2019.06.28
情報を備えるだけでなく
こんにちは。Wam西浜校です。6月も、もうあとわずか。昨日は警報こそ出なかったものの、風雨が断続的に緩急凄まじ かったですね。ジメジメ・ムシムシと、ようやく、「梅雨らしかったか?」とは言えど、皆さんのお近くでは、何某か被害等 は無かったでしょうか?さて、時勢に乗っかる様ですが、6/27(木)~6/30(日)まで、G20サミットが催され、大阪府及 び周辺地域は厳戒態勢に入る模様です。高速道路が閉鎖され、至る所に検問が置かれ、都道府県の至る所から、警察の方々も サポートに回られている模様です。首脳陣を初めとする、G20の関係者も、およそ3万人…
2019.06.27
高校定期テスト期間真っ最中!
いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 和歌山市の河西貴志校です。 1学期中間テストが終わったかと思うと、期末テストがはじまっています。 学校によりますが部活動で勉強時間のつくりかたに苦労している生徒もちらほら見受けられます。 テスト期間が長いとはいえ、中間より科目も多くなりいま奮闘しているのではないでしょうか? 梅雨入り宣言もあり通学は雨できがめいる時期でもありますが、それは皆さま同じです。 ジメジメ感に負けないように対策しましょう。 定期テスト終了と同時に夏講習もスタートいたします。今年の夏とくに高3、高2生は進学目標の科目をしっかり確認し無
2019.06.27
梅雨入り宣言。体づくり宣言。
いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 和歌山市の河西貴志校です。 定期テストも終盤になり自習生も頑張っているこの時期、ようやく梅雨入りの発表がありました。 家の畑の水やりもしなくてよいので少しは助かります。来週には7月に突入。アッとゆうまに梅雨もあけそうで、ことしも生徒も含め昨年より暑い夏がきそうです。 今年は「からだも元気」がスローガンなので、最近行き始めたジムもがんばってます。 この調子で、この夏も真正面から生徒に向き合いたいと思う今日この頃でした。 夏講習もはじまりました。定期テストやそのた学習でお困りでしたら是非お問合せしてください。ずいじ、無料ご相
2019.06.26
ぼちぼち
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 今日から最寄の東和中学校がテストになります。 テスト終わりに校門でチラシ配りをして、自習生も1人来て、掃除しながら質問対応しようかというところに小休止がてら書いています。 私はタイトルの「ぼちぼち」という言葉が好きです。 意味としては「そろそろ」「のんびり」「そこそこ」という意味らしいです。 自分自身も多用します。関西弁かと思っていたんですが、標準語の中にもあるそうです。 人間の真価が問われるのは、調子の良いときでなく悪いときにどう振舞うかだと考えています。 勉…
2019.06.26
【自習の意味】
こんにちは!Wam小松原校の北野です。 6月下旬は中学校・高校ともに期末テスト期間の為、連日多くの自習生が勉強するために自習室へ 足を運んでくれます。 自学習をすることは、教わった内容を定着させたり、自分で分からない部分を調べたりするために必要な 行為ですので、どの生徒にも積極的かつ能動的に取り組んでもらいたいと考えています。 生徒自身が自学習をきちんと出来ること(テスト前だけではなく普段から自学習することが本来望ましい)が 点数アップの条件ですが、自学習することを目的にしてしまい満足している生徒についてはなかなか点数が 上昇しません。 …
2019.06.26
夏期講習
この夏でレベルアップ!
2019.06.25
期末テスト
みなさんこんにちは。山崎北校からです。 さて、高校や岩出の中学はただいま期末テストの真っ最中です。特に中学校は中間テストが終わってからほとんど間もない状態でテストとなったので範囲がかなり極端ですがしっかりと準備して1学期の通知表で1つでも上の成績を取れるように頑張りましょう。 本日は以上です。
2019.06.23
来週は1学期期末テストです。
Wam日進校では、今週から期末テストの対策授業をおこなっていますが、、、塾生の皆さん、順調に・計画通りに進んでいますか? 中間テストでイマイチの結果だった塾生諸君は、来週から始まる期末テストで是非とも挽回、そして中間テストで目標点数からマイナスになった分を何としても取り返し、プラス転回に持ち込みたいところです。 今日、午後3時半頃から9時過ぎまで、この教室で一生懸命、集中して自習をしていた中学3年生がいました。きっと良い結果がでることでしょう。 今日は休日で学校が休みだから遊びに出てしまった人、自宅でボケッと一日を過ごした人は今日の貴重な時間を失ってしまいました。 意識の違いが運命の分かれ目で
2019.06.21
改めまして、ペンギンについて。
こんにちは。Wam西浜校です。今年の春と夏の間、和歌山市の方では梅雨を感じさせない微妙な空模様が続いています。雨 が降りそうで、中々降らないですね。それでも気温は日毎に上がってきています。体調は崩されていないでしょうか?さて、 期末テストが間もなく、各学校で実施されるか、と思います。中間テストよりも、恐らく教科数が多くなるでしょうか?こち らの方も、普段触れない教科に触れる事が多くなります。例えば、私からすると国語の教材がそうなのですが、どの教科でも 同じく、継続的に触れていないと「あれ?どんな内容だったっけ?」と「おぼろげ」になってしま…
2019.06.20
先輩 後輩
こんにちは。個別指導Wam楠見校 塾長の尾崎です。 先日、楠見校に新しい仲間が増えました。 彼女は、大学1年生のとても爽やかな講師です。 講師研修も終え、いざ実践に。 彼女には、20時から来る高校生の生徒さんを 指導してもらうために生徒情報を伝達しました。 その結果、彼女は緊張がほぐれたのか 笑みを浮かべながらその生徒が来るのを 待ちに待ってます。(そのとき、僕は・・・) 20時前になり、生徒さんが来たので 生徒さんに新しい先生を紹介しようとしたその時。 【○○○ここの生徒やったんや!私、ここでバイト初めた。】 っと、いきなりの談笑。 &…