2017.12.03
今年最後の「満月」
こんばんは。 Wam日進校の上野山です。 今、東の空に満月が見えています。 とてもきれいです。 しばらく見ていました。 正式には、12月4日に日付が変わった、0時47分に 満月になるそうです。(起きていれば見てみようかな) みなさんも知っているように、月は地球の周りを楕円を 描いて公転しています。地球から一番遠い地点と一番 近い地点との差は、およそ5万キロメートルだそうです。 この距離の差で見える大きさが違うわけですね。 さて、みなさんは今年、何回満月を見ることができましたか? ちなみに次の満月は、1月2日です。
2017.12.01
小さなことでも継続を
こんにちは。Wam西浜校です。師走になりました。今年も残す所、あと4週間強になりました。思い残すことはないで しょうか?また、体調はいかがでしょうか? 旬でもなく、季節柄でもなく全く関係がない話なのですが、いずれ社会に出て、特に事務関係のお仕事などをすることにな ると、「裏紙」と言う言葉を聞くと思います。既に表面が印刷されていたり、何某かの所用に使われ、もはや不要になったも のを捨てずに裏面を別の目的で使う為の紙の事です。場合によっては新しい紙を用意した方が早いかもしれませんが、一呼吸 を置いて「もったいない」と言う気持ちか
2017.12.01
Wamの扉を開いてみよう。
四箇郷校の川口元典です。 近隣の紀之川中学は期末テストが終わり、 公立入試まで100日を切ろうとしています。 四箇郷校では、12/3(日)から、冬期講習を 開始します。3年生の受験対策はもちろん、 1年生や2年生も、1~2学期で学習してきた ことを、冬期講習で復習することが大切です。 Wamでは、勉強につまずいている子のサポートを、 「個別指導」を通して行っています。 学習内容が難化してきた今、Wamの扉を開いてみては、 いかがでしょうか。
2017.11.29
寒い冬を一緒に乗り切ろう。
みなさん、こんにちは。和歌山駅前校です。 各学校の期末テストも始まりこれから冬期講習も始まります。 今年も残すところあと一ヶ月です。 年が明けるといよいよ受験シーズン本番に突入します。 体調管理には十分に気を付けて入試当日まで悔いのないよう一日一日を過ごしましょう。 和歌山市美園町4-81 米由ビル2F 073-427-4227
2017.11.29
11月もあと少し
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 いよいよ今日から中学生は期末テストが始まりました。まだな学校もありますが、テスト期間とその前の週は自習室で勉強する生徒がたくさんやって来ます。期末テストは副教科もテストするため大変だと思いますが、二学期最後のテストですから悔いの残らないよう頑張ってほしいです。 小松原校ではテスト二週間前からテスト対策というものをしております。数学、英語、国語を通常授業で受講する生徒が多いのですが、テスト対策では理科や社会を受講する生徒が多いです。土曜日、日曜日も切磋琢磨し、勉強に励んでいる生徒が見られるの
2017.11.28
保護者の方々
みなさん、こんばんは。 Wam川永校です。 つい先ほどまで、生徒たちが一生懸命テスト勉強を してました。そして、みんなが帰って静まり返った 教室で寂しくこのブログを書いてます。 受験が近づいてきて、生徒たちもピリピリとしてきてるのですが それ以上に、保護者の方々は焦ってこられる時期かと思います。 自分が頑張るのではなく、子供たちをいかに頑張らせるか、 頑張って勉強させるか、本当に難しいことだと思います。 いらいらとすることもあるでしょう。ただ、子供たちを信じて、 受験まで暖かく見守ってください。 きっと、成果はでます。出します。 よろしくお願いします。
2017.11.28
約50人
こんにちは、JR宮前駅より歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。 今、各中学校・高校がテスト期間中で 授業の生徒・自習の生徒含めたくさんの生徒がきてくれています。 さっき人数を数えたら、講師も含めて宮前校に約50人も人がいました。 それだけみんな頑張って勉強しているということですね 精一杯応援していきます。
2017.11.28
朗報
こんばんは!高積校からです。 この度、高積校からまた合格者が出ました! これで今シーズン3人目の合格者です。 皆、希望の学校に合格できたので、良い流れのバトンを 後に控える受験生に繋いできてくれたと思います。 来月はいよいよ今年最後の月。残り少ない今年を有意義に過ごしたいものですね。 個別指導Wam高積校 住所:和歌山県和歌山市新庄99-7 タムラビル2F TEL:073(477)2511 (教室直通)
2017.11.28
その123
「初冬や向上の一路未だ開かず」(漱石) こんばんは。河西貴志高等部からです。 12月も目前に迫り、公募推薦入試も終わりに近づいてきました。既に志望校合格を果たした塾生の声も届いています。 さて、今週は近畿大学公募推薦入試第2弾が実施されます。志願者は前年に比べ経済、理工で増加、総合社会で微増、国際、文芸、農学などが減少しているようです。 志願者が減少している学部もあるとはいえ、18日19日で実施された経営や医学部なども含めると、全体で前年をやや上回っており、相変わらず近大の集客力は手堅いなと感じるばかりです。 本日はこれだけです。
2017.11.27
朔風払葉
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 今日から立冬の最終節「朔風払葉(きたかぜ このはを はらう)」です。 いよいよ冬将軍が本格的に南下し始め、北西の季節風「朔風」が鮮やかな錦を織りなした、山々の紅葉を吹き飛ばす時期になってきた事を意味します。 でも、今日はこよみと違って、暖かい小春日和の一日になりました。先週から寒さが徐々に増してきてましたから、何かほっと一息ほっこりとしましたね! さて、Wamでは今日から冬期個別講習がスタートしました。初めての人なら、10日間講習を受講してなんと5,000円です!更に、お友達を誘って受講すると、なんとなんと二人目は無料になります!これからますます寒さが増