2019.02.06
机の落書き
こんにちは。JR和歌山駅から歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です 机の掃除をしているときに 「受験生がんばれ!」 と机に書いている落書きを見かけました。 その横に 「がんばります!」 と返事を書いているのもありました。 なんだかほっこりした気持ちになって その落書きはそのままにしておきました。 受験生、がんばれ。
2019.02.06
スタートラインに立つ
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 中学三年生の中には試験が始まっている生徒もいて、緊張したり、ドキドキしながら結果を待っていたりする姿をみかけます。先週の土曜日から今週にかけて受験日が続いていることもあり良い緊張感が漂っています。 この時期は受験の時期ですが、受験生以外の生徒は来週あたりに発表の学年末テストを忘れてはいけません。一学期、二学期なら中間、期末と二つあるため範囲も少し多いぐらいで済みましたが、三学期は一度きり。 いつもと同じペースでテスト勉強を始めたらいいと考えていませんか? まだテスト範囲が発表されていないか
2019.02.04
2月になりました
こんばんは。駅前校からです。 今日は中学3年生の現在の過ごし方について少し触れておきましょう。但し、3年生といっても私立高校に専願合格を果たした生徒たちです。彼らが高校に入学するまでおよそ2ヶ月ほどあるのですが、実はこの期間に思いっきり高校内容を先取りして、知識を蓄積しておくことが大事です。特に進学校の高校1年次は成績の差が生じやすいので、英数で数ヶ月分の予習をしておけば、後々有利になること請け合いです。 部活や目前に試験のない状態だからこそ、大胆に予習を進めていくことができるかと思います。この状態をうまく春休みまで持続できれば、最良の状態で高校生活を迎えることがで
2019.02.01
金星の輝きに感じる
こんにちは、Wam西浜校です。今日から2月、まだまだ寒さが身に沁みますが、暦の上ではあと3日程で「春」がやって来ま す。高校受験を前に、学校の方では、天体の残りの部分を学習されているでしょうか?(既習の方も居るかとは思います)。 明け方東の空に見える金星(明けの明星)と夕方西の空に見える金星(宵の明星)の学習が有る(有ったか)と思います。私 事ですが、南海難波駅からの空港急行から、普通車に乗り換える為に、早朝6時半頃、南海泉佐野駅のホームに立っていまし た。大阪方面(北)を向き、右方向(東)を向くと、周りよりも一際大きく輝く星が視界に入り…
2019.02.01
駅前校その22
2月に入りました。駅前校からです。 本日から関西大学の学部個別日程がスタートしています。 ここの文系学部はご存知のとおり英語の配点がやたらに高く、合否の基準も英語の出来にかかってきそうです。全体を通して、大問2,3の長文のボリュームが多いことで知られていますが、その手前にあるパラグラフ整序にてこずる生徒も多いのではないかと思われます。(毎年同じことをいってましたっけ。。。) パラグラフ整序とは文章の論理展開に沿って、正しい順序で文章を完成させるというものですが、1つ間違えるとその他も間違えてしまう危険があるため、なかなかやっかいです。加えて、関大合格者の半数以上が大
2019.01.31
【覚悟を決めて】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 今日で1月も終わりを迎えますが、和歌山県では中学入試、高校入試、大学入試など、色々な入試が続々と 実施されています。 中学入試に関しては、ほとんどの入試が終了したので、あとは吉報を待つのみとなります。 中3生は今週末から来週前半にかけて、いよいよ私立入試が始まります。人生で初めての高校入試を経験する生徒も 多いと思いますが、慌てることなく普段通りの準備と気持ちを持って臨んでもらいたいです。 高3生はセンター試験を終え、国公立大学の出願先で悩む人も何名かいました。 センターの点数を踏まえて、改めて自分…
2019.01.31
とりあえずひと段落
今年になって初めてのブログ更新です。 決してさぼっていたわけではありません。 当教室塾生の中学入試が終わったので、とりあえずひと段落。 しかし、これから私立高校の入試、公立高校の入試が控えています。 塾の先生方に休む暇はありません。 次々と試験があるので、、、特に入試対策に追われて、、、 一年が過ぎ去っていくのです。 中学受験の合格発表が2月2日。 中学受験生がドキドキしているのは想像するに余りあります。 苦しいことの後には楽しいうれしいことが待っているはずです。 しかし、合格がゴールではありません。これが新たなスタートです。 中学進学のために英語や数学の準備を始め
2019.01.31
量子力学
こんばんは、Wam六十谷校の川口です。 森田邦久さんの量子力学の哲学を読みました。 量子力学についての本は何冊か読みましたが、知ったのは大人になってからで、その時はミクロな世界の限定的な出来事で、生きていく上でほとんど関係がない現実という認識だったのですが、実は私たちの生活に欠かせないパソコンや携帯電話などにもその技術が応用されているようです。量子力学の原理は未だに不明ですが、その結果はほぼ完全に予測できます。 量子力学の実験のおもしろいところは、測定されるまで状態が分からず、両方が存在しているところです。電子のスピンが測定されるまで決まった値をもっていないように、観測することによってどちらか…
2019.01.30
学年末テスト
みなさんこんにちは。山崎北校からです。 3年生は少し早めの定期テストになるので既に結果が続々と返ってきています。中学最後の定期テストになるので気合を入れて頑張った成果が出ていると良いですね。 1,2年生もすぐにテスト期間になるので事前準備をしっかりしていきましょう。今回から理科と社会に関しては「自立型学習講座」を取り入れていく予定なので詳しく知りたい方は教室まで連絡をいただければと思います。 本日は以上です。
2019.01.29
駅前校その21
「自己を反省するためには、つまり自己をあるがままに発見するためには、非本質的なものは、他者への隷属を通過しなくてはならないし、本質的なものは他に依存する辱めを経験しなくてはならない」(L・Althusser) 駅前校からです。国公立大学の出願が始まり、私立大学の一般入試も本格化してきました。来月早々には関西大学や関西学院大学の入試が始まり、すぐに関東圏のほとんどの有名大学の試験が開始されます。 多くの生徒にとっては、恐らくこれまで生きてきた中で最大の困難であるかもしれません。人生の前半は、様々な困難にぶつかり、挫折し、その中で自分を鍛えなおして、また立ち直るといった