個別指導WAM ブログ

  1. 2019.06.29

    梅雨の日の一コマ

    • 岩出那高前校

    こんにちは。Wam岩出那高前校です。   心配していた令和初の台風も、和歌山県にはあまり影響がありませんでした。   先週末テスト対策講座で人がいっぱいだった教室も、ほとんどの中学校が期末テストを終えたので本日はややゆったりとし た時間が流れています。 その中で、まだ期末テストを残している紀の川市の中学生3人(学校も学年もばらばら)に、M講師が熱っぽく授業をしてくれています。その向こうのブースでは、H講師が中学3年生の体験生と県中受験予定の小学6年生に丁寧な指導をしてくれています。自習ブースでは、3人の高校生が自分のペースでテスト勉強に取り組んでいます。 今週はテスト期間だ

  2. 2019.06.25

    期末テスト

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   さて、高校や岩出の中学はただいま期末テストの真っ最中です。特に中学校は中間テストが終わってからほとんど間もない状態でテストとなったので範囲がかなり極端ですがしっかりと準備して1学期の通知表で1つでも上の成績を取れるように頑張りましょう。   本日は以上です。

  3. 2019.05.23

    凡事徹底(ぼんじてってい)

    • 岩出那高前校

    こんにちは。 みなさんは上の漢字の意味を知っていますか? 「なんでもないような当たり前のことを徹底的に行うこと。または、当たり前の ことを極めて他人の追随を許さないこと。」です。 今、読んでいる本の題名もこの四字熟語がタイトルになっています。 九州の小さな町の公立高校から、Jリーガーが50人近くも輩出されているのが気になり購入しました。サッカーやスポーツの指導者はもちろんこと、学校の先生や我々塾の教室長も学べる事が随所に書かれています。よかったら、みなさんも一度手に取ってみてください。 高校生の中間考査はほぼ終わりましたが、中学生は中間テストの真っ只中です!自習に来て勉強している中学生の姿を見

  4. 2019.05.08

    不登校youtuber

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   GWの長い連休が終わり今週から学校の授業が再開しています。 ふとニュースを見ていると10歳の子供が不登校youtuberとして動画をあげていることを知りました。連休明けと学校でのいじめ、学級崩壊などが原因なのかな?と思って記事を読んでいると不登校の理由は「宿題をやってこなかったことを注意されたから」とのことです・・。 昔とは時代が違うので一概に学校には絶対行くべきである、という論調は薄れてきているようですがこんな理由でさぼりが許されるのは義務教育期間だけでしょう。結果として一時的な自由と引き換えに何を失うことになるのかは10歳でわかるはずも

  5. 2019.04.27

    平成の終わり

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。 さていよいよ平成も残すところあとわずかになりました。私は昭和の生まれではありますが、物心ついたころには平成になっており人生の大部分を過ごした年号が変わるというのはなかなか感慨深いものがあります。やや古い物事を「昭和っぽい」と表現することもありますが、いずれは「平成っぽい」などと表現するようになるのでしょうか。 GWなので塾の通常授業は一旦今日からお休みとなりますが、来週は平成最後の定期テスト対策授業を予定しています。今年の連休はかなり長いので休みぼけすることのないよう規則正しい生活をこころがけましょう。 本日は以上です。

  6. 2019.04.27

    GWスタート

    • 岩出那高前校

    こんにちは。Wam岩出那高前校からです。 今日からゴールデンウイークが始まりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 岩出那高前校は、本日、平成最後の授業を行っています。次に授業が始まる5月6日は、「令和」という新しい元号の時代が始まっていることになります。何か不思議な感じもしますが、この歴史の分岐点をしっかり見つめていきたいと考えています。 さて、8日間というなかなかもらえない長期間のお休みをいただけるので、私自身何をしようか悩んでいました。そんな時、新聞の書面から「遠征読書」という言葉が目に入ってきました。 「読書に集中しようにも家の中では気が散るし、喫茶店やカフェでも長居はためらわ

  7. 2019.03.31

    あたりまえのような奇跡

    • 岩出那高前校

    新しい時代がもうすぐ幕を開けようとしています。 新しい時代にも、塾生とともにあたりまえのような奇跡をつくっていきたいと考えています。 個別指導Wam 岩出那高前校 TEL (0736)63-5520

  8. 2019.02.23

    決定的な違い

    • 岩出那高前校

    こんにちは。Wam岩出那高前校です。   さて、和歌山県の公立高等学校入試まで、後2週間あまりとなってきました。土・日曜日は中3生に教室に来てもらって、『入試直前特訓講座』を実施しています。時間を計り、過去問を解き、まず自己採点を行う。その後、その採点用紙に誤りがないか、講師や私の大人の目を通して再度点数をチェックしています。 そのチェックしている中で、一人の講師がつぶやきました。「点数が高い生徒の答案用紙は、空欄が少ない・・・」 まさしくその通りでした!!しっかり点数を取れる生徒は、1点でも、2点でも成績を上げようと、精一杯答案用紙を自分なりに努力して作成しているのです。それに対し

  9. 2019.01.30

    学年末テスト

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   3年生は少し早めの定期テストになるので既に結果が続々と返ってきています。中学最後の定期テストになるので気合を入れて頑張った成果が出ていると良いですね。 1,2年生もすぐにテスト期間になるので事前準備をしっかりしていきましょう。今回から理科と社会に関しては「自立型学習講座」を取り入れていく予定なので詳しく知りたい方は教室まで連絡をいただければと思います。   本日は以上です。

  10. 2019.01.18

    ありがとう!翻訳アプリ

    • 岩出那高前校

    こんにちは。Wam  岩出那高前校です。先週の木曜日にこんな事がありました。   6講目の授業の途中に教室のドアが開き、二人の親子が入って来ました。その二人の親子はどう見ても外国人の方でした。面談スペースに案内して話を聞くことになりましたが、日本語も、英語もほとんど通じませんでした。その時に、お母様が鞄からスマートフォン取り出し、話しかけるように促されました。そう、Googleの翻訳アプリです。翻訳アプリを介しながら、日本語とアラビア語の新規面談が始まりました。よく話を聞いてみると、以下のような内容でした。   お父様の仕事の関係で、シリアから日本(岩出市)に来て3年になる…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)