2018.01.08
小寒
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 小寒の初候真っ只中に入り毎日寒い日が続きますが、風邪など引いていませんか? お正月の松の内気分も7日で一区切り、皆さんは本格的に学習モードに切り替える時期ですよ! とりわけ、受験生諸君にとっては決戦の時はもう目の前に迫っています! 今すぐ戦闘モードに切り替えて、ギアをトップに入れる時です! 受験生みんながんばれ! ところで「絶対今年こそは成績を上げてやるぞ!」と新年の決意をしたそこのキミ、Wamでその決意を実現してみませんか? Wamでは、今入会するとお得なキャンペーンをやっています!この機会にぜひWamの門を叩いてみて下さい!お電話(フリーダイヤル;
2018.01.07
お知らせ
Wam西脇校では新しい仲間もたくさん加わり 特に中3生は受験に向けての懸命の追い込み。さらに来月2月からは中3生対象の特訓。塾外生も受講できますが座席数に限りがありますのでお早めにお申し込みください。お申し込み・お問い合わせは 073-480-2688 Wam西脇校まで。
2018.01.06
明けまして おめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。 今年も、いろんな学校の、いろいろな生徒さんのために尽力していきたいと思っています。 よろしくお願い致します。 個別指導Wam 岩出那高前校
2018.01.06
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。 Wam川永校です。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 みなさん、お正月はどのように過ごされましたか? 受験生のみんなはお正月どころではなかったかな? Wam川永校も1月2日より勉強を開始しています。 受験生にとっては合格発表の日がお正月!! いよいよラストスパート。 全力でいきましょう!!!
2018.01.06
2018年がスタート!
いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。 河西貴志小中部の平山です。 2018年がスタートいたしました! まずは中学受験・高校受験が目前です、多くの生徒が朝の9時から自習や授業でがんばっています。こちらも講師ともども全力でサポートしています。 また今年から新たに仲間入りした塾生も目標に向かってスタートいたしました。 今年も河西貴志校をよろしくお願いいたします。
2018.01.06
「知」は財産
和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。個人的な話になりますが、今年のお正月は子供と一緒にウン十年ぶりに凧あげをしました。久々ですが我ながら上手くできたと思います。うちの娘も初めてでしたが、最後には誰よりも上手くできていました。ですが最近の子はどちらかというと家にこもってゲームをしたりと、お正月ならではの遊びを知らない子供が多いのではないでしょうか。昔は凧あげする子が多かったので、よく糸が絡まったりしましたが、今はそんなことはありません。絡まったらどちらからとかではなく、お互い「すいませ…
2018.01.06
あと○○日
こんにちは、JR宮前駅より歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。 冬休みが終わりそうな今日この頃ですが 宮前校でも、過去問を解いたり演習をしたり 受験に向けて精を出している生徒が今も教室で頑張っています。 あと○○日、と日めくりカレンダーを毎年作成していますが そろそろ焦ってくるころでしょうか。 最後まで気を抜かずに頑張ってほしいです。 もちろん我々も気持ちを切らさずに頑張ります。
2018.01.05
How long do you cool cakes?
こんにちは。Wam西浜校です。改めまして、新年明けましておめでとうございます。この年末年始、皆様はどう過ごされ たでしょうか?私は・・・元旦の日に大阪の方へあてどなく散策をして参りました。帰路の途中、南海難波駅の改札口向かい にあるチーズケーキ屋に初めて立ち寄りました。日中は、見る度ほぼいつも適度に列が作られていたので、「人気なのだな あ」と思いつつ、しげしげと眺めていました。自分が並んだ時は夜の10時で、「本当に人気なのだなあ」とさらに感じたの ですが、女性店員さんの接客を見ていて、その列が途切れない一端を垣間見れた様な瞬間がありました…
2018.01.05
2018年初頭に当たって!
皆さん、明けましておめでとうございます!Wam楠見校です。 新年がやって来ました!皆さんもさぞ希望に大きく心を膨らませていることと思います。 今年は「犬年」です。本来は「戌」という字を使うのですが、字自体が「滅」を意味するとの事なので、お正月でもあるし、敢えて「犬」の字を使いました。 犬は非常に社会性に優れ、人間に忠実な動物として古代から親しみの深い動物です。 昔話でも、いつも人間に近いところにいて、人間のために尽くしてくれる印象がありますね。 また、犬は安産や勤勉、努力の象徴とも言われています。 従って犬年生まれの人は勤勉で努力家だといいます。 「努力なきところに成功はなし」 特に今年6年生
2018.01.05
新年を迎え
新年おめでとうございます。JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 中3生は昨年の終わりにWamの統一テストを終えたところです。 冬休みあけにまた学校で統一テストが控えているかと思います。 テストテストで気持ちが休まる暇もないですが、それが終われば学年末テストがはじまります。 これが息つく暇もないということか…。 1月はインフルエンザが流行しそうな気配なので、手洗いは必ず実施してください。