、他言語の文書を読む

  7. 2017.06.05

    芒種

    • 楠見校

    皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 今日は二十四節気の「芒種(ぼうしゅ)」です。「芒(のぎ)」を持った植物の種を蒔いたり、 苗を植え付ける時期に入ったと事を示します。当校の周り田んぼでも一斉に田植えが始まりました。 今夜からはより一層カエルの美しい?合唱コンサートが聴けそうです! 併せて七十二候では「蟷螂生ず」の候となり、カマキリがあちこちに姿を見せる頃となります。 昔むかし中国のある王様の前に一匹の虫が立ちはだかり、前足を上げて今にも王様の車に討ちかかろうとしていました。王様は「これは何という虫だ?」と従者に訊ねると、「これはカマキリといって、進む事は知っていても退く事を知らない虫です。

  8. 2017.06.04

    那高前校のムシ!?②

    • 岩出那高前校

    岩出市の東部にある「那高前校」は、周囲にたくさんの自然が残っています。そのおかげで?前回のブログのような珍昆虫をはじめ、いろいろな虫が教室の中に入ってきます。虫が教室の中に入ってくるたびに、生徒の集中力が切れてしまう光景をよく目にしてきました。温かくなってくると、今まで幾度となく虫対策を施してきたのですが、ことごとく侵入されてしまう結果となっていました。また、今年の新しい講師の先生方の中にも虫嫌いの人が多かったので、今年は本格的に虫対策に乗り出しました。 取り組んだことは、次のようなことです。 ①出入口のドアのすき間をモヘアテープでふさぐ。 ②室外用のサーキュレーターで、入口のドアの辺りに強い…

  9. 2017.06.03

    夏はすぐそこまで

    • 河北校

    和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。先日通ってくれている塾生も多い、教室の近くの小学校の運動会を見学に行ってきました。普段教室では見られない表情や、頑張っている姿を見れてとても有意義な時間でした。特にリレーのアンカーで走った小6のS君。ごぼう抜きで1位になったのを見て感動したのと同時になぜか誇らしく思えました(笑) さて、中学生は中間テストも終わり「あっ!」という間に期末テストが始まります。中間テストと違い副教科もありますので、今のうちから準備することをおすすめします。 それが過ぎればいよいよ夏が始まります!受験生は特にこの夏が勝負です。暑い季節を熱い気持ちで一

  10. 2017.06.02

    引き続きキャンペーンのお知らせです

    • 楠見校

    こんにちは!Wam楠見校からです。 個別指導Wam楠見校は中学受験・高校受験はもちろん大学受験にも対応しています! 現役東大生によるオンライン授業も受けていただくことが出来ますので、興味のある方はお問い合わせください。   さて今回は紹介キャンペーンについてのご案内です! 他の和歌山の教室ブログでも宣伝させていただいているように 5/18~6/18までの間、友人紹介・兄弟紹介キャンペーンを開催しております。   もう既に楠見校では何件かのお問い合わせをいただいております♪ 気になるキャンペーン内容は、各教室またはフリーダイアルまでお問い合わせください!!

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)