個別指導WAM ブログ

  1. 2018.11.02

    できない理由を探さない。

    • 四箇郷校

    勉強しない子は、勉強できない理由を探す天才です。 勉強する子は、勉強を続けられる方法を探します。 立派なことでなくてもいい。 日曜に大好きなドラマを観賞しまくるために、 月曜から土曜は毎日勉強するでもいい。 できない理由ではなく、 これだったら続けれれるかもというオリジナルな 方法を探ることも、勉強の一つです。     川口元典より。  

  2. 2018.10.31

    ここが踏ん張りどころ!

    • 日進校

    最近めっきり涼しくなりました。朝夕などは寒いぐらいです。   さて、10月になって当校の受験生から学校での実力テストの結果を見て「志望校を下げようかと考えている。」との相談に来る数名の塾生がいました。「今はその時期ではない。」と伝えるも、生徒たちにとっては焦りや不安で心を痛めているように見受けられます。   来年3月11日の公立高校入試まで、あと131日ではあるが、毎日を有効活用して自分に足りないもの、弱点は何なのか、今一度徹底的に検証し即行動に移しましょう! ここが最後の踏ん張りどころです。絶対に第一志望校に合格したいという強い意志・執着心を持って、自分を信じ諦めずにやり

  3. 2018.10.31

    明日から11月

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 今日はハロウィンであり、平成最後の10月です。年号が変わることが決定したため、テレビでは「平成最後の~」という言葉をよく使っているのをみかけます。平成を振り返る番組も増えて、「今年」が終わりに近づいてきていることを実感しました。小松原校でも入試までのカウントダウンを貼っていて生徒達が意識できるようにしています。   勉強も大事ですが、体調管理も大事です。今年は暖かくなったり寒くなったりと気温が不安定で、体調を崩しがちな子も増えています。しっかり勉強したのに、集中しきれなかったということにはならないようにしま

  4. 2018.10.31

    ランキング発表!!

    • 河西・貴志‐小中部

    ランキング発表!!

    いつもご覧いただきましてありがとうございます。 和歌山市の河西貴志校です。   大学進学を目指している高校3年生はもうすぐセンタープレテスト、模試の実施や公募推薦実施などで悩まれる時期になりました。夏期講習で取りこぼした教科もあるとおもいますが、今からは時間に限りがあります、苦手教科も単元の優先を考えて実施していきましょう。 中学生はよやく全校の定期テストがおわりほっとしている生徒も少なくないとおもいます。さて生徒が待ちに待ったランキング(中学生の部)の発表の日がきました。 2学期の定期テストは1学期の習った単元も出題され、応用問題も多く出題された為結果はどうでしたか?上位5位までを

  5. 2018.10.31

    ランキング発表!!

    • 河西・貴志‐高等部

    ランキング発表!!

      いつもご覧いただきましてありがとうございます。 和歌山市の河西貴志校です。   大学進学を目指している高校3年生はもうすぐセンタープレテスト、模試の実施や公募推薦実施などで悩まれる時期になりました。夏期講習で取りこぼした教科もあるとおもいますが、今からは時間に限りがあります、苦手教科も単元の優先を考えて実施していきましょう。 中学生はよやく全校の定期テストがおわりほっとしている生徒も少なくないとおもいます。さて生徒が待ちに待ったランキング(中学生の部)の発表の日がきました。 2学期の定期テストは1学期の習った単元も出題され、応用問題も多く出題された為結果はどうでしたか?

  6. 2018.10.30

    行列

    • 六十谷校

    こんばんは、Wam六十谷校の川口です。   結城浩さんの数学ガール新刊が出ており、行列について改めて勉強する機会を得ました。 行列の和差積、零行列、単位行列、逆行列など基本的な演算が具体的な計算の展開とともに説明されていきます。指数法則、結合法則、分配法則なども確認し、数の世界と行列の世界の対応が丁寧に書き込まれています。   また、虚数単位に類似した行列や3乗すると単位行列になる行列を作って、複素数平面上の図形、回転行列に対応させることで可能性を広げていきます。虚数の行列はないのかというともちろんあり、エルミート行列など物理学や工学などではこちらがメインになるようです。そ…

  7. 2018.10.27

    お知らせ

    • 西脇校

    中学生対象の期末テスト対策特訓講座は11月23日(金・祝)13:20-18:20です。塾外生も受講できます。お問い合わせはWam西脇校 073-480-2688 まで。

  8. 2018.10.27

    駅前校その11

    • 和歌山駅前校-高等部

    駅前校からです。今日は一転して快晴ですね。   さて、少しだけ公募推薦入試で英語を受験するときの簡単な心得について話しておきましょう。 学校によっては、長文問題で「英問英答」タイプのところがあるかと思われます。 この問題へのアプローチとしては、「英問」の箇所をパラグラフの読解に入る前に、頭に入れてしまうと設問への対処が大変スムーズになります。   というのも、「英問」部分はそれぞれのパラグラフの要約であったり、筆者のメイントピックを簡潔に述べているケースがあるからです。そして、何よりも設問に先に目を通しておけば、答えを探しつつ注意して読解するようになるかと思います。 &nb

  9. 2018.10.26

    解釈

    • 西浜校

    こんにちは。Wam西浜校です。間もなく11月。暦の上では、後10日余りで「冬」です。各学校中間テストがほぼ終わり、   結果に一喜一憂している様々な表情が有ります。満足のいく結果は得られたでしょうか?話は変わりますが、数学である連続   する3つの自然数(+の整数)を文字式で表す際、皆さんはどの様な表現が思いつくでしょうか?問題を解くことに照らし合   わせてみれば、どの様な表現が解きやすいか?と言うべきでしょうか?小・中・大の3つの内何処を一旦Xで表すかによっ   て、他の2数の表現も変わりますよね?一応真ん中をXと表せば、小は(X-1)、大は(X+1…

  10. 2018.10.24

    【親に感謝しよう】

    • 小松原校

    こんばんは。Wam小松原校の教室長・北野です。   2学期中間テストが終わって、続々と結果が返ってきていますが、2学期はテスト難易度が上がって 難しくなる中、よく頑張ってくれている生徒が多くて安心しました。 その中で、思ったよりも点数が取れなかった生徒は、次回に向けてどの部分を改善していくのか、 講師とも話し合って決めているところです。   さて、今回は『親への感謝』をテーマに書きたいと思いますが、普段何気なく生活している生徒達の中で、 親に感謝の気持ちを持って過ごしている人はどれくらいいるのかとふと思いました。   学校へ行く、部活をする、遊びに行く、塾へ通うな…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)